| プラザ・ サテライト | 採択 年度 | 終了 年度 | 代表研究者 (所属) | 研究課題名 | 共同研究機関 共同研究企業 | 
| 北海道 | H17 | H20 | 喜田 宏 (北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター センター長) | インフルエンザウイルス感染の新規診断キット、予防薬、治療薬の実用化研究 | 潟Iステオファーマ 旭化成 | 
| H17 | H20 | 古月 文志 (北海道大学大学院 教授) | 高分散性・高機能ナノカーボン複合材料の開発 | 潟_イナックス 渇ネ研テック 滑ン本医科学研究所 潟Cノアックコーポレーション | |
| 宮城 | H17 | H20 | 厨川 常元 (東北大学大学院 教授) | 常温常圧下におけるハイドロキシアパタイト厚膜形成法の開発と新しい虫歯治療への応用 | 叶蜻艫jコン 潟Tンギ | 
| H17 | H20 | 高沢 伸 (奈良県立医科大学 教授) | REG遺伝子発現によるがんの予後診断法の実用化と治療薬のグランドデザインの確立 | 東北大学 鞄本遺伝子研究所 轄]東微生物研究所 大鵬薬品工業 | |
| 石川 | H17 | H20 | 多久和 陽 (金沢大学 教授) | 脂質メディエータースフィンゴシン-1-リン酸(S1P)を用いた新しい血管新生・再生療法の開発 | 中外製薬 | 
| H17 | H20 | 谷野 克巳 (富山県工業技術センター 所長) | はんだ付け用低温硬化型導電塗料の開発 | マクセル北陸精器 | |
| 東海 | H17 | H20 | 平等 拓範 (自然科学研究機構分子科学研究所 准教授) | 光波反応制御内燃機関をめざしたマイクロレーザーの研究開発 | 鞄本自動車部品総合研究所 竃L田中央研究所 潟fンソー | 
| H17 | H20 | 三浦 浩治 (愛知教育大学 教授) | グラファイトとフラーレンによる超潤滑システムの実用化研究 | 愛知県産業技術研究所 セイコーインスツル サハシ特殊鋼 日産金属 中央発條 中京化成工業 | |
| H17 | H20 | 垰田 博史 ((独)産業技術総合研究所 グループ長) | 可視光応答高機能マスクメロン型光触媒とその応用住宅部材の開発 | 岐阜県産業技術センター (財)名古屋産業科学研究所 積水樹脂 叶マ水樹脂技術研究所 | |
| 京都 | H17 | H20 | 石川 順三 (京都大学大学院 教授) | 次世代半導体デバイスに向けた低エネルギーイオンビームの無発散走行照射技術の開発 | 日新イオン機器 | 
| H17 | H20 | 吉田 潤一 (京都大学大学院 教授) | 機能性材料を指向した有機ヨウ素化合物の資源循環型電解製造プロセスの開発 | 日宝化学 ダイソー | |
| 大阪 | H17 | H20 | 松川 公洋 (大阪市立工業研究所 研究主幹) | フレキシブル表示デバイス用TFTのための新規有機無機ハイブリッド材料の開発 | 大阪府立大学 大阪府立産業技術総合研究所 積水化学工業 扶桑化学工業 大阪ガス シチズンホールディングス | 
| H17 | H20 | 大久保 雅章 (大阪府立大学大学院 教授) | スーパークリーンハイブリッドディーゼルのためのプラズマ複合排ガス処理装置の実用化 | 東京都市大学 潟Iーデン ダイハツディーゼル 轄t鉄工所 | |
| 広島 | H17 | H20 | 藤田 恭久 (島根大学 教授) | 酸化亜鉛系薄膜成長用MOCVD装置の開発 | 古河機械金属 日本パイオニクス | 
| H17 | H20 | 小林 誠 (山口大学大学院 教授) | 血管病を原因とする生活習慣病新規診断薬の開発 | 富士レビオ | |
| 福岡 | H17 | H20 | 菊池 裕嗣 (九州大学 教授) | 高速・ラビングフリー液晶表示材料の開発 | 福岡県工業技術センター 化学繊維研究所 チッソ石油化学 日油 叶ウ興電機製作所 鞄立製作所 セイコーエプソン | 
| H17 | H20 | 石川 邦夫 (九州大学大学院 教授) | 生体に学ぶ:骨置換材の創製 | 秋田大学 徳島大学 福岡歯科大学 潟Wーシー 潟jューライム | |
| 岩手 | H17 | H20 | 人見 次郎 (岩手医科大学 教授) | 脳血管疾患診断マーカーの同定と新規診断薬の研究開発 | 潟oイオス医科学研究所 東北化学薬品 バイオ・ラッドラボラトリーズ | 
| H17 | H20 | 道上 修 (岩手大学 教授) | スパッタ法によるZnO系透明導電膜の実用化技術の開発 | 椛q元製作所 | |
| H17 | H20 | 柏葉 安兵衛 (岩手大学 名誉教授) | 酸化亜鉛系半導体発光デバイスの開発 | シチズン東北 | |
| H17 | H20 | 吉澤 正人 (岩手大学大学院 教授) | 高品質As-grownMgB2膜を利用した高感度磁気センサ及び高周波フィルタ素子の開発 | 山形大学 岩手県工業技術センター 滑竡闖報システム | |
| 新潟 | H17 | H20 | 新原 晧一 (長岡技術科学大学 教授) | 有機物被覆複合ナノ粒子量産用パルス細線放電装置開発 | 新潟県工業技術総合研究所 ナミックス マコー | 
| H17 | H20 | 明田川 正人 (長岡技術科学大学 准教授) | ナノメートル領域までの表面粗さ測定を向上させる標準面実量器の製作 | 新潟県工業技術総合研究所 椛謌齣ェ範製作所 八海クリエイツ | |
| H17 | H20 | 川ア 一正 (新潟大学 准教授) | ナノ加工技術を応用した超高速クロック素子の開発 | 東京工業大学 新潟県工業技術総合研究所 福井大学 シンコー電気 | |
| H17 | H20 | 田辺 郁男 (長岡技術科学大学 教授) | 金型の型彫りおよび鏡面仕上げ加工のための超音波振動援用研削スピンドルの実用化 | 長野工業高等専門学校 一関工業高等専門学校 サンアロー ユニオンツール 滑x将 | |
| 徳島 | H18 | H20 | 木戸口 善行 (徳島大学大学院 教授) | 高周波バリア放電プラズマと鉄系酸化触媒を用いた微粒子の低温酸化によるディーゼル排気後処理装置の開発 | 樺キ峰製作所 | 
| 高知 | H17 | H20 | 西岡 豊 (高知大学 教授) | 天然資源を利用した健康飲料品の開発 | 鰹ャ谷穀粉 潟Iーエスケー室戸マリンフーズ | 
| H17 | H20 | 八田 章光 (高知工科大学 教授) | 環境にやさしい無水銀紫外光源の開発 | 愛媛大学 潟Aドテックプラズマテクノロジー 潟Iーク製作所 | |
| H17 | H20 | 吉田 勝平 (高知大学 教授) | 固体発光性色素を活用した農園芸用波長変換被覆資材の開発 | 大阪市立工業研究所 ナルックス | |
| H17 | H20 | 沢村 正義 (高知大学 教授) | 柚子搾汁後残滓のエココンシャスな精油抽出・処理技術の開発 | 高知工科大学 高知工業高等専門学校 潟Gコロギー四万十 四電エンジニアリング 且l電技術コンサルタント | |
| 宮崎 | H18 | H20 | 横谷 篤至 (宮崎大学 教授) | 光ファイバーセンサーの開発 | 鹿児島大学 鞄潔。エルメス | 
| H17 | H20 | 久木崎 雅人 (宮崎県工業技術センター 主任研究員) | SPG膜を利用したナノバブル生成装置の開発とその実用化プロセスへの応用 | 宮崎大学 潟Lヨモトテックイチ 吉玉精鍍 清本鐵工 | |
| H17 | H20 | 橋本 文雄 (鹿児島大学 准教授) | 主要花き類の花色遺伝子型による花色育種法の開発 | 潟Tントリーフラワーズ | |
| H17 | H20 | 明石 良 (宮崎大学 教授) | ゴーヤ種子由来抗H レクチンを用いた血液検査試薬の開発と新規医薬品への応用 | 富士化学 OKIセミコンダクタ宮崎 |