[量子技術] 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出

戦略目標

「量子状態の高度制御による新たな物性・情報科学フロンティアの開拓」

研究総括


荒川 泰彦(東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 特任教授)

概要

 本研究領域は、光科学、物性科学、ナノ構造・材料科学、情報科学に立脚して量子状態の高度制御の物理と技術を探求し、量子科学のフロンティアを開拓するとともに、新たな量子情報処理や従来性能を凌駕する素子・システム機能を実現することにより、社会の発展に資する革新的量子技術基盤を創出することを目的とします。本研究領域においては、量子状態制御の物理の探索とその技術展開をはかる「新しい源流の創出」と、将来の社会・産業イノベーションを牽引する量子技術の実装に向けた「革新的システム機能の創成」を二本柱として、研究開発を推進します。
 研究の具体例としては、量子ドットや超伝導体などにおける多様な量子系の状態制御の高度化とその量子情報処理技術への展開、高度に制御された量子系による新しい量子融合素子や高感度センサー素子の実現、および巨視的量子効果や量子光学の高度な活用による超高精度計測技術の開発などが含まれます。さらに、将来の社会基盤の構築に資する革新的量子システム機能の実現やその集積化・統合化も目指します。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「量子状態の高度制御による新たな物性・情報科学フロンティアの開拓」のもとに、平成28年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

伊藤 公平 慶應義塾大学 理工学部 教授・塾長
香取 秀俊 東京大学 大学院工学系研究科 教授
寒川 哲臣 日本電信電話(株) NTT先端技術総合研究所 常務理事/基礎・先端研究プリンシパル
西野 哲朗 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授
野田 進 京都大学 大学院工学研究科 教授
平山 祥郎 東北大学 名誉教授
藤巻 朗 名古屋大学 大学院工学研究科 教授
古澤 明 東京大学 大学院工学系研究科 教授
山田 真治 (株)日立製作所研究開発グループ 技師長
山本 喜久 NTTリサーチ量子計算科学研究所 所長

採択課題一覧

  1. 平成28年度採択課題
  2. 平成29年度採択課題
  3. 平成30年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望