科学技術振興機構の最近のニュースから……
JST Front Line

レポート「科学・技術フェスタin京都」
6月5日(土)、「科学・技術フェスタin京都―平成22年度産学官連携推進会議―」が京都市左京区の国立京都国際会館で開催された。
会場では産学官連携によって生まれた最近の科学技術成果の紹介や、一般、高校生向けのイベントなどが行われた。今回はその様子をレポートする。
研究者の発想が製品化の実現に至るまで
手術を行っている医者に、人間の目では見えない血管やリンパ節の位置を指し示してくれる、画期的な手術ナビゲーションシステムが開発された。
その誕生ストーリーの裏側には、1人の志ある研究者が紆余曲折の末に実現させた、2つの“結婚”が隠されている。

地球規模課題対応国際科学技術協力事業(SATREPS) 環境・エネルギー分野
研究領域“ 地球規模の環境課題の解決に資する研究”
「野生生物と人間の共生を通じた熱帯林の生物多様性保全」研究代表者
アフリカの熱帯林で人類の起源を知り未来を守る
生物多様性の実態を解明し、野生生物との共存の道を照らします。

JSTの科学コミュニケーション事業
