[人工知能] イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化


戦略目標

「急速に高度化・複雑化が進む人工知能基盤技術を用いて多種膨大な情報の利活用を可能とする統合化技術の創出」

研究総括

研究総括画像

栄藤 稔(大阪大学 先導的学際研究機構 教授)

概要

 21世紀に入り通信ネットワークの発展と通信・センサーデバイスの低廉化によりこれまでの情報通信産業だけでなく、農業や製造業など第一次、第二次産業においても、大規模データを利活用するデータベース技術とそのデータを基にした機械学習によりこれまで不可能であった産業の自動化と最適化が可能になりつつあります。今後、量・種類ともに爆発的に増大する情報を最大限に活用するためのディープラーニング、強化学習等の機械学習を例とする革新的な人工知能基盤技術が広く利用され、様々な分野において将来にわたり効果的に情報が活用される社会の実現が期待されています。今後、データ利活用により、全ての産業においてその構造を変革するような新たなサービス、イノベーションが社会に要請されています。

 本研究領域では、実社会の膨大なデータを知的・統合的かつセキュアに収集・処理・学習・制御するための人工知能基盤技術と、その成果を組み合わせることにより社会問題の解決と産業の自動化・最適化に貢献するイノベーション創発に資する技術の確立を目指します。

 具体的には、以下の研究開発に取り組みます。
1)社会・経済等に貢献するため、多種・膨大な情報を組み合わせ解析する技術開発
2)多種・膨大な情報に基づき、状況に応じ最適化されるシステムのための技術開発
3)多種多様な要素で構成される複雑なシステムに適用可能なセキュリティ技術開発

 膨大な情報の利活用がさらに高度かつ広範に浸透した将来社会を念頭に、実社会の様々な分野への適用を見据えて、センサー技術、実時間ビッグデータを扱うデータベース技術、システムセキュリティ技術、機械学習を核とするシステム最適化技術等の高度化を進めます。さらに、それらを組み合わせて実世界データを総合的に実時間で処理し理解する情報処理システムを構築するための統合化技術の研究開発を推進します。
 本研究領域による研究成果が、モビリティ、ロボティクス、健康・医療・介護、防災・減災、農業、ものづくり等における自動化・最適化を進める際のイノベーション創発の核となることを目指します。
 これらに取り組むにあたっては、効果的な産学連携体制を構築しつつ、社会の実問題に取り組むために、基盤研究と統合化研究が互いの課題と成果を共有しながら進展する研究開発に挑みます。すなわち人工知能基盤技術という要素技術を揃えることと、イノベーション創発のために実際にそれを組み合わせて統合化していくことの両面を考慮した研究開発を行います。
 なお、本研究領域は文部科学省の人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト(AIPプロジェクト)の一環として運営します。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「急速に高度化・複雑化が進む人工知能基盤技術を用いて多種膨大な情報の利活用を可能とする統合化技術の創出」のもとに、平成28年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

伊藤 久美 オフィスKITO 代表 / SOMPOホールディングス(株) 社外取締役
砂金 信一郎 LINE(株) 執行役員/AIカンパニー カンパニーCEO
内田 誠一 九州大学大学院 システム情報科学研究院 情報知能工学部門 実世界ロボティクス講座 教授
鬼塚 真 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授
鹿志村 香 (株)日立製作所 専門理事/研究開発グループ 技師長
佐藤 洋一 東京大学 生産技術研究所 教授
杉山 将 理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長/
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授
萩田 紀博 大阪芸術大学 アートサイエンス学科 学科長・教授
松本 勉 横浜国立大学大学院 環境情報研究院/先端科学高等研究院 教授
松本 真尚 株式会社WiL 共同創業者 ジェネラルパートナー

加速フェーズ課題一覧

当研究領域では、ICT 分野において研究成果のスピーディな応用展開を目指すため、融合加速方式を採用し、研究期間を前半のスモールフェーズと後半の加速フェーズに分けています。スモールフェーズは、研究期間約2年6ヶ月で小規模なチームにて研究に取り組む期間としています。スモールフェーズの研究成果をベースに研究課題・チーム体制を再設定し、審査を通過した課題が、追加で3年間の研究を行う加速フェーズに進みます。加速フェーズでは、社会実装に向けた統合化研究に比重を移し研究を進めていきます。

  1. 2019年度 研究開始課題
  2. 2020年度 研究開始課題
  3. 2021年度 研究開始課題

スモールフェーズ課題一覧

  1. 平成28年度採択課題
  2. 平成29年度採択課題
  3. 平成30年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望