科学技術振興機構の最近のニュースから……
JST Front Line

さきがけ「革新的次世代デバイスを目指す材料とプロセス」領域の研究から
電子がまるで地球の自転のように回る「スピン」。 その性質を利用した「スピントロニクス」というフィールドに、挑む若手研究者たちがいる。 彼らは互いに刺激しあいながら、シリコンデバイスを超える次世代デバイスへの道を拓くべく、火花を散らす。
JSTシンポジウム開催報告
2010年5月17日(月)、世界を代表するファンディング・エージェンシーが一堂に会し、現在もっともホットなテーマの1つである 「低炭素社会の実現」を論じ合うシンポジウム「低炭素社会を目指すグリーン・イノベーション促進のための国際協力」が開催された。 地球規模で解決すべきこの課題に、科学はどのように立ち向かうべきか、各国それぞれの立場から議論が進められた。

戦略的創造研究推進事業CREST“ナノ科学を基礎とした革新的製造技術の創成”
「第二世代カーボンナノチューブ創製による不代替デバイス開発」
研究代表者 産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 グループ長
カーボンナノチューブの本格的応用への道を拓く
金属型と半導体型などの分離技術、制御技術を開発します。

JSTの科学コミュニケーション事業
