JSTトップ > COIプログラムトップ > 取組成果 > 成果集 > プラチナ触媒(ルテニウム配合)及びプラチナ触媒搭載の冷蔵庫

ルテニウム配合プラチナ触媒で食品の長期保存を可能に
製品名プラチナ触媒(ルテニウム配合)及びプラチナ触媒搭載の冷蔵庫

◆ 中核機関名

北海道大学(ビジョン1)

製品・サービスの概要

◆ 関連企業

日立グローバルライフソリューションズ株式会社

◆ 発売時期

2017年9月

◆ 製品・サービスの概要

プラチナ触媒(ルテニウム配合)とは、プラチナの触媒作用を促す助触媒の働きをするルテニウムを配合した、プラチナと類似の性質を持つ貴金属です。
この触媒を搭載した冷蔵庫(大容量冷蔵庫「真空チルド」XGシリーズ)を発売しました。チルド・野菜・冷凍に加え冷蔵も鮮度を守り、おいしく保存できる独自の技術を採用しています。海外にも展開中です。

◆ 製品・サービスの特徴

プラチナ触媒(ルテニウム配合)は、エチレンやニオイ成分(含窒素有機物、含硫黄有機物)を分解して炭酸ガスを生成し、空気中よりも高い炭酸ガス濃度を維持することで野菜の呼吸を抑えるとともに、肉・魚の表面の酵素の働きを抑制し、鮮度や栄養素を守る効果を発揮します。
大容量冷蔵庫「真空チルド」XGシリーズでは、「真空チルド」と「新鮮スリープ野菜室」にプラチナ触媒(ルテニウム配合)を搭載しています。「真空チルド」では、真空の効果とプラチナ触媒(ルテニウム配合)により、食品表面の酵素の働きを抑えておいしく保存します。「新鮮スリープ野菜室」でも、炭酸ガスの効果で野菜を眠らせるように保存して、みずみずしさや栄養素を長持ちさせることが可能です。

概要図

◆ ターゲットユーザー

一般家庭すべて

ターゲットユーザー

◆ 市場規模

冷蔵庫使用者数:1億1,000万人
ビジネス:3,172億円

◆ 関連サイト等

https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/08/0807.html
https://www.hitachi-gls.co.jp/about/outline/

COIプログラムの寄与

◆ 技術面での貢献

  • ●ルテニウム配合型シリカ担持白金触媒の実用化(従来型のプラチナ触媒に第二成分としてルテニウムを配合、白金使用量を削減し低コスト化を実現)
    :福岡淳(北海道大学)

◆ その他の貢献等

◆ 知財・論文・発表等の成果

  • ●S. S. Satter, T. Yokoya, J. Hirayama, K. Nakajima, A. Fukuoka, “Oxidation of Trace Ethylene at 0 ℃ over Platinum Nanoparticles Supported on Silica”, ACS Sustainable Chem. Eng., vol. 6, pp. 11480-11486, 2018
  • ●S. S. Satter, J. Hirayama, H. Kobayashi, K. Nakajima, A. Fukuoka, "Water-Resistant Pt Sites in Hydrophobic Mesopores Effective for Low-Temperature Ethylene Oxidation", ACS Catal., vol.10, pp.13257-13268, 2020

社会経済的な効果

◆ 人や社会への影響

新鮮さを長持ちさせることで、食の安心、廃棄問題を改善します。大規模倉庫での実装により、食の開発、保存、流通という地域での宅配等の実装に向けた基盤構築へとつながります。

◆ 関連するSDGs・社会課題

省エネルギー
リサイクル


TOP