科学技術振興機構報 第1691号

令和6年5月8日

東京都千代田区四番町5番地3
科学技術振興機構(JST)

J-STAGE運用開始25周年、登載誌数が4,000誌に到達
~日本から世界へ着実に研究成果を発信~

JST(理事長 橋本 和仁)が運営する「科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)」は、1999年の運用開始から今年で25周年を迎え、登載されている科学技術刊行物の数が、2024年5月1日で4,000誌に到達しました。

J-STAGEは、日本の学協会などが発行する電子ジャーナルの出版プラットフォームです。J-STAGEの運用を開始した1999年当時、世界の学術出版業界ではジャーナルをインターネット上で公開する「電子ジャーナル出版」が普及し始めていました。一方、当時の日本国内の状況は電子ジャーナル出版への対応が始まったばかりで、J-STAGEの運用開始当初に登載されたジャーナルはわずか3誌でした。

その後、世界標準への対応を目指して学術情報流通の国際的な動向を注視しながら、国内の学協会などと協力し、より良いシステムやサービスへと改善を重ねてきました。運用開始から25年を経て、国内で発行される科学技術刊行物4,000誌を登載する世界有数の電子ジャーナルプラットフォームへと成長しました。

2018年度に策定した「我が国のジャーナルの振興に向けたJ-STAGE中長期戦略」を今年度改定し、JSTは今後もJ-STAGEのサービス向上に努め、日本で発表される科学技術情報の迅速な流通と、更なる国際情報発信力の強化、オープンアクセスの推進を図っていきます。

J-STAGE URL:https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja

「我が国のジャーナルの振興に向けたJ-STAGE中長期戦略」(2019年3月):https://www.jstage.jst.go.jp/static/files/ja/pub_JstageStrategy2019.pdf

<プレスリリース資料>

<お問い合わせ先>

科学を支え、未来へつなぐ

例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。私たちの行く手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスタートアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。

JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。

(英文)“J-STAGE celebrates its 25th Anniversary in 2024 and now hosts over 4,000 journals”

前に戻る