地球のために、未来のために地球のために、未来のために地球規模課題の解決と科学技術水準の向上につながる、
日本と開発途上国との国際共同研究を推進しています。

JSTトップ >

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

公募情報

令和7年度研究提案の公募

  • 公募期間

    令和6年8月20日(火)~10月21日(月)正午(日本時間)

  • 公募説明会

    令和6年8月26日(月)14:00~16:00
    オンライン開催(終了)

  • 対象分野

    環境・エネルギー/生物資源/防災

  • 研究期間

    3~5年

令和7年度公募の受付を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

SATREPSの公募・選考プロセスについて知りたい方は、こちらをご覧ください。

研究提案の公募情報はこちら
  • 研究者の方へ
  • 応募を検討されている研究機関の方や、既に委託研究を開始されている研究機関の方向けコンテンツです。
  • SATREPSについて知りたい方や、国際共同研究の内容を知りたい方向けコンテンツです。
  • 一般の方へ

新着情報

  • 2025:03:18:13:19:54お知らせ
  • 2025:04:17:14:51:50公募関連
  • 2025:04:17:14:53:59プレス
    リリース
  • 2024:06:03:15:30:13トピックス
  • 2025年3月18日 

    【「グリーン水素、アンモニアに関する国際シンポジウム」のご案内】
    現在、南アフリカ共和国で実施中のSATREPSプロジェクト「再生可能エネルギー水素を用いた新しいアンモニア合成システムの研究開発」(カーボンニュートラル領域/令和3年度採択/研究代表者:秋鹿 研一 客員教授、沼津工業高等専門学校)において、「グリーン水素、アンモニアに関する国際シンポジウム」が開催されます。
    脱炭素社会実現のためにアンモニアがCO2フリー燃料と認められる一方、グリーンアンモニアの安価な供給が課題となっています。
    世界一安価な再エネ電力からの水素製造を目指す南アフリカとグリーンアンモニア製造の共同研究開発を始めて3年の経過と成果が発表されるとともに、今後の展望についても議論されます。
     ■日程:2025年4月11日(金)シンポジウム 13:00~18:50(受付 12:00〜) 懇親会 19:15 〜(受付 19:00〜)     
      2025年4月12日(土)シンポジウム 9:00~13:45
     ■開催場所(シンポジウム):プラサヴェルデ コンベンションホールA-1(住所:静岡県沼津市大手町1-1-4 沼津駅から徒歩3分)
     ■定員:100名程度
     ■参加費:共催、協賛、協力をいただいている機関及び学会に所属されている方(法人会員の法人に所属されている方を含む)と学生の方は無料。
      その他の方は、下記の問合わせ先にお問合わせください。
     ■言語:英語(展示資料や発表資料が全て英語であれば、口頭説明は日本語でも可)
     ■詳細・参加のお申し込み方法:https://sites.google.com/view/greenammonianumazu/
      ※申込期限:2025年4月8日
     ■お問合せ:numazugarc@gmail.com

  • 2025年2月28日 終了いたしました

    【「中央アジアSATREPS合同公開Webinar」のご案内】
    SATREPSプロジェクト「地中熱利用による脱炭素型熱エネルギー供給システムの構築」(カーボンニュートラル領域/令和3年度採択/研究代表者:稲垣 文昭 教授、秋田大学)の主催により、「中央アジアSATREPS合同公開Webinar」が開催されます。
    脱炭素社会実現のための資源供給地として中央アジアは注目を集めています。 その中央アジアでは、現在、5つのSATREPSプロジェクトが展開されています。
    今回は、タジキスタン、ウズベキスタン、カザフスタンで、秋田大学、九州大学、北海道大学等が実施している資源・エネルギー系の3プロジェクトを中心に、中央アジアと日本関係の現状と今後について、現地の研究者の報告も交えて議論されます。
     ■日程:2025年3月10日(月)13:30~16:00(13:00受付開始)
     ■開催形式:ハイブリッド(対面参加は先着30名)
      対面参加会場:日本エネルギー経済研究所11階会議室Room1
             (住所:東京都中央区勝どき1‐13‐1 イヌイビル・カチドキ)
      ウェビナー:お申し込み後、ウェビナーリンクをお送りします
     ■参加費:無料
     ■言語:日本語(英語・ロシア語については同時通訳を会場で流します)
     ■詳細・参加のお申し込み方法:
      秋田大学HP:https://www.akita-u.ac.jp/shigen/eventa/item_pro_399.html
      日本エネルギー経済研究所HP:https://jime.ieej.or.jp/report_detail.php?article_info__id=13765
      ※申込期限:2025年3月5日(水)(対面参加)、3月7日(金)13:00(ウェビナー参加)

  • 2024年11月27日 

    文部科学省では、2025年度国費外国人留学生(研究留学生〔一般枠等〕)SATREPS枠を募集しています。

お知らせの情報一覧へ
  • 2025年4月17日

    SATREPS令和7年度新規採択研究課題を決定しました。
    詳細は採択課題一覧をご覧ください。

  • 2024年10月22日

    「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」令和7年度研究提案の公募に係る面接選考会の日程を掲載しました。
    面接選考会は対面(東京)で開催予定です。詳細はこちらよりご覧ください。

  • 2024年10月21日

    「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」の令和7年度公募の受付を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

公募関連の情報一覧へ
プレスリリースの情報一覧へ
トピックスの情報一覧へ

サトレップスとは

Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム

SATREPSとは 、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)がそれぞれ独立行政法人国際協力機構(JICA)と連携して、地球規模課題の解決に向けた日本と開発途上国との国際共同研究を推進するプログラムです。

詳しく見る

クイックアクセス

  • SATREPS SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALSSATREPS SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
  • パンフレットダウンロードパンフレットダウンロード
  • 委託契約関連委託契約関連
  • 関連資料のダウンロード関連資料のダウンロード
  • 遺伝資源の利用遺伝資源の利用
  • SNS

    • X
    • Facebook

ページ
TOPへ
ページトップへ