JST(理事長 濵口 道成)は、「STI for SDGs」アワードの受賞取り組みを決定しました(別紙1)。
JSTは、科学技術イノベーション(Science, Technology and Innovation:STI)を用いて社会課題を解決する地域における優れた取り組みを表彰することで、当該取り組みのさらなる発展や同様の社会課題を抱える地域への水平展開を促し、もって持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)の達成に貢献することを目的として「STI for SDGs」アワードを創設しました(別紙2)。
第1回目となる今年度は、令和元年6月3日(月)から8月30日(金)まで募集し、50件の応募がありました。外部有識者からなる選考委員会(別紙3)による書類および面接審査を経て、文部科学大臣賞1件、科学技術振興機構理事長賞1件、優秀賞4件、次世代賞1件の受賞取り組みを決定しました。
表彰式は令和元年11月15日(金)にサイエンスアゴラ2019内で開催し、受賞した各取り組みの代表者に賞状を授与します。また、受賞団体の代表者による取り組み概要の紹介(ピッチトーク)、パネルディスカッションおよびブース展示を行います(別紙4)。
<「STI for SDGs」アワード表彰式>
日時:令和元年11月15日(金)11時30分~12時00分
会場:日本科学未来館 7階未来館ホール(東京都江東区青海2−3−6)
<STI for SDGs~地域の社会課題の解決に向けたピッチトーク~>
日時:令和元年11月17日(日)14時45分~16時15分
会場:テレコムセンタービル 1階アゴラステージ(東京都江東区青海2−5−10)
<科学技術イノベーションによる地域の社会課題の解決に向けた取組事例の紹介>
日時:令和元年11月16日(土)、17日(日)10時00分~16時00分
会場:テレコムセンタービル 5階ブース
<添付資料>
<お問い合わせ先>
-
嶋瀬 俊太郎(シマセ シュンタロウ)
科学技術振興機構 「科学と社会」推進部 企画課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-7493 Fax:03-5214-8088
E-mail:sdgs-awardjst.go.jp