家計簿eco+
家計簿eco+
共進化社会システム創成拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1家計簿eco+1
  • アプリ紹介画像1家計簿eco+2
家計簿eco+は、日々の家計をチェックしながらCO2の排出量の計算、エコ診断が出来る家計簿アプリです。
どなたでも、すべてのコンテンツを無料でご利用いただけます。ふだんのくらしの中にちょっぴりエコをプラスして快適な毎日を。
■簡単な入力で家計簿を作成
■目標予算を設定し、月ごとの目標達成率をご確認
■家計とご家庭からのCO2排出量を月別のグラフにして把握
■CO2排出量を、他のご家庭と比較
■「電気代そのまま払いシミュレーター」機能付き。あなたのご家庭の冷蔵庫は、意外と電気代を食っているかもしれません。今すぐチェック!
本アプリは、国立研究開発法人科学技術振興機構の「COIプログラムV3『共進化社会システム創成拠点』」の研究の一環として、省エネ及び低炭素社会に関する研究の目的で開発されたものです。
東京大学大学院工学系研究科 松橋研究室では、家庭部門への省エネ家電等の普及を促す方策の一環として、「電気代そのまま払い」を提唱してまいりました。(研究プロジェクトについてのWebサイト
本アプリは、「電気代そのまま払い」のシミュレーション機能、および電気・ガス等の使用量をもとにご家庭からのCO2排出量を計算できる「環境家計簿」機能を備えた家計簿です。
皆さまが本アプリで日々の家計を管理する過程で、ご家庭における省エネや「電気代そのまま払い」についてのご理解を深めて頂くことを願っています。
インストール
  • Google Playダウンロード家計簿eco+
  • App Storeダウンロード家計簿eco+
家族健康手帳
家族健康手帳
『食と健康の達人』拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
「家族健康手帳」は、家族単位の健康を地域で支えるためのコミュニケーションをサポートするアプリです。子供の健康管理や子育てなどをママだけの仕事にさせないために、家族や地域みんなで支え、安心して子育てできる環境づくりを支援します。日々の子供の体重や食事などを記録するだけで、地域の専門家からのアドバイスを受けることができます。 子育ての間、社会から孤立しがちな育児ママを子育ての専門家や社会とつなぐ、コミュニケーションユーティリティーサービスが「家族健康手帳」です。
※家族健康手帳をご利用いただくためには、お住いの地域や所属している団体が管理者として登録されている必要があります。ユーザー登録時にあなたがお住いの地域や団体がリストにない場合はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
インストール
  • Google Playダウンロード家族健康手帳
  • App Storeダウンロード家族健康手帳
健康物語 for アプリ
健康物語 for アプリ
真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
  • アプリ紹介画像2
マルマンコンピュータサービス株式会社が提供する健康増進支援サービス「健康物語」の、企業及び一般ユーザー向け健康づくり活動支援アプリです。
■自己目標の継続と達成をサポート
日々続けていきたい目標を登録し、その日の目標が達成・未達成を記録することができます。操作はホーム画面よりワンタッチです。
■『自分データ』で毎日のからだデータを管理
毎日の身長・体重・血圧・体温・歩数や運動食事を記録し、グラフで日々移り変わる状態をチェックすることができます。歩数はお使いのスマートフォンが自動的に計測するので入力不要です。
■『おくすり』管理機能を搭載
服用中のお薬を登録し、毎日朝昼晩服用したかを管理することができます。
■『ラーニング』機能を搭載
「健康クイズ」・「健康クロスワードパズル」・「健康チャンネル」など、楽しく健康について学べます。
インストール
  • App Storeダウンロード健康物語 for アプリ
トイトレ ムーニーちゃんとトイレトレーニング by トレパンマン
トイトレ ムーニーちゃんとトイレトレーニング by トレパンマン
活力ある生涯のためのLast 5X イノベーション拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
  • アプリ紹介画像2
親子のコミュニケーションをうながして、子どもがトイレに進んでいきたくなるアプリです。
<発達心理学に基づき設計されたアプリ>
・親子が楽しく取り組める「しかけ」で子どもがトイレに進んでいきたくなります
・親子の「やる気」があがり、「達成感」が得られるので飽きずに取り組めます
・親子の「愛着の絆」をうながし、お互いHAPPYに
*3Dムーニーちゃんを見るには、専用シール台紙が必要です。
ムーニーちゃんが出てくる専用シール台紙およびトレパンマンのアプリ説明サイトは「トレパンマンアプリ」で検索

■アプリの特徴
楽しく取り組みたいけど、トイレへの興味が低かったり、やる気がなくて、困ることはありませんか?
本アプリは、発達心理学に基づき設計された親子のコミュニケーションをうながして子どもがトイレに進んでいきたくなるアプリです。
その理由は、専用シール台紙に印刷されたムーニーちゃんにスマホをかざすと、3Dムーニーちゃんがあらわれて、ママが「ほら、ムーニーちゃんがトイレに行こう!って言ってるよ」と声かけでき、ママとムーニーちゃんでお子様のトレーニングを応援します。
トイレに座ったお子様に王冠や星などが合成された写真を撮ることができるので、お子様に写真を見せながら「すごいね、かっこいいね」とほめることで、自信とやる気を育みます。
また、トイレの記録ができたり、トイレのタイミングお知らせ機能もあるので、お子様の進捗を確認しながら、ペースにあわせてトレーニングを進めることが出来ます。

■機能

・ムーニーカメラ:トイレに貼った専用シール台紙から3Dムーニーちゃんがでてきて応援します。

・ごほうび写真:王冠やティアラや星が合成された写真が撮れるので、トイレに座ったかっこいい姿で自信とやる気をうながします。

・ぎゅーっとタイム:写真を撮ったら、親子のスキンシップタイムです。成功しても失敗しても「がんばったね」と抱きしめてほめてあげてください。ママやパパからのハグがいちばんうれしいご褒美だから。

・アラーム機能:アラーム機能で音楽と映像でムーニーちゃんがトイレに誘ってくれるので声かけタイミングを忘れません。

・トイレ記録とふりかえり機能:きろくアイコンからトイレの記録ができ、ふりかえり機能で進捗を確認できるので、あせらず、お子様のペースにあわせて進めることができます。

・ご褒美カードやスタンプ、フレームのプレゼント:トイトレを進めていくと、いろんなアイテムが増えていくので、飽きることなく続けることができます。

・卒業証書:トイレトレーニングが子育ての中の大切な成長の記録の1ページになるように工夫されています。

■開発の想い
これまでのトイレトレーニングを変えたい。不快な思いを体験をさせるトレーニングではなく、「すごいね」「やったね」がいっぱいの、成功体験によるポジティブなトレーニングにしたい、という想いで開発しました。トイトレアプリで世界中の親子にたくさんの笑顔が生まれることを願っています。
インストール
  • Google Playダウンロードトイトレ ムーニーちゃんとトイレトレーニング by トレパンマン
  • App Storeダウンロードトイトレ ムーニーちゃんとトイレトレーニング by トレパンマン
ロコモニター
ロコモニター
運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1ロコモニター
ロコモニターは、順天堂大学が開発した日本初のロコモティブシンドローム(ロコモ)研究アプリケーションです。
アンケート型・センシング型の調査項目を併用し、かつてない規模で人々のロコモ度を調査することを目的としています。 さらに、回答データを即座に分析し、ひとりひとりに最適なロコモ予防・改善アドバイスを提供します。
インストール
  • App Storeダウンロードロコモニター
GlucoNote
GlucoNote(グルコノート)
自分で守る健康社会拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
  • アプリ紹介画像2
<2型糖尿病/予備群の糖尿病の自己管理のためのアプリ>
■対象:
一般向けの2型糖尿病/予備群20歳以上
■内容:
自己管理支援と研究調査を目的としたアプリです。
登録された在宅測定データと生活習慣の関連性を検討し、2型糖尿病が改善するための適切な支援へつなげることを目的とします。
インストール
  • App StoreダウンロードGlucoNote
MeDaCa
MeDaCa - 自分の健康を収納するアプリ
健康長寿の世界標準を創出するシステム医学・医療拠点(トライアル)
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
  • アプリ紹介画像2
MeDaCaは、あなたの様々な医療情報を写真で管理できるアプリです。診察券、検査データ、処方箋、レントゲン写真、健康診断書。身の回りにあるたくさんの医療情報を、自分のスマートフォンに収納します。また、収納された医療情報は、日付・カテゴリー別に表示・閲覧できます。
通院中の病院がMeDaCaサービスを導入していると、病院と患者さんとのコミュニケーションツールとして使用できます。病院からメッセージや検査データを受け取ったり、MeDaCaアプリに保存している過去の検査データを病院で見てもらったりすることができます。
<MeDaCaアプリ 3つのポイント>
■知る
健康や病気への関心を高める、情報源となります。
医療データを自ら管理することで、病気への関心が高まり、健康意識も向上。自分の検査結果を深く知ることで、余分な診察や検査、投薬を減らすことができ、医療費の節約にもつなげられます。
■伝える
体質や健康状態を的確に伝える、証明書になります。
持病や服薬、アレルギー情報などを、的確にお医者さんに伝えられ、自分に合った医療をスピーディに受診。お医者さんも患者情報を正確に把握できるので、診療の助けになります。また、病院から診察案内などが配信され、待ち時間なくスムーズに治療を受けられるようになります。
■備える
急病でも安心して医療を受けられる、お守りになります。
出張先や旅先ではじめてのお医者さんにかかっても、これまでの診療記録を見せれば、かかりつけ医のような診察へ。知らない土地で急な病気やケガをしても、安心して医療を受けられるようになります。
インストール
  • Google PlayダウンロードMeDaCa-自分の健康を収納するアプリ
  • App StoreダウンロードMeDaCa-自分の健康を収納するアプリ
MIRAI
MIRAI
JSTイノベーション拠点
アプリの紹介
  • アプリ紹介画像1
  • アプリ紹介画像2
あなたの身近にあるみんなのMIRAIを覗いてみよう。 科学技術振興機構(JST)が進めている、未来を創る研究開発を紹介します。
自宅・職場の近くでJSTの魅力的なプロジェクトをさがしてください。プロジェクトを見るとmittaがたまります。MIRAIレベルをあげてランクアップを目指そう!
日本全国・世界の国々で展開するJSTプロジェクトを紹介しますので、ご期待ください。
インストール
  • Google PlayダウンロードMIRAI
  • App StoreダウンロードMIRAI


TOP