科学技術振興機構産学共同シーズイノベーション化事業
顕在化ステージ 公募要項 目次 > 1.顕在化ステージの概要

産学共同シーズイノベーション化事業
顕在化ステージ

1.顕在化ステージの概要

(1)顕在化ステージの目的
 産学共同シーズイノベーション化事業 顕在化ステージでは、大学等の基礎研究から、産業界の視点でシーズ候補を見出し、産学共同でシーズとして顕在化させるためのフィージビリティスタディを行うことにより、イノベーションの創出に資することを目的とします。
 ※シーズ候補: 大学等の基礎研究の中から産業界の視点で見出されたイノベーション創出のもととなる研究成果のこと。
↑ページのトップ
(2)応募の要件
1技術分野の限定は特にありませんが、シーズ候補があることが必要です。
2シーズ候補をシーズとして顕在化させていくために、具体的な計画が立案できていること、及び達成する目標が明確化できていることが必要です。
3企業に所属するシーズ顕在化プロデューサーと大学等に所属する研究リーダーの連名での申請であることが必要です。
4応募にあたり、参画するすべての所属機関において事前に了解を得てください。
また、大学等において知的財産関連部門・産学連携関連部門等が設置されている場合は、当該部署の了解も得てください。
↑ページのトップ
(3)申請者の要件
1シーズ顕在化プロデューサー
・自ら研究開発を行う能力があること、また研究開発を行っていて日本の法人格を有する民間企業に常勤していること。
(「民間企業」とは、株式会社、有限会社、合資会社、合名会社、合同会社を指します。)
・申請者は、研究期間中、日本国内に居住し、研究全体のとりまとめに関し責任を持つことが必要です。
・複数の企業が共同して研究を実施する場合は、シーズ顕在化プロデューサーの所属する機関を代表として申請を行ってください。
・同一のシーズ顕在化プロデューサーが複数(2件以上)の提案を申請することはできません。
2研究リーダー
・フィージビリティスタディ期間(以下、研究期間という。)中、国内の大学等に常勤の研究者として所属していること。
・同一の研究リーダーが複数(2件以上)の提案を申請することはできません。
※上記に該当しない場合は、別途ご相談下さい。
↑ページのトップ
(4)顕在化ステージのしくみ
「顕在化ステージ」は、以下に示す3つの段階で構成されます。
1出合い段階
・企業の方と大学等の研究者が出合う段階です。本ステージでは、この出合いの段階で、潜在するシーズ候補を企業の視点で見出すことを期待しています。
JSTはこの段階を支援していきます。
例えば、大学等と連携した公開・非公開での研究発表会等を支援していきます。またJST基礎研究事業の研究発表会も開催します。
※この研究発表会に関する情報はこちらのホームページをご覧下さい。
http://deainoba.jp/

・JSTが支援する研究発表会以外にも、企業の方が独自に参加した大学等の研究報告会、その他研究内容を知りうる機会から、シーズ候補が見出されることを期待しています。
2対話段階
・企業がシーズ候補とした研究について、シーズとして顕在化させることを目指し、企業ができること、大学等ができることについて話し合いを行っていただく段階です。
・対話に引き続き、次の「共同フィージビリティスタディ段階」について企業と研究者にて十分な打ち合わせを行ったうえ、課題提案(応募)を行ってください。
3共同フィージビリティスタディ段階(審査により選定された場合)
・シーズ顕在化プロデューサーを中心とする共同研究体制を組織し、シーズ候補の顕在化の可能性を検証するためのフィージビリティスタディを行っていただきます。
・JSTは共同研究チームに研究費を支出します。
・最終的に、本段階で顕在化されたシーズをもとにイノベーションを創出するためのプランが立案されることを期待しています。
図1
図1 顕在化ステージの仕組み
↑ページのトップ
(5)事業全体の管理・運営
1JSTは、内部にプログラムディレクター(PD)及びプログラムオフィサー(PO)を核とした支援組織を構築し、本事業の運営、事前評価・事後評価ならびに事業終了後のフォローアップ等の一連の業務についての支援を行います。
2JSTは、フィージビリティスタディに参加する機関間で共同研究契約が締結されることを前提に、大学等・企業と必要に応じて機関別に「委託契約」を締結します。
この委託契約書の雛形は本事業のホームページで公開いたします。
http://www.jst.go.jp/innovate/

※上記内容で委託契約を締結しますので、事前に内容確認・了解した上でご応募下さい。
※原則JSTから各機関に対して委託研究の申込み依頼は行いません。
3研究期間中に共同研究に参加する機関に変更がある場合は、シーズ顕在化プロデューサーからJSTへの確認等の諸手続を行っていただきます。
4JSTは、書類検査や必要に応じて現地調査を行い、進捗状況を把握します。
5JSTは、フィージビリティスタディ終了時には完了報告書の提出を求めます。なお委託契約にもとづく各種報告書は、年度末及びフィージビリティスタディ終了時に提出していただきます。
6フィージビリティスタディ終了後、JSTは事後評価及び追跡評価を行います。
7フィージビリティスタディ終了後、実施企業においては企業化開発を進めていただくことをお願いすることになりますが、その際には本事業の「育成ステージ」やJSTの技術移転の諸事業、JST以外の制度を活用していただき、製品化や事業化を進めていただくことができます。
↑ページのトップ
back INDEX next
独立行政法人 科学技術振興機構