![]() |
大学 | 国公立試験研究機関・ 独立行政法人 |
企業 | 公益法人 | NPO | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募数 | 12 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 17 |
採択数 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
実装責任者 | 実装組織 実装責任者の役職 |
主たる協働組織 (活動地域) |
実装活動の名称 | 研究開発成果を 得た公的資金 |
実装活動 の概要 |
---|---|---|---|---|---|
伊藤 安海 | 国立長寿医療センター(研究所) 室長 |
富士河口湖町福祉推進課、同町社会福祉協議会 (山梨県富士河口湖町) |
高齢者ドライバーの安全運転を長期間継続可能にする支援システムの社会実装 | 厚生労働省老人保健健康増進等事業費など | 図1 |
後藤 真太郎 | 立正大学 地球環境科学部 教授 |
オホーツク環境保護ネットワーク、(独)海上災害防止センター (北海道網走市など) |
サハリン沖石油・天然ガス生産に備える市民協働による油汚染防除体制の構築 | 社会技術研究開発事業 | 図2 |
野城 智也 | 東京大学 生産技術研究所 教授 |
NPO法人 西川・森の市場、日本財務コンサルティング (埼玉県飯能市など) |
国内森林材有効活用のための品質・商流・物流マネジメントシステムの社会実装 | 文部科学省リーディングプロジェクト | 図3 |
渡邉 豊 | 東京海洋大学 海洋工学部 教授 |
NPO法人 海事・水産振興会、よみがえれ神戸港推進委員会 (兵庫県神戸市など) |
物流と市民生活の安全に貢献するトレーラトラック横転限界速度予測システムの社会実装 | 社会技術研究開発事業 | 図4 |