研究領域の基本情報

材料の創製および循環に関する基礎学理の構築と基盤技術の開発[材料の創製・循環]

研究総括

北川 進京都大学 高等研究院 特別教授

戦略目標

選択の物質科学~持続可能な発展型社会に貢献する新学理の構築~

領域の概要

 本研究領域は、世界中で顕在化している環境問題や資源問題のうち材料の創製および循環に関する基礎学理の構築と基盤技術の開発を目的とします。資源枯渇への対応や環境負荷の低減、再生材使用率の向上といった社会からの要請に応えるには、それらの制約を受け難い原料からの材料創製および使用済みの材料を望み通りに分離・回収・リサイクルするための基盤技術の創成が重要で、それらが互いに結びつき、循環サイクルとして機能することも重要です。これまでの物質科学の枠組みを超え、多様な学術知見をもとにした新たな材料創製と循環に関わる基礎学理を構築し、それらの基盤技術の開発に取り組むことで、これからの資源循環型社会の実現に貢献することを目指します。
 具体的には、材料・化学、物理学、環境・エネルギー、バイオ、エレクトロニクス、原子力、地質・海洋など幅広い分野を対象とし、金属、無機、有機・高分子、バイオなどにおいてこれまで取り扱われてきた純粋な材料だけでなく、不純物を含む複雑系材料にも焦点を当てます。すなわち、汎用資源やユビキタスに存在する原料、不純物を含む複雑系(廃棄物・廃液)原料として、高機能・高性能かつリサイクル性を考慮した材料の創製、および材料創製に最適な形で再生材を供給可能とする分離、分解、回収といった循環技術に関する基礎研究を展開し、その基礎学理を構築すると共に、循環型社会の実現に貢献する基盤技術の開発を目指します。

領域アドバイザー

アドバイザーを表示する
植村 卓史東京大学 大学院工学系研究科 教授
梅津 理恵東北大学 金属材料研究所 教授
岡部 晃博三井化学(株) 新事業開発センター 室長
金子 弘昌明治大学 理工学部 准教授
高井 まどか東京大学 大学院工学系研究科 教授
寺西 利治京都大学 化学研究所 教授
冨重 圭一東北大学 大学院工学研究科 教授
中島 裕美子東京工業大学 物質理工学院 教授
山下 弘巳大阪大学 大学院工学研究科 教授

本年度の募集スケジュール

募集説明会 4月19日(金)
応募締め切り 5月28日(火) 正午※厳守
書類選考会 7月10日(水)
書類選考通過者への連絡期限 7月17日(水)
面接選考会(オンライン)
※ 具体的な面接日時についてはJSTから指定させていただきます。あらかじめご了承ください。
7月30日(火)、7月31日(水)

研究領域の募集方針