《オンライン》
1026日(木)~28日(土)

《前夜祭》
1117日(金)

《実地開催》
1118日(土)~19日(日)

アクセス ACCESS

26A1610月26日(木)16:00-17:30

オンライン

Impact of Technology on Learning

Asia-Pacific Assistive Robotics Association (APARA) & JST Singapore Office

場所:オンライン

企画概要

写真名前

テクノロジーは私たちの学習方法を変革し、生徒と教師の両方に新たな可能性をもたらした。従来の対面授業モデルは長い間、学習と指導の効果的な方法として機能してきた。それは目に見えて満足のいく結果をもたらしており、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに世界が直面し、従来の対面授業が困難になるまで疑問視されることはなかった。その後、様々な学習モデルが進化してきた。特に生成型AIを含む最新のテクノロジーは、人間の学習方法に多大な影響を与えている。このウェビナーでは、東南アジアと西ヨーロッパのケースを比較しながら、いくつかの新興テクノロジーと学習への影響を検討する。

日英同時通訳あり。

The positive impact of technology on the learning model is undeniable. From increased flexibility and personalized learning to the ability to collaborate and access a wide range of resources, technology has transformed the way we learn and has opened up new possibilities for students and teachers alike. Traditional face-to-face classroom model have served as an effective method of learning and teaching for the longest time. It has produced visible and satisfactory results and hasn’t been questioned until the world faced a common enemy, the Covid-19 pandemic that stopped everyone from attending the traditional in-person classes. Various models such as the Flipped Classroom, Hyflex amongst other models have hence evolved. Further, the emergence of new-edge technologies, especially generative AI, has a resounding impact on the way humans learn. This program will review some of the emerging technologies and its impact on the way we learn, reviewing cases studies in Southeast Asia and Western Europe.

Simultaneous interpretation between English and Japanese will be provided.

登壇者プロフィール

写真名前

Tian Oliver

Oliver Tian Associates取締役兼創設者、アジア太平洋支援ロボット協会 (APARA) 名誉評議会顧問、その他新興企業やNGO戦略顧問。無から有を生み出すことを信条とする自発性の高い人物であり、責任ある方法で人間の能力を強化し、可能性を拡張するテクノロジーの重要性を熱心に説いている。テクノロジーを人間の価値向上に結びつけること使命としている。

写真名前

Chian Michael

テクノロジーを用いて教育を支援するエドテックBeED (Beyond Education) の創設者兼会長。国際バカロレアのカリキュラムを提供する学校の認定チームのメンバーでもあり、カリキュラムや教師向けの教育訓練に関していくつかの学校のコンサルティングを実施。テクノロジーのエンパワーメントを通じて、経済的エリートだけでなく大衆が優れた教育を受けられる新しい世界を築くことに熱心に取り組んでいる。

写真名前

White Ilse

アイルランド所在の「Learnovate」において企業学習に関する研究に従事。ペースの速い国際的な企業環境で 15 年の経験を持つ、経験豊富な学習開発デザイナー兼プログラムマネージャー。学習設計、プログラム管理、ニーズ分析、ユーザー調査に従事。教育の力と優れた学習デザインを信奉しており、イノベーション、創造性、効果的な学習体験の提供に重点を置いている。

写真名前

Quan Elle

APARA副理事長及びシンガポール商工会議所創設メンバー。

テクノロジー系スタートアップの創設者でもあり、国際的なB2Bイベントの専門家。最近はブロックチェーンプロジェクトに従事し、ロボット工学や AIの領域と交差するWeb3革命の最前線に立っている。テクノロジーとイノベーション分野での経験をもとに、デジタル領域で可能なことの限界を再定義する画期的なコラボレーションを促進。

プログラム

16:00
セッション紹介(JSTシンガポール事務所)
Session Introduction (JST Singapore Office)
16:10
技術主導型学習モデルの調査(Mr. Oliver Tian)
A survey of Technologically Driven Learning Models (Mr. Oliver Tian)
16:25
東南アジアにおけるテクノロジーを活用した学習の新たなモデル紹介 (Mr. Michael Chian)
Emerging models of Learning Leveraging Technology in Southeast Asia (Mr Michael Chian
16:40
ヨーロッパにおける学習に対するテクノロジーの影響に関するケーススタディ(Ms. Ilse White)
Case studies on the Impact of Technology on Leaning in Europe (Ms. Ilse White)
16:55
パネルディスカッション(モデレーター:Ms. Elle Quan)
Panel Discussion (Moderated by Ms Elle Quan)

主なディスカッション内容
・生成型は私たちの学習方法をどのように変えるか?
・テクノロジーを活用して学習成果を高めるために、学習者とトレーナーは何ができるか?
・学習における重要な人的要因とは?
・テクノロジー主導型の学習モデルをどのように評価するか?
Topics for Panel Discussion
- How will Gen-AI change the way we learn?
- What can learners and trainers do to leverage technology to enhance learning outcome?
- Critical Human factors in learning
- How can we assess technology-driven learning models?

日本語版/ Japanese version


英語版/ English version

出展レポート

企画の概要

テクノロジーは私たちの学習方法を変革し、生徒と教師の両方に新たな可能性をもたらした。従来の対面授業モデルは長い間、学習と指導の効果的な方法として機能してきた。それは目に見えて満足のいく結果をもたらしており、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに世界が直面し、従来の対面授業が困難になるまで疑問視されることはなかった。その後、様々な学習モデルが進化してきた。特に生成型AIを含む最新のテクノロジーは、人間の学習方法に多大な影響を与えている。このウェビナーでは、東南アジアと西ヨーロッパのケースを比較しながら、いくつかの新興テクノロジーと学習への影響を検討する。

企画概要の補足

サイエンスアゴラ2022で「学びの楽しみ」と題して、
(1)どのような最先端技術を使うことにより、「学び」が楽しいものでありながらも学習者の可能性を広げるものとなるか?
(2)そのような新しい学びの手法を現行の学習制度に採り入れるにはどのようにすればよいか?
について議論したオンライン企画の続編として企画。

話し合った未来像

・学びが、リアルタイムでかつ個人のニーズに応じたカスタムメイドなものである未来。
・技術の力を借り、6つのCが達成された形での学びが行われる未来。
・技術の力により、学びがF.U.N.(フレキシブル、無制限、ネバーエンディング)である未来。

セッションでの意見、論点

・技術の進展により学びのサイクルがどんどん短くなっているが、F.U.N.の概念に基づき、学びが人生のどのステージであっても楽しく、無制限で、ネバーエンディングなものになるとよい。

・AIや機械などの「道具」が人間の思考を代替するのではなく、人間はそれらを使いこなした上でよりクリエイティブな活動に従事していくべき。

・何が学びのゴールであるかは、文化的な側面、配慮を要するかどうかなどの個人の状況など、様々な点に依存する。

セッションで出たキーワード

学びに関する6つのC(Critical Thinking, Clear Communications, Collaborative Learning, Cultural Acceptance, Creative Mindset, Connectivity)(クリティカルシンキング、クリアーなコミュニケーション、連携学習、文化受容、クリエイティブな心、コネクティビティ)
F.U.N.(Flexible, Unlimited, Never-ending)(フレキシブル、無制限、ネバーエンディング)
SAMRモデル(Substitution, Augmentation, Modification, Redefinition)(代替、増強、修正、再定義)
生成AIとメタ認識

page top