JSTトップ > 次世代人材育成事業 > グローバルサイエンスキャンパスHOME > グローバルサイエンスキャンパス開催校 > 各実施機関の募集情報

「未来の科学者」の君たちへ

各実施機関の募集情報

令和4年度は、次の実施機関でグローバルサイエンスキャンパスの講座が開かれる予定です。

各実施機関の受講生募集情報を掲載します。(上記実施機関名をクリックすると該当欄が表示されます。)

詳細および最新の情報は、実施機関HPをご覧ください。みなさんのご応募をお待ちしております。

※新型コロナウィルス感染症拡大状況により、下記の募集情報は変更となる場合があります。


宇都宮大学
実施機関名 宇都宮大学
企画名 君が未来を切り拓く!~宇大の科学人材育成プログラム~
募集対象・人数 高校1・2年生(中等教育学校4~5年生・高等専門学校1~2年生等を含む)を主な対象としますが、中学生・高校3年生も応募できます
40名程度
募集期間 令和4年5月1日(日)~6月15日(水)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/iP-U/gakko_yoko/
(その他)http://c-bio.mine.utsunomiya-u.ac.jp/iP-U/
メッセージ 君が未来を切り拓く!
そんな君たちを2つのプランで応援します。基盤プランでは必修科目と30以上の選択科目、リフレクションを通してビジョンを発想し実行する力を養います。才能育成プランに進むと、研究室に配属され独自のテーマを持って研究を始めます。
千葉大学
実施機関名 千葉大学
企画名 Society 5.0を創出する未来リーディング人財養成
〜科学技術の高度な基礎⼒とSociety 5.0において世界を作り上げる能⼒を併せ持った課題解決型科学技術人財の養成〜
募集対象・人数 令和4年4月時点で高等教育学校1年生、2年生
高等専門学校1年生、2年生 中等教育学校4年生、5年生
募集人数 40名
募集期間 令和4年5月1日(日)~6月下旬(予定)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://gsc.e.chiba-u.jp/
メッセージ ASCENTプログラムでは、データサイエンスやプログラミングに加え、これからの世界で活躍するためのディベート力や世界を俯瞰するデザイン思考を身につけつつ、皆さんの独創的な研究を推進します。
東京大学
実施機関名 東京大学
企画名 イノベーションを創出するグローバル科学技術人材の育成プログラム
募集対象・人数 【募集対象】全国の高校1・2年生、中等教育学校4・5年生、高等専門学校1・2年生(令和4年4月時点での学年)
【人数】60名程度(第二段階20名程度は第一段階受講生から選抜します)
募集期間 令和4年4月1日(金)~5月31日(火)正午
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://gsc.iis.u-tokyo.ac.jp/
(その他)https://gsc.iis.u-tokyo.ac.jp/application
メッセージ 研究@東京大学で世界を変えよう!UTokyoGSCはグローバルな視点に立って、未来社会をデザインできる革新的な科学技術人材を育成する2段階のプログラムです。関東周辺に限らず、全国から受講生を募集しています。世界の学術をリードする研究者が多数いる東京大学で学びませんか?
慶應義塾大学
実施機関名 慶應義塾大学
企画名 医学・医療への一歩
努力は天命さえも変える
募集対象・人数 【対象】高等学校・各種学校等に在籍する15歳~18歳
【人数】50名
募集期間 令和4年6月1日(水)~8月14日(日)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集要項)http://user.keio.ac.jp/~medchem/doryokutenmeikaeru/boshu.html
(応募用紙)http://user.keio.ac.jp/~medchem/world_md/img/applicant_sheet.pdf
メッセージ 全国の高校生の皆さん、慶應義塾大学で最先端の医学・医療に触れてみませんか?慶應義塾大学「医学・医療への一歩 努力は天命さえも変える」プログラムでは、新規受講生募集を開始しました。高校生の皆さんのご応募をお待ちしています。
静岡大学
実施機関名 静岡大学
企画名 つなげる力で世界に羽ばたけ
未来の科学者養成スクール 未来創成型
募集対象・人数 高校1・2年生、60名
募集期間 令和4年7月1日(金)~7月31日(日)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://fss.shizuoka.ac.jp/requirements/
(その他)https://fss.shizuoka.ac.jp/wp-content/uploads/2022/06/FSS_2022_Flyer_p1-2.pdf
メッセージ 本学では特に「つなげる力」の養成に主眼を置いたプログラムを実施します。様々な分野の知識をつなげ、多様な背景をもつ人々と協働していく力を発揮して現代社会の課題を解決し、国際性豊かで新しい文化的価値を創造し、未来創成を担う科学者・エンジニアの育成を行います。
金沢大学
実施機関名 金沢大学
企画名 人類の未来をつくる独創的研究者の育成
募集対象・人数 ◇募集対象:原則申込時に高等学校または高等専門学校の1年次または2年次に在籍する者、または中等教育学校の4年次または5年次に在籍する者
(但し、特に優れた意欲と能力を備える中学生については受入れる場合があります。)
◇募集人数:40名
募集期間 令和4年4月18日(月)~6月30日(木)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://gsc.w3.kanazawa-u.ac.jp/apply/
(その他)https://gsc.w3.kanazawa-u.ac.jp/
メッセージ 『来たれ、人類の未来を担うイノベーターたち‼』
金沢大学GSCは、未来課題の探求に関して意欲と志のあるみなさんの斬新で刺激的な関心や問題意識を出発点に、大学内外の研究者とやり取りをしながら、1年半(希望者には最大2年半)にわたり、人類の未来へ繋がる研究へと一緒に練り上げていく、ユニークかつ未来志向型のプログラムです。
名古屋大学
実施機関名 名古屋大学
企画名 名大 MIRAI GSC:未来の博士人材育成プログラム
募集対象・人数 ◇募集対象 :
 一般コース:高校1年生、2年生
 プロシードコース:主に高校1年生
◇募集人数 :一般コース、プロシードコースあわせて180人
募集期間 令和4年4月19日(火)~5月26日(木)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)http://nuqa.nagoya-u.ac.jp/miraigsc/
メッセージ 将来、科学技術の世界でグローバルリーダーになりたい高校生のみなさん、注目!
名大 MIRAI GSCでは、将来の博士人材(科学者・研究者)を育てる3つのステージ(①大学での講義、②研究室での先端研究、③英語プレゼンテーション講習と海外研修)でアナタの参加を待っています!
神戸大学
実施機関名 神戸大学
企画名 “越える”力を育む国際的科学技術人材育成プログラム
募集対象・人数 主に高校生・50名程度
募集期間 令和4年5月27日(金)~6月26日(日)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://gsc-root.org/news/856/
(その他)https://gsc-root.org/
メッセージ 将来、国際的に活躍する科学者等の育成を目指し、科学諸分野の講義や実習、国際的なコミュニケーション力を高めるセッションなどから成るプログラムです。探究活動への強い意欲をもつ皆さんの応募を期待しています。
島根大学
実施機関名 島根大学
企画名 人類の課題を解決する科学技術人材育成プログラム
―島根で学びブレイクスルーを起こせ!―
募集対象・人数 高校生・高専生1・2年生 50名
募集期間 令和4年7月14日(木)~8月22日(月)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/gsc/entrance.html
(その他)https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/gsc/2022_Flyer.pdf
メッセージ 科学に興味のある好奇心いっぱいの高校生・高専生の皆さん、島根大学GSCに参加しませんか。島根大学の施設やオンラインで島根大学の先生から直接指導を受け、最終段階まで進むと、自分の研究にチャレンジし、その成果を発表するところまで一連の経験をすることができます。
広島大学
実施機関名 広島大学
企画名 持続可能な発展を導く科学技術人材育成コンソーシアムGSC広島
~世界を舞台とした教育プログラムと地域の産学官連携による人材育成~
募集対象・人数 主として高校1年生および2年生・約350名
募集期間 令和4年4月15日(金)~5月27日(金)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://www.hiroshima-u.ac.jp/gsc
(その他)募集パンフレット(PDF:1.8MB)
メッセージ GSC広島では1つの科学分野にとらわれることなく、グローバルに活躍する自分の姿が想像できるプログラムを提供します。世界で活躍されている研究者のみならず、企業の方によるセミナーなど、研究者キャリアに触れることができる内容を盛り込んでいます。
琉球大学
実施機関名 琉球大学
企画名 津梁と融合の未来創造人材育成プログラム「琉大カガク院」
募集対象・人数 高校生(中等教育学校4~6年生、高専1~3年生を含む)
募集期間 令和4 年4月25日(月)~6月17日(金)
応募について 応募に関する詳細は下記をご覧ください。
(募集URL)https://gsc.skr.u-ryukyu.ac.jp/requirements/
(その他)https://gsc.skr.u-ryukyu.ac.jp/assets/download/gsc_application.pdf
メッセージ 令和4年度の募集は終了しました。