《オンライン》
1026日(木)~28日(土)

《前夜祭》
1117日(金)

《実地開催》
1118日(土)~19日(日)

アクセス ACCESS

19-5E1511月19日(日)15:00-16:30

オープンスペース

音を感じるってなんだろう? Ontennaから始める共創デザインワークショップ
What is "Feeling the Sound"? Co-design workshop based on Ontenna

富士通、JST-RISTEX

場所:テレコムセンタービル 5階 オープンスペースE

企画概要

写真名前

音楽は耳できいて楽しむもの? いえいえ、体に響いてくる振動や、照明、歌の歌詞なども音楽鑑賞の要素です。そのうちどれを重視するかは、たとえば耳がきこえる人と、きこえない・きこえにくい人ではそれぞれちがうはず。そんな「ちがい」のある人たちで一緒に新しい音楽鑑賞の方法を考えたら、新しい音楽の可能性が見つかるかもしれません。

本ワークショップではまず、音の大きさを振動と光の大きさに変換するデバイス・Ontenna(オンテナ)を使った音楽鑑賞を試します。そして、耳がきこえる人と、きこえない・きこえにくい人でグループになり、もっと楽しめる音楽鑑賞の方法を共に考えます。

※本イベントでは、手話通訳と音声認識字幕による情報保障を行います。

Do you enjoy music only by ear? No. Vibrations that resonate through your body, lighting, and the lyrics of songs are also elements of music appreciation. The emphasis on each of these elements varies from person to person. For example, it can be quite different for the hearing and the deaf and hard of hearing. By exploring new ways of music appreciation together with people who have these "differences," we might discover new possibilities of music.

In this event, we will first experiment with music appreciation using a device called Ontenna, which converts the volume of sound into vibrations and light. Then, participants will divide into groups, and within each group, let's brainstorm ways to enjoy music appreciation even more, together with the hearing and the deaf and hard of hearing. Information Assurance: Japanese sign language interpretation and speech recognition subtitling (Japanese)

登壇者プロフィール

写真名前

本多達也 Honda Tatsuya

富士通Ontennaプロジェクトリーダー。1990年香川県生まれ。大学時代は手話通訳ボランティアや手話サークル立ち上げ、NPO設立などを経験。人間の身体や感覚の拡張をテーマに、ろう者と協働して新しい音知覚装置の研究を行う。2014年度未踏スーパークリエータ。2019年度グッドデザイン金賞。MIT Innovators Under 35 Japan 2020。

写真名前

田中沙紀子 Tanaka Sakiko

食品メーカー、ヘルスケアベンチャー等を経て、日本科学未来館へ。科学コミュニケーターとして5年間、インクルージョンを軸に活動。ろう・難聴者と聴者がともに楽しめるツアーの開発・実施や、日本語および日本手話で未来館を紹介する動画の企画・制作、知的障害の特別支援学校との連携などを、当事者との対話や協働を重視して進めてきた。現在は富士通にて、社会におけるインクルージョンの促進を目指して活動中。

出展レポート

企画の概要

音楽は耳できくだけでなく、震動・照明・歌詞なども観賞の要素です。きこえる人、きこえない人/きこえにくい人など「ちがい」のある人たちが一緒に新しい音響観賞の可能性を考えるワークショップです。音の大きさを震動と光の大きさで表現するデバイス「Ontenna(オンテナ)」を使った音楽鑑賞を試しながら、きこえる人ときこえない人/きこえにくい人でグループになり、もっと楽しめる音楽鑑賞の方法をともに考えます。

企画概要の補足

ディスカッションのヒントととして、音楽生成AIを用い、テクノロジーを使った楽しみ方を提案した。また、手話通訳、字幕生成アプリで情報保障を行った。

話し合った未来像

音楽をもっと楽しめる方法

セッションでの意見、論点

光、震動、形、グラデーション×感情

ジャンルによる使い分け、オペラと手話、歌と光や座ぶとん

人それぞれの好みに合わせる

page top