《オンライン》
1026日(木)~28日(土)

《前夜祭》
1117日(金)

《実地開催》
1118日(土)~19日(日)

アクセス ACCESS

18-3B1011月18日(土)10:30-12:00

オープンスペース

生き物を透明にしてみよう ~組織透明化入門~
Welcome to the world of "tissue clearing"

ERATO上田生体時間プロジェクト・中部大学
ERATO Ueda Biological Timing Project / Chubu University

場所:テレコムセンタービル 3階 オープンスペースB

企画概要

写真名前

生物好きの小中高生必見!透明にしたらみえてきた!脳機能から魚の中まで!

私たちは体を透明にする驚きの新技術「CUBIC」を使って生物を観察し、研究を進めてています。透明化技術はいま、最先端の脳科学の分野、魚類を含む様々な生物の研究と、様々な分野で使われています。

今回の展示では、この体を透明にする魔法のような技術の詳細を実演を交えて紹介します。まためったに見ることのできない、深海魚の透明標本も展示予定です!
透明な中身が魅せる色々な面白さを一緒に体験してみましょう。そして最先端の技術を身近に感じ、これを使って何ができるか想像し、未来の技術を考える経験をしてみませんか?一味違う生物好きの小中高生の皆様、必見です!

We have been observing and studying living organisms using CUBIC, an amazing new technology that makes their bodies transparent. The transparency technology is now being used in a variety of fields, from the field of cutting-edge brain science to research on various organisms including fish. In this exhibition, the details of this "magical" technology that makes the body transparent will be introduced with demonstrations. Also on display will be a rarely seen transparent specimen of a deep-sea fish!

Let's experience together the various fascinating things that transparent contents can do. Why don't you experience the fascination of transparent contents together, feel the state-of-the-art technology close at hand, imagine what you can do with it, and think about the technology of the future? We welcome all elementary, junior high, and high school students who love biology!

登壇者プロフィール

写真名前

吉田 将太 Yoshida Shota

国立研究開発法人理化学研究所の生命機能科学研究センターでリサーチアソシエイト職をしています。CUBIC法とよばれる技術を用いて、マウス脳を始めとする様々な臓器の透明化や、いろいろな生物の透明化に取り組んでいます。将来はこの透明化技術を使って、病院で新しい診断をする方法を作りたいと考えています。今回は、透明化がどのように研究の世界で役立っているのかを、お話できればと思います。

写真名前

武井 史郎 Takei Shiro

中部大学応用生物学部環境生物科学科 講師、幼魚水族館 学術監修者。

主に魚類などの動物を使った、生き物の「かたち」を調べてその役割を考える研究(形態学的研究)をしています。今回はCUBIC法の応用例として、深海魚から身近な動物まで、色々な生き物の透明標本を展示し、生き物の中身から見える「かたち」の面白さを紹介します。また、CUBICの透明化液を使った、透明化の実演も行います。

写真名前

南 陽一 Minami Yoichi

東京大学大学院医学系研究科特任准教授(システムズ薬理学教室)、ERATO上田生体時間プロジェクト研究推進主任(技術)。

生物が体の中にどうやって1日をつくるか、時間情報をどのように使っているかを調べる時間生物学の研究をしています。
今回は司会として、皆さんと一緒に透明化の世界を体験していきます。

写真名前

石垣 幸二 Ishigaki Koji

幼魚水族館 広報、有限会社ブルーコーナー 社長。

世界各国の水族館、大学、研究機関等に希少な海洋生物を納入する「海の手配師」。メディア等を通じた海洋生物の広報活動も展開した「深海魚ブームの火付け役」としても知られ、沼津港深海水族館館長を歴任している。現在は幼魚水族館で広報や運営等を担当し、幼魚の魅力を発信している。今回の展示では摩訶不思議な海洋生物たちのかたちを、内側と外側の両方から紹介します。

プログラム

10:30~11:00
講演:透明化のあれこれ
講師:吉田将太

生物を「透明」にする方法について、基本から最先端までわかりやすく講演いただきます。
11:00~12:00
実演:透明化を体験してみよう
講師:武井史郎、石垣幸二

生き物の体を「透明」にする魔法のような技術CUBICを実際に体験してみましょう(生体は扱いません)。透明化した色々な生物の標本も展示しますので、ぜひお近くで観察してみてください。

*入れ替えタイミングの都合上、早めに終了する可能性があります。

出展レポート

企画の概要

組織透明化という最先端の技術を体験し、次代の技術を考える。

企画概要の補足

単純なすごい、きれい、という経験から、その先を考えてみる。

話し合った未来像

期待にあふれた科学の未来、子どものあこがれる Science。

セッションでの意見、論点

一般の人達との接点

科学にふれる

セッションで出たキーワード

未来の技術

page top