[革新的計測解析] 社会課題解決を志向した革新的計測 ・解析システムの創出

戦略目標

社会課題解決を志向した計測・解析プロセスの革新

研究総括

pic

鷲尾 隆(関西大学 商学部 教授)

概要

 「計測は科学の母」とも言われるように、科学技術の進歩は「見て・気づく」ことから始まります。科学技術の発展の歴史は、計測技術の発展の歴史とも言えます。
 2050年のカーボンニュートラル化をはじめとするSDGs等の世界的な社会課題の解決においては、エネルギー、リサイクル等の観点をはじめ、様々な新しい実用材料の開発が不可欠です。最先端の科学技術研究の現場においては、研究対象が、複雑・不均一な階層構造・物質変化の特徴の把握・理解へとシフトしています。このような、複雑な物質や現象を理解するには、単なる従来の計測技術の改良といった方策では対応困難な状況になっており、計測・解析手法のブレイクスルーが求められています。
 本研究領域では、計測技術の進化と最先端の数理モデリング・機械学習等の情報技術とを組み合わせて、計測・解析手法を高度に進化させることにより、計測・解析における現実の様々な難課題を解決でき、また、今後、10年・20年にわたり我が国の研究環境上のアドバンテージとして計測・解析プロセスを革新できる、新たな計測・解析システムの創出を目指します。さらに、創出した新たな計測・解析手法は、実材料開発など現実社会での有用性を確認するとともに、特定の対象分野にとどめず、難課題を抱える他の研究開発分野への活用法を開拓することで、真に有用で幅広く使える計測・解析手法としての価値創出を図っていきます。
 具体的には、「先端計測限界突破」、「計測データインフォマティックス活用」、「マルチスケール・マルチモーダル計測、ユースケース開拓」を主要な研究要素とし、これらが連携する研究環境を実現することで、計測・解析の革新を図ります。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「社会課題解決を志向した計測・解析プロセスの革新」のもとに、2022年度に発足しました。

領域アドバイザー

伊藤 隆 東京都立大学 大学院理学研究科 教授
今村 誠 東海大学 情報通信学部 教授
岡部 朋永 東北大学 大学院工学研究科 教授
樹神 弘也 三菱ケミカル(株) Science & Innovation Center Materials Design Laboratory 所長
高田 昌樹 東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授
高原 淳 九州大学 ネガティブエミッションテクノロジー研究センター 特任教授
津田 宏治 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授
中瀬古 広三郎 元 住友ゴム工業(株) 技監
樋口 知之 中央大学 理工学部ビジネスデータサイエンス学科 教授
武藤 俊介 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授

採択課題一覧

  1. 2022年度採択課題
  2. 2023年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望