nanotech2020に出展しました。
JST保有のナノ材料・ナノデバイスに関する厳選技術を紹介しました。
知的財産マネジメント推進部は、ライセンスによる技術移転を見据えて2020年1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトで開催された「第19回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2020)」に出展しました。JSTが保有する特許等の中から、ナノ材料・ナノデバイスに関連する厳選した技術を紹介しました。
今回は、ナノギャップ電極、新規機能性ナノシート、窒素含有グラフェンに関する展示を行いました。
■ nanotech2020出展概要
- 【会期】
- 2020年1月29日(水)~1月31日(金)
- 【会場】
- 東京ビッグサイト 西・南ホール全館(JSTのブースは西1・2ホール、小間番号は2W-A32です。)
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
- 【公式WEBサイト】
- https://www.nanotechexpo.jp/main/
- 【ビジネスマッチングシステム】
- nanotech2020ではマッチングシステム(特許第5843841号)が用いられております。
本システムは、事前に出展者および来場者が基本情報を登録し、目的に合った交渉相手を検索の上、面談を申し込むことができるシステムです。
■ 出展技術のご紹介
No. | 技術の名称 | 代表発明者・所属 | 技術の概要 | 国際公開番号/ 登録番号(日本) (各種公報) |
関連資料 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヘテロエピ球状Au/Ptナノギャップ電極 HS-Au/Pt Nanogap Electrodes |
真島 豊 (東京工業大学) |
|
||
2 | 多様な材料をナノシート化する方法 How to make various materials into nanosheets |
内田 幸明 (大阪大学) |
| ||
3 | 窒素含有グラフェン Nitrogen-Doped Graphene |
齋藤永宏 (名古屋大学) |
|
※ご関心がある方は是非下記お問い合わせ先までご連絡ください。

〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
国立研究開発法人科学技術振興機構
知的財産マネジメント推進部 知財集約・活用グループ
TEL:03-5214-8486 FAX:03-5214-8417 E-mail:
※お問い合わせの内容によっては、回答に時間を要する場合があります。