令和6年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 吉武 博通 | 学校法人東京家政学院 理事長・筑波大学 名誉教授 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 小舘 亮之 | 津田塾大学 学長補佐・総合政策学部 教授 |
委員 | 武川 恵子 | 昭和女子大学 女性文化研究所 所長 |
委員 | 野口 義文 | 学校法人立命館 理事・立命館大学 副学長 |
委員 | 早下 隆士 | 上智大学 前学長・客員教授 |
委員 | 尾藤 祐子 | 神戸大学大学院医学研究科 外科学講座小児外科学分野 特命教授 |
委員 | 藤野 敦子 | 京都産業大学 現代社会学部 教授 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役・長野大学 理事・大阪公立大学 監事・ 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 監事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
令和5年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 吉武 博通 | 学校法人東京家政学院 理事長・筑波大学 名誉教授 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 小舘 亮之 | 津田塾大学 副学長・総合政策学部 教授 |
委員 | 武川 恵子 | 昭和女子大学 女性文化研究所 所長 |
委員 | 野口 義文 | 学校法人立命館 理事・立命館大学 副学長 |
委員 | 早下 隆士 | 上智大学 理工学部 教授 |
委員 | 尾藤 祐子 | 神戸大学大学院医学研究科 外科学講座小児外科学分野 特命教授 |
委員 | 藤野 敦子 | 京都産業大学 現代社会学部 教授 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役・九州大学 理事・長野大学 理事・ 大阪公立大学 監事 ※令和5年10月1日より |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
令和4年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 開拓研究本部 本部長室長 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 小舘 亮之 | 津田塾大学 副学長・総合政策学部 教授 |
委員 | 荘司 祐子 | 株式会社ポーラ 執行役員・人事戦略部長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 特任教授 |
委員 | 藤野 敦子 | 京都産業大学 現代社会学部 教授 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役・九州大学 理事・長野大学 理事 |
委員 | 吉武 博通 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 監事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
令和3年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 副理事(研究政策審議役) |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 小舘 亮之 | 津田塾大学 副学長・総合政策学部 教授 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 特任教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 藤野 敦子 | 京都産業大学 現代社会学部 教授 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役・九州大学 理事・長野大学 理事 国立研究開発法人海洋研究開発機構 監事 |
委員 | 吉武 博通 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 監事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
令和2年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 江原 由美子 | 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 但野 茂 | 函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 特任教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役・九州大学 理事・国立研究開発法人海洋研究開発機構 監事 |
委員 | 吉武 博通 | 東京都公立大学法人 理事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
令和元年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 江原 由美子 | 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 但野 茂 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事・函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 前田 裕子 | 株式会社セルバンク 取締役 |
委員 | 吉武 博通 | 首都大学東京 理事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
平成30年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・副学長 |
委員 | 江原 由美子 | 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 但野 茂 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事・函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 麓 幸子 | 株式会社日経BP 執行役員・日経BP社 日経BP総研フェロー |
委員 | 吉武 博通 | 首都大学東京 理事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
平成29年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事 |
委員 | 江原 由美子 | 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 但野 茂 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事・函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 麓 幸子 | 株式会社日経BP 執行役員 日経BP総研マーケティング戦略研究所長 |
委員 | 吉武 博通 | 首都大学東京 理事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
平成28年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事 |
委員 | 江原 由美子 | 首都大学東京 大学院人文科学研究科 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 但野 茂 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事・函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院先端科学研究部 教授 |
委員 | 野崎 治子 | 株式会社堀場製作所 管理本部 理事 |
委員 | 福島 理恵子 | 株式会社東芝 研究開発センター 研究企画部 エコテクノロジー推進担当 グループ長 |
委員 | 吉武 博通 | 筑波大学 ビジネスサイエンス系 教授 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
平成27年度委員等名簿
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 宮浦 千里 | 東京農工大学 副学長・大学院工学研究院 教授 |
委員 | 渥美 由喜 | 株式会社東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部 研究部長 |
委員 | 植木 俊哉 | 東北大学 理事・大学院法学研究科 教授 |
委員 | 江原 由美子 | 首都大学東京 大学院人文科学研究科 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
委員 | 北川 宏 | 京都大学 大学院理学研究科 教授 理事補 |
委員 | 塩見 美喜子 | 東京大学 大学院理学系研究科 教授 |
委員 | 但野 茂 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 函館工業高等専門学校 校長 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院自然科学研究科 教授 |
委員 | 福島 理恵子 | 株式会社東芝 研究開発センター 研究企画室 エコテクノロジー推進担当 グループ長 |
委員 | 前田 瑞夫 | 国立研究開発法人理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員長補佐 | 山村 康子 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 |
平成26年度委員等名簿
女性研究者研究活動支援事業委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 宮浦 千里 | 東京農工大学 副学長 ・ 大学院工学研究院 教授 |
委員 | 加藤 聖子 | 九州大学 大学院医学研究院 生殖病態生理学 教授 |
委員 | 北川 宏 | 京都大学 大学院理学研究科 教授 理事補 |
委員 | 栗原 和枝 | 東北大学 原子分子材料科学高等研究機構・多元物質科学研究所 教授 |
委員 | 塩見 美喜子 | 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻 教授 |
委員 | 但野 茂 | 北海道大学 大学院工学研究院 人間機械システムデザイン部門 教授 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院自然科学研究科 理学系 教授 |
委員 | 福島 理恵子 | 株式会社東芝 デザインセンター デザイン統括部 UXデザイン研究担当 参事 |
委員 | 前田 瑞夫 | (独)理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 矢野 章作 | アステラス製薬株式会社 人事部 制度企画グループ ダイバーシティ推進チーム 課長 |
委員長補佐 | 山村 康子 | (独)科学技術振興機構 科学技術人材育成費補助事業 プログラム主管 |
平成25年度委員等名簿
女性研究者研究活動支援事業委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 宮浦 千里 | 東京農工大学 大学院工学研究院 教授 |
委員 | 小川 温子 | お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 自然・応用科学系 教授 |
委員 | 北川 宏 | 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 教授 |
委員 | 塩見 美喜子 | 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻 教授 |
委員 | 西澤 洋子 | (独)農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究センター 耐病性作物研究開発ユニット 上級研究員 |
委員 | 早下 隆士 | 上智大学 理工学部長 |
委員 | 前田 瑞夫 | (独)理化学研究所 前田バイオ工学研究室 主任研究員 |
委員 | 松原 光代 | 株式会社東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部 主任研究員 |
委員 | 森 仁美 | シャープ株式会社 コーポレート統括本部 人づくり推進センター 経営人材開発グループ 副参事 |
委員長補佐 | 山村 康子 | (独)科学技術振興機構 科学技術システム改革事業 プログラム主管 |
平成24年度委員等名簿
女性研究者研究活動支援事業委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 野口 博 | 工学院大学教育開発センター 主幹・特任教授 |
委員 | 五十嵐 由利子 | 新潟青陵大学短期大学部 人間総合学科 教授 |
委員 | 近藤 科江 | 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 教授 |
委員 | 西澤 洋子 | (独)農業生物資源研究所 遺伝子組換え研究センター 上級研究員 |
委員 | 西山 忠男 | 熊本大学 大学院自然科学研究科 教授 |
委員 | 早下 隆士 | 上智大学 理工学部 教授・理工学部長 |
委員 | 前田 瑞夫 | (独)理化学研究所 基幹研究所 主任研究員 |
委員 | 宮浦 千里 | 東京農工大学 大学院工学研究院 教授 |
委員長補佐 | 山村 康子 | (独)科学技術振興機構 科学技術システム改革事業 プログラム主管 |
平成23年度委員等名簿
女性研究者研究活動支援事業委員会(所属・役職は当時)
委員長 | 鳥養 映子 | 山梨大学 大学院 医学工学総合研究部 教授 |
委員 | 伊藤 啓 | 東京大学 分子細胞生物学研究所 准教授 |
委員 | 五明 明子 | 日本電気(株) 人事部 キャリアアドバイザ |
委員 | 滝田 恭子 | 読売新聞 東京本社科学部 記者 |
委員 | 徳田 英幸 | 慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科/環境情報学部 委員長・教授 |
委員 | 野口 博 | 千葉大学 大学院 工学研究科 教授 |
委員 | 前田 瑞夫 | (独)理化学研究所 基幹研究所 主任研究員 |
委員 | 宮浦 千里 | 東京農工大学 大学院 共生科学技術研究院 教授 |
委員長補佐 | 山村 康子 | (独)科学技術振興機構 科学技術システム改革事業プログラム主管 |