メールマガジン

JSTニュースメールマガジン No.477

一覧に戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  JSTニュースメールマガジン  No.477
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年08月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇

■INDEX
┣【1】プレスリリース
┣【2】募集案内
┣【3】イベント・シンポジウム情報
┗【4】電子出版物

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】プレスリリース( https://www.jst.go.jp/pr/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●単一スズ欠陥中心を内包する極微ナノダイヤモンドの開発に成功
    ~光子を用いた量子コンピューターや量子ネットワークの実現に期待~
    2025年08月13日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250813/index.html

  ●複雑な量子流動現象から生じた三日月スキルミオン
    ~ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子版を実験により観測~
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250808-3/index.html

  ●300度で世界最高のプロトン伝導率を有する安定酸化物を開発
    ~大型トラックなど固体酸化物形燃料電池の多用途化を推進~
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250808-2/index.html

  ●日常動作や持久的活動に重要な「遅筋」培養筋肉の作製に成功
    ~筋肉の衰えを予防する筋機能の改善法開発に新展開~
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250808/index.html

  ●酸化鉄を作るたんぱく質を真核生物で初めて発見
    ~ヒザラガイの「磁鉄鉱の歯」形成の謎を解く~
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250808-5/index.html

  ●酵素反応の高速な動きを原子レベルで可視化する新規計測技術の開発
    ~脱ユビキチン化反応の新たな分子機構を明らかに~
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250808-4/index.html

  ●大学発新産業創出基金事業 早暁プログラム
    第1期ステージ2 新規採択課題の決定について
    2025年08月08日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1785/index.html

  ●経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)における
    新規採択課題の決定について(2024年度第6回募集 衛星燃料補給)
    2025年08月07日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1784/index.html

  ●細胞の情報伝達を制御する足場脂質
    ~アレスチンと膜脂質の協調作用による受容体の細胞内取り込み機構~
    2025年08月06日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250806/index.html

  ●2種の細菌による新たながん治療へのアプローチ「AUN(阿吽)」を開発
    ~免疫不全状態でも機能が期待されるがん治療に向けて~
    2025年08月05日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250805-2/index.html

  ●生体のしくみにヒント 分子を自動で仕分けて並べてつなげる新技術
    ~ナノ空間を利用したマルチタスク型ポリマー合成法を開発~
    2025年08月05日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250805/index.html

  ●植物幹細胞が“覚醒”するスイッチを発見
    ~植物が肥大成長を始める仕組みの解明~
    2025年08月04日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250804/index.html


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】募集案内
         課題・その他の募集( https://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html )
         人材募集( https://www.jst.go.jp/saiyou/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  【課題の募集】

  ●共創の場形成支援プログラム(未来共創分野) 
    令和7年度公募のお知らせ(公募説明会(2025年7月8日)動画公開)
    応募期限:2025年08月21日
    https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html

  ●大学発新産業創出基金事業 早暁プログラム第2期ステージ1(令和7年度)公募
    応募期限:2025年08月28日
    https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/sogyo-sp/index.html

  ●NEXUS 2025年度 日本ーフィリピン「スマート農業」国際共同研究公募
    応募期限:2025年08月29日
    https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/koubo/country/philippines.html

  ●次世代エッジAI半導体研究開発事業 2025年度研究開発提案募集
    応募期限:2025年09月02日
    https://www.jst.go.jp/program/edge-ai-semicon/open-call/index.html

  ●2025年度 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)半導体・量子分野 日蘭共同公募募集
    応募期限:2025年09月09日
    https://www.jst.go.jp/aspire/program/announce/announce_aspire2025_nl.html

  ●創発的研究支援事業 2025年度研究提案募集
    応募期限:2025年09月18日
    https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

  ●NEXUS 2025年度 日本ータイ「バイオテクノロジー」国際共同研究公募
    応募期限:2025年09月26日
    https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/koubo/country/thailand.html

  ●経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)2025年度第1回公募(複合材接着)
    応募期限:2025年10月07日
    https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/20250708_index.html

  ●2025年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集のお知らせ
    「Resilience -高リスク地域における社会環境システムのための
    脆弱性およびレジリエンス管理」
    応募期限:2025年10月17日
    https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_resilience2025.html

  ●ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)第4回公募
    応募期限:2025年10月21日
    https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/koubo2025.html

  ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 実装支援(返済型) 2025年度公募
    応募期限:2026年03月31日
    https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html


  【その他の募集】

  ●グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業
    応募期限:2025年08月18日
    https://www.jst.go.jp/jisedai/expert-j/

  ●【内閣府・JST共同】(7/15~8/22)
    グローバル・スタートアップ・キャンパス構想先行国際共同研究事業人材育成
    (フェローシップ)プログラム【インバウンド受入機関公募】(GP-ONE)
    応募期限:2025年08月22日
    https://www.jst.go.jp/gsuc/koubo/index.html

  ●2025年度インド若手科学頭脳循環プログラム(LOTUS Programme)公募
    応募期限:2025年08月29日
    https://www.jst.go.jp/program/india/call/

  ●日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクト募集
    応募期限:2025年09月12日
    https://www.miraikan.jst.go.jp/lab/facilities/koubo/

  ●戦略的創造研究推進事業 ERATO 研究総括候補・研究テーマの推薦公募
    応募期限:2025年09月30日
    https://www.jst.go.jp/erato/application/index.html

  ●「2026年度労働者派遣事業者」選定のための公募について
    応募期限:2025年10月03日
    https://www.jst.go.jp/bosyu/2025/20250801.zip

  ●2025年度さくらサイエンスプログラム 国際交流計画募集
    【A,B,Cコース】※締切:4月21日、7月4日、10月6日の3回
    https://ssp.jst.go.jp/program/


  【人材の募集 新規追加】
   人材の募集の全体は、https://www.jst.go.jp/saiyou/index.html をご覧ください

  (応募期限有り)

  ●科学コミュニケーター/日本科学未来館
    応募期限:2025年09月10日
    https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20250807/

  (随時/技術)

  ●ファンディング(プロジェクト管理等)/ファンディング(プロジェクト管理等)/ACT-X
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250814_act-x.pdf

  (随時/事務)

  ●総務・人事労務/厚生業務担当
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250812_jinzai.pdf

  ●法務コンプライアンス・契約/リスク管理・コンプライアンス担当
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250808_houmu.pdf

  ●総務・人事労務/旅費担当
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250807_jinzai.pdf


  ※こちらもご覧ください
    JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
    https://jrecin.jst.go.jp/


  【その他の募集(随時)】

  ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/entre/index.html

  ●知財活用支援事業(権利化支援)のご案内
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html

  ●知財活用支援事業(特許相談)のご案内
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html

  ●知財活用支援事業(パッケージ化)
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html

  ●アクティブ運用に係る運用受託機関の募集について
    応募期限:随時
   (日本株式)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active1.pdf
   (米国株式)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active2.pdf
   (欧州株式)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active3.pdf
   (新興国株式)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active4.pdf
   (日本債券)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active1.pdf
   (米国投資適格社債)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active2.pdf
   (米国ハイイールド社債)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active3.pdf
   (新興国債券)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active4.pdf
   (欧州社債)
     https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active5.pdf


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】直近に募集〆切・開催予定のイベント・シンポジウム情報
  (予定されているイベント・シンポジウム情報全体は https://www.jst.go.jp/all/event/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●大学見本市2025~イノベーション・ジャパン
    会期:2025年08月21日(木) 10:00~17:00
         2025年08月22日(金) 10:00~17:00
    会場:東京都江東区/東京ビッグサイト 西4ホール
    https://innovationjapan.jst.go.jp/

  ●第45回アジア・太平洋研究会
    「成長市場インドの着眼点と先端産業の可能性」【オンライン開催】
    会期:2025年08月22日 (金) 15:00~16:30
         申込〆切:2025年08月22日 (金) 15:00
    会場:オンライン
    https://spap.jst.go.jp/event/apstudy045.html

  ●サイエンスアゴラ in 四万十 ~海藻が育む、四万十の未来~
    会期:2025年08月25日 (月) 11:00~17:30
         午前の部 11:00~12:00、午後の部 13:30~17:30
         申込〆切:2025年08月15日 (金)
         ※会場準備の都合上、事前申込をお願いしておりますが、
         座席に余裕があれば当日のご参加も受付けます。
    会場:オンライン , 高知県四万十市/しまんとぴあ りぐるホール
    https://www.kochi-u.ac.jp/seawheat/news/2025072400044/

  ●SIP第3期「スマートエネルギーマネジメントシステムの構築」2025年度公開シンポジウム
    会期:2025年08月25日(月) 13:00~17:30
    会場:オンライン , 東京都千代田区/JST東京本部別館(K’s五番町)1階ホール
    https://www.jst.go.jp/sip/sems/sympo2025.html

  ●情報・医療・環境 新技術説明会【対面開催】
    会期:2025年08月28日(木) 13:30~15:25
         申込〆切:2025年08月27日(水) 24:00
    会場:東京都千代田区/東京本部別館1Fホール
    https://shingi.jst.go.jp/list/list_2025/2025_toyo-sophia-chuo.html

  ●未来の博士フェス2025 ~知の挑戦者たちへ - 未来を拓く博士の力~
    会期:2025年09月04日(木) 10:00~18:00(開場 9:30)
         申込〆切:(会場参加)2025年08月22日(金)
                   (オンライン参加)2025年09月01日(月)
    会場:東京都千代田区/一橋大学一橋講堂
    https://www.jst.go.jp/jisedai/mirainohakushi2025/index.html


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】電子出版物( https://www.jst.go.jp/all/about/pamphlet.html#onlinejournal )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●広報誌 JSTnews
    https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/

  ●研コレ
    https://www.jst.go.jp/program/kencolle/

====================================
  ◆次号は2025年09月01日(月)発行予定
  ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
    jstnews@jst.go.jp
  ◆配信解除・登録内容の変更
    (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
    https://www.jst.go.jp/melmaga.html
      JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
      サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
      CRDSニュースメールマガジン、JST-RISTEXメール配信、
      JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン、NBDCメルマガ

  <JSTニュースメールマガジン>
  発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
        Web:https://www.jst.go.jp/
        X:https://x.com/JST_info


***************************
科学を支え、未来へつなぐ
***************************
  例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。私たちの行く
 手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、
 これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスター
 トアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓
 越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって
 進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へと
 つなぎます。
  JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。


  Copyright(C)2025 JST All rights reserved.
====================================

一覧に戻る