戦略的創造研究推進事業

JST HOME戦略的創造研究推進事業TOP募集要項 > III.「研究領域の概要」、および「研究総括の募集・選考・研究領域運営にあたっての方針」 「先端光源を駆使した光科学・光技術の融合展開」
本ページに直接来られた方は、必ず上部タブ「TOP」をご確認の上、以下ご閲覧下さい。
募集要項

III.「研究領域の概要」、および「研究総括の募集・選考・研究領域運営にあたっての方針」

【CREST】
○戦略目標「最先端レーザー等の新しい光を用いた物質材料科学、生命科学など先端科学のイノベーションへの展開」の下の研究領域

「先端光源を駆使した光科学・光技術の融合展開」

研究総括:伊藤 正(大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)

研究領域の概要

 本研究領域は、物質・材料、加工・計測、情報・通信、環境・エネルギー、ライフサイエンスなどの異なる分野で個別に行われている光利用研究開発ポテンシャルの連携、融合を加速し、「物質と光の係わり」に関する光科学・光技術におけるイノベーション創出基盤の形成を目指します。
 具体的には、高度な性能をもつ最先端レーザーに代表される各種の先端光源をブラックボックス化することなく、光源の特徴を徹底的に駆使した特色ある「物質と光の係わり」に関する研究を推進します。
 光利用科学技術のブレークスルーを生み出す先導研究や、ライフサイエンス、環境・エネルギーなどの幅広い分野における目的基礎研究を対象としますが、事象の解析や原理の解明だけに終わることなく、実用化も念頭においた、波及効果の大きい技術シーズ創出に資する研究を対象とします。光源開発そのものは対象としませんが、研究の過程で要求される光源に対する的確で高度なニーズを光源開発にフィードバックし、光利用科学技術をより実効的に発展させる研究も含みます。

このページのトップへ

研究総括の募集・選考・研究領域運営にあたっての方針

 今日、発展の目覚ましい光技術は、光科学の理解の深化と拡大に伴って重要な社会基盤として普及・展開しており、産業的に有用なツールであるばかりでなく、イノベーション創出基盤の役割を果たしています。我が国の物作り産業、医療・環境などに不可欠な光科学・光技術を飛躍的に発展させるため、本研究領域では、「物質と光の係わり」をキーワードに、光科学・光技術の利用と開発研究を主体的に推進します。それにより、実用化に向かった波及効果の大きな技術イノベーションの創出も狙います。
 今年度の募集方針として、最先端光源の性能を極限まで制御し、イノベーション創出に資する研究を特に歓迎します。光技術のニーズが明確であれば、光源の性能を精密に制御する技術開発を含む研究も対象とします。逆に、医療・環境など人類にとって差し迫って重要な課題解決に最先端レーザーを導入駆使することで光源開発を促すような利用研究も歓迎します。レーザー以外の重要な最先端光源を駆使した提案も対象とします。いずれの研究提案も、積極的に挑戦的な目標を射程としつつも、現状における方向感とデータを示し、全体計画における年度毎の達成目標、研究者間の連携体制を具体的に明記することを求めます。
 今年度の選考方針においては、今日解決すべき課題であるか、真に驚きを与えるオリジナルのアイデアであるか、世界のトップを目指した研究であるか、融合的な体制にあるか、異分野にも波及するものか、息の長い技術シーズを生み出すものか、産業的・社会的ニーズに繋がる方向感をもつものか、といった様々な観点で相対的評価を行います。研究費種別においては、特に種別U(平均4億円)の提案は種別T(平均2億円)よりも、実用化や社会の期待に応える意識の高い成果を求めます。単に市販の先端光源の性能に頼るといった研究ではなく、利用研究者と開発研究者のシナジー効果により、独自では達成不可能な新しい技術シーズを生み出す提案が期待されます。
 なお、本研究領域は運営にあたり、文部科学省による「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」と積極的に連携し、イノベーティブな研究の発展を図ります。

この要項の目次へ
English 女性研究者のみなさまへ(CREST) 女性研究者のみなさまへ(さきがけ) JDreamII JSTから情報をお届けします