平成30年度研究終了報告書

研究領域

 

[微小エネルギー] 微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出

■ 研究総括: 谷口 研二 (大阪大学 名誉教授)

上野 敏幸(金沢大学 理工研究域電子情報学系 准教授)
「磁歪式振動発電の実用化に向けた革新的メカニズム・材料の創成」
勝藤 拓郎 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「軌道/電荷の揺らぎを用いた低熱伝導性-高電気伝導性素子の開発」
鈴木 雄二 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「高出力環境発電のための革新的エレクトレット材料の創成」
年吉 洋 (東京大学 生産技術研究所 教授)
「エレクトレットMEMS振動・トライボ発電」
中辻 知 (東京大学 物性研究所 教授)
「トポロジカルな電子構造を利用した革新的エネルギーハーヴェスティングの基盤技術創製」
森 孝雄 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 主任研究者)
「新規な磁性半導体熱電材料を用いた熱電発電デバイスの研究開発」
渡邉 孝信 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「計算フォノニクスを駆使したオン・シリコン熱電デバイスの開発」

[キャリア] 再生可能エネルギーからのエネルギーキャリアの製造とその利用のための革新的基盤技術の創出

■ 研究総括: 江口 浩一 (京都大学 大学院工学研究科 教授)

永岡 勝俊 (大分大学 工学部 准教授)
「エネルギーキャリアとしてのアンモニアを合成・分解するための特殊反応場の構築に関する基盤技術の創成」
姫田 雄一郎(産業技術研究所 上級主任研究員)
「ギ酸の脱水素化反応による高圧水素の高効率製造技術の開発」
藤代 芳伸(産業技術総合研究所 副研究部門長)
「新規固体酸化物形共電解反応セルを用いた革新的エネルギーキャリア合成技術の開発」

[相界面] エネルギー高効率利用のための相界面科学

■ 研究総括: 花村 克悟 (東京工業大学 工学院 教授)

足立 幸志 (東北大学 大学院工学研究科 教授)
「超低摩擦機械システムのためのトライボ化学反応を制御したナノ界面創成」
小林 光 (大阪大学 産業科学研究所 教授)
「相界面制御法による極低反射率の達成と結晶シリコン太陽電池の超高効率化」
長尾 忠昭 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 グループリーダー・MANA主任研究者)
「セラミックスヘテロ層における界面電磁場制御と熱エネルギー利用」
圓山 重直 (東北大学 流体科学研究所 客員教授)
「海洋メタンハイドレート層のマルチスケール界面輸送現象の解明と大規模メタン生成への展開」
宮武 健治 (山梨大学 クリーンエネルギー研究センター 教授)
「革新的アニオン導電性高分子を用いた三相界面の創製とアルカリ形燃料電池への展開」

[CO2資源化] 二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 磯貝 彰 (奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授)

芦苅 基行 (名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 教授)
「作物の地下茎による栄養繁殖化に向けた基盤技術の開発」
磯貝 明 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
「新規セルロース系ナノ素材の表面構造および集積構造制御による炭素マテリアルストリームの創成」
大西 康夫 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
「高性能イミダゾール系バイオプラスチックの一貫生産プロセスの開発」
関 原明 (理化学研究所 環境資源科学研究センター チームリーダー)
「エピゲノム制御ネットワークの理解に基づく環境ストレス適応力強化および有用バイオマス産生」
田口 精一 (東京農業大学 生命科学部 教授)
「植物バイオマス原料を利活用した微生物工場による新規バイオポリマーの創製および高機能部材化」
堤 伸浩 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
「高速ジェノタイピングを利用したエネルギー作物のテーラーメード育種技術の開発」

[海洋生物多様性] 海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出

■ 研究総括: 小池 勲夫 (東京大学 名誉教授)

茅根 創 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「海洋生態系の酸性化応答評価のための微量連続炭酸系計測システムの開発」
近藤 倫生 (東北大学 大学院生命科学研究科 教授)
「環境 DNA 分析に基づく魚類群集の定量モニタリングと生態系評価手法の開発」
陀安 一郎 (人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 研究基盤国際センター 教授)
「沿岸生態系の多様性機能評価のための多元素同位体トレーサー技術の開発」
永田 俊 (東京大学 大気海洋研究所 教授)
「極微量長半減期同位体を用いた革新的な海洋生態系・物質動態トレース技術の創出」
宮下 和士 (北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授)
「データ高回収率を実現するバイオロギング・システムの構築 ~魚類の個体群・群集ダイナミクス解明に挑む~」
竹山 春子 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「シングルセルゲノム情報に基づいた海洋難培養微生物メタオミックス解析による環境リスク数理モデルの構築」
山崎 秀勝 (東京海洋大学 学術研究院 教授)
「黒潮と内部波が影響する沿岸域における生物多様性および生物群集のマルチスケール変動に関する評価・予測技術の創出」

[1細胞解析] 統合1細胞解析のための革新的技術基盤

■ 研究総括: 菅野 純夫 (東京医科歯科大学 難治疾患研究所 非常勤講師)

吉野 知子 (東京農工大学 大学院工学研究院 教授)
「抗がん剤開発に資する単一CTCの核酸解析プラットフォーム構築」

[構造生命] ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術

■ 研究総括: 田中 啓二 ((公財)東京都医学総合研究所 理事長)

深井 周也 (東京大学 定量生命科学研究所 准教授
「シナプス形成を誘導する膜受容体複合体と下流シグナルの構造生命科学」
山口 明人 (大阪大学 産業科学研究所 特任教授)
「異物排出輸送の構造的基盤解明と阻害剤の開発」
安藤 敏夫 (金沢大学 ナノ生命科学研究所 特任教授)
「ATP/GTPが駆動するタンパク質マシナリーの動的構造生命科学」
礒辺 俊明 (首都大学東京 大学院理学研究科 特任教授)
「RNA代謝異常症のリボヌクレオプロテオミクス解析と構造生命科学への展開」
伊藤 隆 (首都大学東京 大学院理学研究科 教授)
「NMRと計算科学の融合によるin situ構造生物学の確立と真核細胞内蛋白質の動態研究への応用」
栗栖 源嗣 (大阪大学 蛋白質研究所 教授)
「植物の環境適応を実現する過渡的超分子複合体の構造基盤」
清水 敏之 (東京大学 大学院薬学系研究科 教授)
「自然免疫における一本鎖核酸認識受容体の構造解明およびその応用」
永田 和宏 (京都産業大学 総合生命科学部 教授/タンパク質動態研究所 所長)
「小胞体恒常性維持機構:Redox, Ca2+, タンパク質品質管理のクロストーク」
野田 展生 ((公財)微生物化学研究会 微生物化学研究所 部長)
「オートファジーの膜動態解明を志向した構造生命科学」

[生命動態] 生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 山本 雅 (沖縄科学技術大学院大学 細胞シグナルユニット 教授)

井ノ口 馨 (富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
「細胞集団の活動動態解析と回路モデルに基づいた記憶統合プロセスの解明」
栗原 裕基 (東京大学 大学院医学系研究科 教授)
「細胞動態の多様性・不均一性に基づく組織構築原理の解明」
武田 洋幸 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「DNA3次元クロマチン動態の理解と予測」
月田 早智子 (大阪大学 大学院生命機能研究科/医学系研究科 教授)
「細胞間接着・骨格の秩序形成メカニズムの解明と上皮バリア操作技術の開発」
濱田 博司 (理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー)
「流れをつくり流れを感じる繊毛の力学動態の解明」
望月 敦史 (京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授)
「ネットワーク構造とダイナミクスを結ぶ理論に基づく生命システムの解明」
飯野 雄一 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「神経系まるごとの観測データに基づく神経回路の動作特性の解明」
影山 龍一郎 (京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授)
「細胞増殖と分化における遺伝子発現振動の動態解明と制御」

[二次元] 二次元機能性原子・分子薄膜の創製と利用に資する基盤技術の創出

■ 研究総括: 黒部 篤 (光産業創成大学院大学 特任教授)

鳥海 明 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「二次元界面場により創出される新規材料物性の機能化」

[ナノエレクトロニクス] 素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成

■ 研究総括: 桜井 貴康 (東京大学 生産技術研究所 教授)

内田 建 (慶應義塾大学 理工学部 教授)
「極細電荷チャネルとナノ熱管理工学による極小エネルギー・多機能センサプラットフォームの創製」
高木 信一 (東京大学 大学院工学系研究科 教授
「極低消費電力集積回路のためのトンネル MOSFETテクノロジーの構築」
波多野 睦子 (東京工業大学 工学院 教授)
「炭素系ナノエレクトロニクスに基づく革新的な生体磁気計測システムの創出」

[超空間] 超空間制御に基づく高度な特性を有する革新的機能素材等の創製

■ 研究総括: 瀬戸山 亨 (三菱ケミカル(株) 執行役員/横浜研究所 瀬戸山研究室 室長)

植村 卓史 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)
「テーラーメイドナノ空間設計による高機能高分子材料の創製」
手嶋 勝弥 (信州大学 環境・エネルギー材料科学研究所 研究所長・教授)
「超イオン伝導パスを拓く階層構造による結晶相界面デザイン」
野崎 京子 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「極性基含有ポリプロピレン:触媒開発と樹脂設計」
松方 正彦 (早稲田大学 理工学術院先進理工学研究科 教授)
「精密分子ふるい機能の高度設計に基づく無機系高機能分離材料の創製」

[分子技術] 新機能創出を目指した分子技術の構築

■ 研究総括: 山本 尚 (中部大学 教授・分子性触媒研究センター長・総合工学研究所長)

石谷 治 (東京工業大学 理学院 教授)
「太陽光の化学エネルギーへの変換を可能にする分子技術の確立」
大井 貴史 (名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 教授)
「真の自在化学変換を担う分子技術の創出」
今野 巧 (大阪大学 大学院理学研究科 教授)
「新物質観をもつイオン性固体の創製と新機能創出を導く錯体分子技術の開拓」
山東 信介 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「超高感度化分子技術により実現する巨視的ケミカルバイオロジー」
長岡 正隆 (名古屋大学 大学院情報学研究科 教授)
「マクロ化学現象シミュレーションに向けた計算分子技術の構築 -複合化学反応・立体特異性・集合体構造の分子制御-」
浜地 格 (京都大学 大学院工学研究科 教授)
「生細胞有機化学を基軸としたタンパク質その場解析のための分子技術」
横田 隆徳 (東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 教授)
「画期的な新規核酸医薬の分子技術の創出」

[人工知能] イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化

■ 研究総括: 栄藤 稔 (大阪大学 先導的学際研究機構 教授)

飯山 将晃 (京都大学 学術情報メディアセンター 准教授)
「サステイナブル漁業に向けたデータ指向型リアルタイム解析基盤の開発」
大川 剛直 (神戸大学 大学院システム情報学研究科 教授)
「放牧牛のインタラクション分析による革新的飼養管理技術の開発」
加藤 真平 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授
「完全自動運転における危険と異常の予測」
岸本 泰士郎 (慶應義塾大学 医学部 専任講師)
「自然言語処理による心の病の理解:未病で精神疾患を防ぐ」
佐藤 克文 (東京大学 大気海洋研究所 教授)
「サイバーオーシャン:次世代型海上ナビ機構」
佐藤 真一 (国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 教授)
「未知事物検索・認識基盤によるメディア消費者の体験・行動センシング」
篠田 浩一 (東京工業大学 情報理工学院 教授)
「社会インフラ映像処理のための高速・省資源深層学習アルゴリズム基盤」
花岡 悟一郎 (産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究センター 研究チーム長)
「安全な秘匿化データ処理を実現する汎用依頼計算技術」
浜本 隆二 (国立がん研究センター研究所 分野長)
「人工知能を用いた統合的ながん医療システムの開発」
盛合 志帆 (情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 室長)
「複数組織データ利活用を促進するプライバシー保護データマイニング」
落合 陽一 (筑波大学 図書館情報メディア系 准教授)
「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」

[ビッグデータ応用] 科学的発見・社会的課題解決に向けた各分野のビッグデータ利活用推進のための次世代アプリケーション技術の創出・高度化

■ 研究総括: 田中 譲 (北海道大学 名誉教授)

船津 公人 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「医薬品創薬から製造までのビッグデータからの知識創出基盤の確立」
三好 建正 (理化学研究所 計算科学研究センター チームリーダー)
「「ビッグデータ同化」の技術革新の創出によるゲリラ豪雨予測の実証」

[ビッグデータ基盤] ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化

■ 研究総括: 喜連川 優 (国立情報学研究所 所長/東京大学 生産技術研究所 教授)

黒橋 禎夫 (京都大学 大学院情報学研究科 教授)
「知識に基づく構造的言語処理の確立と知識インフラの構築」
佐久間 淳 (筑波大学 システム情報系 教授)
「自己情報コントロール機構を持つプライバシ保護データ収集・解析基盤の構築と個別化医療・ゲノム疫学への展開」
松岡 聡 (東京工業大学 情報理工学院 特任教授)
「EBD:次世代の年ヨッタバイト処理に向けたエクストリームビッグデータの基盤技術」
山西 健司 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
「複雑データからのディープナレッジ発見と価値化」

※所属・役職は平成31年3月末のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望