研究領域の基本情報

生命と情報[生命と情報]

研究総括

杉田 有治理化学研究所 開拓研究本部 主任研究員

戦略目標

自律駆動による研究革新

「生命力」を測る~未知の生体応答能力の発見・探査~

革新的な細胞操作技術の開発と細胞制御機構の解明

老化に伴う生体ロバストネスの変容と加齢性疾患の制御に係る機序等の解明

『バイオDX』による科学的発見の追求

ヒトのマルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明

革新的植物分子デザイン

細胞内構成因子の動態と機能

(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります。)

領域の概要

 生命科学は、健康で長寿な社会を実現するための創薬・医療への応用だけでなく、持続可能な社会経済を実現するためのバイオテクノロジーの基盤としても重要です。近年の生命科学研究では、従来からの実験を中心としたアプローチに加え、物理モデルを用いたシミュレーションや理論、ビッグデータを用いた機械学習・AIなど、広い意味での情報科学の重要性が増しています。生命科学と情報科学の両方が分かる研究者の育成は急務であり、両分野にまたがって独創的なアイデアを持つ優秀な若手研究者を支援し輩出していくことが不可欠です。
 本研究領域は、「生命」と「情報」という2つのキーワードの融合研究を企図し、広く生命科学に関わる研究分野において、情報科学を用いた研究の革新を目標とします。ここでは、ビッグデータを用いた機械学習・AIだけでなく、数理科学や物理モデルを用いたシミュレーションなどの計算科学を含む広い意味での情報科学を用いた研究課題を対象にします。研究を推進するために取り扱われる多岐にわたる「データ」は、独自の実験から得られたものに限らず、共同研究者等によって得られた「データ」や公共のデータベース等で公開されているものを含みます。研究対象は、分子・細胞生物学や生物物理学などの基礎生命科学から、創薬、メディカル、バイオテクノロジーなどへの応用課題も含みます。
 研究推進にあたっては研究者育成の観点を重視し、異分野の若手研究者同士が交流し相互に触発する場を設けることで、社会に貢献する先端研究を推進する研究者の育成、及び将来の連携につながる幅広い人的ネットワークの構築を積極的に図ります。
 なお、本研究領域は文部科学省の人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト(AIPプロジェクト)に参画します。

領域アドバイザー

アドバイザーを表示する

本年度の募集スケジュール

募集説明会 4月18日(木)
応募締め切り 5月28日(火) 正午※厳守
書類選考会 7月5日(金)
書類選考通過者への連絡期限 7月12日(金)
面接選考会(オンライン)
※ 具体的な面接日時についてはJSTから指定させていただきます。あらかじめご了承ください。
7月29日(月)、7月31日(水)

研究領域の募集方針

【研究総括からのメッセージ】

生命科学における情報科学の役割は近年、ますます重要になってきています。この研究領域において、若手研究者が交流し相互に触発することで、さらに新しいアルゴリズムや解析方法を開発し、生命科学の革新に繋げることを期待します。

2024年度募集説明会資料

2024年度募集説明会動画