JSTニュースメールマガジン No.465
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.465
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年02月17日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】プレスリリース
┣【2】募集案内
┣【3】イベント・シンポジウム情報
┗【4】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】プレスリリース( https://www.jst.go.jp/pr/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開発コストを1/40に削減するAIプロセッサーの新方式を開発
~新規に必要なフォトマスクは1枚のみ、低コストと低電力動作を両立~
2025年02月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250215/index.html
●水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料
~高吸水性高分子の特性を活かした自己組織化~
2025年02月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250215-2/index.html
●新たなデジタルツイン脳シミュレーターの開発
霊長類の脳の状態を反映させたシミュレーションの実現
2025年02月10日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250210/index.html
●非貴金属固体触媒で芳香族化合物と水素の同時合成を実現
~酸化剤や添加剤不要、環境にやさしい新手法~
2025年02月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250207/index.html
●ひきこもりとされる人は用いられる基準によって大きく異なる
2025年02月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250207-2/index.html
●光が流れるナノチェーンを開発し機構も解明
~究極の微小・超高速・省エネルギーデバイスの実現に期待~
2025年02月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250207-3/index.html
●第3回科学技術振興機構債券の発行条件の決定について
~大学ファンドによる世界最高水準の研究大学の実現へ~
2025年02月07日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1748/index.html
●微小な有機半導体の複雑な分子構造を解明
~次世代電子デバイスと医薬品の開発を加速する革新的技術~
2025年02月06日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250206-2/index.html
●温和な条件下でエポキシ樹脂の分解を可能とする固体触媒を開発
~繊維強化プラスチックから繊維と樹脂モノマーの同時回収に新たな道~
2025年02月06日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250206/index.html
●経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)における
新規採択課題の決定について
(令和5年度第4回募集、令和6年度第1回募集)
2025年02月06日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1747/index.html
●沖縄のショウジョウバエから新種酵母を発見
~Hanseniaspora属酵母の進化学と産業応用に新たな可能性~
2025年02月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250205-2/index.html
●がん治療の新たな鍵、SLFN11たんぱく質の働きを解明
~精密医療(プレシジョンメディシン)への応用に期待~
2025年02月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250205/index.html
●中心小体の結合と分離、その精密なプロセスを解明
~細胞分裂の成功を支えるミクロな制御システム~
2025年02月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250204/index.html
●「第14回科学の甲子園全国大会」出場校が決定
~全国47都道府県の代表校の高校生等が集い、科学の力を競う
24の企業・団体が次世代の科学技術系人材育成を支援~
2025年02月04日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1746/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】募集案内
課題・その他の募集( https://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html )
人材募集( https://www.jst.go.jp/saiyou/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●e-ASIA共同研究プログラム 令和7年度採択「代替エネルギー」領域、「防災」領域
共同研究課題募集のお知らせ
応募期限:2025年03月31日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_14th.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)実装支援(返済型) 2024年度公募
応募期限:2025年03月31日
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/hensai.html
●「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」の第3回公募
応募期限:2025年05月13日
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/koubo2025.html
【表彰・推薦の募集】
●「第50回(令和7年度)井上春成賞」候補技術募集
応募期限:2025年02月28日
https://inouesho.jp/oubo/index.html
【その他の募集】
●「次世代科学技術チャレンジプログラム」令和7年度募集
応募期限:2025年02月27日
https://www.jst.go.jp/cpse/stella/bosyu/index.html
【人材の募集 新規追加】
人材の募集の全体は、https://www.jst.go.jp/saiyou/index.html をご覧ください
(応募期限有り)
●広報・アウトリーチ/未来共創推進事業
応募期限:2025年07月31日
※応募状況によって早期に締め切る場合があります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250210_ristex.pdf
(随時/技術)
新規追加はございません。
(随時/事務)
●国際連携/国際部 企画調整・国際戦略グループ
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250212_inter.pdf
●国際交流支援(イベント事務局業務等)/国際青少年サイエンス交流事業
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250212_ssp.pdf
●科学メディアの編集等/サイエンスポータル
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu250204_portal.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/index.html
●知財活用支援事業(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●知財活用支援事業(特許相談)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●知財活用支援事業(パッケージ化)
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●アクティブ運用に係る運用受託機関の募集について
応募期限:随時
(日本株式)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active1.pdf
(米国株式)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/equity_active2.pdf
(日本債券)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active1.pdf
(米国投資適格社債)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active2.pdf
(米国ハイイールド社債)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active3.pdf
(新興国債券)
https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active4.pdf
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】直近に募集〆切・開催予定のイベント・シンポジウム情報
(予定されているイベント・シンポジウム情報全体は https://www.jst.go.jp/all/event/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●創薬・医療関連技術 ~AMED~ 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年02月18日(火) 10:00~15:55
申込〆切:2025年02月17日(月) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_amed.html
●JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)①
~ICT、電子デバイス、ものづくり、アグリ・バイオ~
新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年02月20日(木) 12:55~15:55
申込〆切:2025年02月19日(水) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_jst-1.html
●CREST「数理的情報活用基盤」領域 2024年度終了課題成果発表シンポジウム
会期:2025年02月21日(金) 14:00~17:10
会場:オンライン , 東京都中央区/TKPガーデンシティPREMIUM京橋 ホール22D
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/mathinfo2024/
●同志社大学 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年02月25日(火) 13:25~15:55
申込〆切:2025年02月24日(月) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_doshisha.html
●医療・ものづくり ~千葉・東京エリア・アカデミア~
新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年02月27日(木) 10:00~13:55
申込〆切:2025年02月26日(水) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_chiba-area.html
●SBIRフェーズ1支援 2024年度成果発表会
会期:2025年02月27日(木) 13:30~16:15
申込〆切:2025年02月27日(木) 13:15
会場:オンライン
https://www.jst.go.jp/start/news/r6_seika_sbir.html
●光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第7回シンポジウム
会期:2025年02月28日(金) 13:00~17:22
申込〆切:2025年02月26日(水) 15:00
会場:東京都文京区/伊藤国際学術研究センター
https://www.jst.go.jp/stpp/sympo/2024/q-leap.html
●鳥取大学 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年03月04日(火) 10:00~11:55
申込〆切:2025年03月03日(月) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_tottori-u.html
●ライフサイエンス・環境~北東北3大学~ 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年03月06日(木) 10:00~14:55
申込〆切:2025年03月05日(水) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_3tohoku.html
●公開シンポジウム「ERATO酒井複素ゲルプロジェクトキックオフ」【3/7(金)開催】
会期:2025年03月07日(金) 10:00~17:30
申込〆切:2025年02月28日(金)
会場:東京都文京区/東京大学本郷キャンパス 工学部11号館 HASEKO-KUMA HALL
https://gel.tokyo/posts/xVFqk83J
●JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)②~ICT、電子デバイス、
ものづくり、機能材料、アグリ・バイオ~ 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2025年03月11日(火) 12:55~15:55
申込〆切:2025年03月10日(月) 24:00
会場:オンライン
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_jst-2.html
●研究セキュリティシンポジウム
~研究の自由、透明性、開放性と研究セキュリティの両立のために~
会期:2025年03月12日(水) 14:30~17:10
申込〆切:2025年03月07日(金) 12:00
会場:オンライン , 東京都千代田区/JST東京別館1Fホール
https://www.jst.go.jp/all/event/2024/20250203.html
●SOLVE for SDGs(シナリオ・ソリューション)
令和6年度ソリューション創出フェーズ成果報告会
会期:2025年03月17日(月) 13:30~16:30
現地参加申込〆切:2025年03月10日(月) 12:00
※オンライン参加:2025年03月17日(月) まで申込可能
会場:オンライン , 東京都千代田区/AP市ヶ谷
https://www.jst.go.jp/ristex/info/event/20250317_01.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】電子出版物( https://www.jst.go.jp/all/about/pamphlet.html#onlinejournal )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●サイエンスウィンドウ
https://scienceportal.jst.go.jp/magazines_cat/sciencewindow/
====================================
◆次号は2025年03月03日(月)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
CRDSニュースメールマガジン、JST-RISTEXメール配信、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン、NBDCメルマガ
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
X (旧Twitter):https://x.com/JST_info
***************************
科学を支え、未来へつなぐ
***************************
例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。私たちの行く
手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、
これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスター
トアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓
越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって
進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へと
つなぎます。
JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。
Copyright(C)2025 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る