JST >> 知財活用支援事業 >> 活動実績等 >> 科学技術コモンズ

活動実績等

新技術説明会 イノベーションジャパン
科学技術振興機構 産学連携・技術移転 科学技術振興機構 未来社会創造事業 科学技術振興機構 オープンサイエンス方針 科学技術振興機構 研究倫理

科学技術コモンズ

■ 試験研究費・技術移転調査費

平成22年度採択課題一覧
(支援期間:平成23年1月1日〜平成23年12月31日)
 課題名(申請機関)
1膜小胞を介した新規RNA医薬搬送システムの構築
  (岐阜大学 産官学融合本部 知財戦略室)
2光三原色蛍光発光性化合物(チアゾール誘導体)およびその製造法の構築
  (岐阜大学 産官学融合本部 知財戦略室)
3感熱磁性体リングによる低レベル熱エネルギー発電
  (東京工業大学 研究推進部産学連携課知的財産グループ)
41’Acetoxychavicol acetate(ACA)を含むアンチエイジング剤の開発
  (大阪市立大学 産学連携推進本部 新産業創生研究センター)
5低速風車用新型発電機の開発
  (タマティーエルオー(株) 特許化支援事業部)
6非天然アミノ酸を利用したタンパク質の高機能化
  (岐阜大学 産官学融合本部 知財戦略室)
7ホタル生物発光系をモデル化した長波長発光材料の実用化
  ((株)キャンパスクリエイト 技術移転部)
8苗木の種子繁殖における早期発芽・開花方法の確立
  (宇都宮大学 学術研究部 産学連携課)
94置換不斉炭素を有するα−アミノリン酸化合物の工業的製造方法の開発
  (名古屋工業大学 産学官連携センター知財活用部門)
10機能付加型可視光応答光触媒材料の開発
  (宇都宮大学 学術研究部 産学連携課)
11レゾルシノール配糖体型チロシナーゼ阻害剤の開発
  (宇都宮大学 学術研究部 産学連携課)
12絹タンパク質ナノファイバー
  (信州大学 研究推進部)
13光触媒フィルターの製造方法および揮発性有機化合物の分解処理方法
  (信州大学 研究推進部)
14キノコ栽培用培地に関するカスケード利用実現のための循環システム構築
  (信州大学 研究推進部)
15高分子アクチュエーター
  (信州大学 研究推進部)
16高機能フィルム素材の超音波非接触ハンドリング装置の実用化試験装置製作
  (長岡技術科学大学 総務部産学・地域連携課知的財産係)
17無地の織物表面に3D加工による偏光柄を容易に形成できる試作システムの構築
  (滋賀県東北部工業技術センター 繊維・高分子担当)
18小型・省電力の電子線大気取り出し電子銃およびX線管の性能向上
  ((独)国立環境研究所 企画部研究推進室)
19良質真珠を生産するマベガイ個体の簡易選別法の開発試験
  (東北大学 産学連携推進本部 知的財産部)
20オブジェクト認識に向けた画像分割と連想メモリによる特徴量マッチング技術の実用化
  (広島大学 産学・地域連携センター 知的財産企画部門)
21磁性ナノ粒子固定型酸化オスミウム触媒の実用性の検証
  ((独)産業技術総合研究所 イノベーション推進本部)
22単眼マルチビジョンシステムの構造簡略化試験とミラー駆動方式の検証
  (東京工芸大学 教育研究推進部 教育研究支援課)
23多剤耐性グラム陰性菌に対抗する新物質開発
  (名古屋工業大学 産学官連携センター知財活用部門)
24次世代ガラス材料の評価方法の開発
  (東北大学 産学連携推進本部 知的財産部)
25実物大・実操作可能な3Dスケッチに基づく設計支援環境
  (電気通信大学 研究協力課 産学連携係)
26筋強直性ジストロフィー治療薬の開発
  (名古屋大学 産学官連携推進本部 知的財産部)
27完全閉じ込め光キャビティおよび完全閉じ込め光導波路の試作と動作実証
  (大阪大学 産学連携推進本部 知的財産部)
28光パルスの波形計測技術
  (大阪大学 産学連携推進本部 知的財産部)
29新規多孔質ナノ炭素材料の開発
  (大阪大学 産学連携推進本部 知的財産部)
30疾患を誘因する口腔細菌の高感度・迅速検出キットの開発試験
  (浜松医科大学 知財活用推進本部)
31熱源熱量推定法の援用による工具刃先変位の高精度推定
  (鳥取大学 研究・国際協力部研究・地域連携課)
32スマートボルテックスジェネレータ(SVG)の信頼性向上
  (名古屋大学 知的財産部)
33MVP法による細穴内面DLC成膜技術による摺動部品向けDLCサンプルの作成
  (名古屋大学 知的財産部)
34好塩基球を標的としたアレルギー治療薬の開発
  (兵庫医科大学 法務・知的財産室)
35ヌクレアーゼ耐性を有するRNA修飾用樹脂の開発と抗がん活性評価
  (岐阜大学 産官学融合本部 知財戦略室)
36SOI基板を用いた高品質鉄シリサイド結晶層形成
  (九州工業大学 研究協力課)
37強誘電体の脱分極方法、および強誘電体デバイス
  (北九州工業高等専門学校 総務課(研究協力担当))

■ 科学技術コモンズ委員会委員

委員長 林  善夫 (旭化成株式会社顧問)
委員 大滝 義博 (株式会社バイオフロンティアパートナーズ代表取締役社長)
委員 京藤 倫久 (戸田工業株式会社常務執行役員)
委員 田中 隆治 (サントリーホールディングス株式会社技術監)
委員 吉田 信博 (株式会社東芝顧問)

■ 事後評価結果

pdf 平成22年度採択課題事後評価結果(284KB)