Symposium on Sweden-Japan jointly addressing Societal Challenges: JST-Vinnova Academia-Industry Co-creation Programme for Innovations for Active and Healthy Ageing

SICORP

日本-スウェーデン合同シンポジウム「両国による社会課題への取組:活動的で健康な高齢社会を推進するイノベーション創発のためのJST-Vinnovaによる産学連携共創プログラム」

Symposium on Working together for solutions to societal challenges through innovation -Swedish and Japanese academia and industry in collaboration for an active and healthy ageing
本報告会は終了いたしました。誠にありがとうございました。
開催報告
今日の社会課題は、多様で複雑、且つ国際的に共通となっています。このような社会課題の解決には、国境を越え、広範囲のステークホルダーを巻き込んだイノベーションが不可欠となっており、持続可能な開発目標(SDGs)の達成目標年まであと10年となった今、そのようなイノベーションを推進するための具体的なアクションの加速が喫緊となります。 日本とスウェーデンは、人口高齢化という共通の課題に長く取り組みながら、異なる福祉国家モデルを持っています。

こうした背景を踏まえ、JSTは、スウェーデンイノベーション庁(VINNOVA)と協力し、日本―スウェーデン産学連携国際共同研究を立ち上げ、日本の産学連携チームとスウェーデンの産学連携チームとの国際連携体制を築き、両国の異なる特徴のシナジーにより高齢社会における新たなイノベーションを早期に実現することを目指しています。本共同研究は、平成29年1月より支援を開始し、平成30年度にステージゲート評価を行い、現在2課題がフェーズⅡの支援を受けています。

11月5日(木)におこなわれたJST、VINNOVA、在京スウェーデン大使館が共催する今回のシンポジウムは、日本、スウェーデン両国のプログラム関係者及び政府関係者を招待し、本共同研究フェーズⅡの中間進捗報告を通じた両国の社会課題解決に向けて取組の有効性が確認されました。また、ペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使閣下をはじめ、後援機関である文部科学省、外務省からそれぞれ梶原将審議官(科学技術・学術政策局担当)、松本洋一郎外務大臣科学技術顧問(外務省参与)の登壇があり、さらには両国の今後の研究イノベーション協力のあり方について、活発な議論が行われました。今回は、コロナ禍の中、大使館での参加とオンラインのハイブリッド形式で本シンポジウムを開催しました。
開催の様子
開催の様子写真1

ペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使のご挨拶

開催の様子写真2

パネルディスカッションの様子

各プロジェクトの発表ビデオ

プロジェクト名:自立高齢者を増やすための食品開発と運動療法を組み合わせた革新的システムの開発
スウェーデン側PI:スウェーデン研究所 農業食品・生物科学部  教授 マッツ・スターディング
日本側PI:藤田医科大学 医学部 教授 松尾 浩一郎

発表ビデオ

プロジェクト名:皮膚貼り付け型センサによる高齢者健康状態の連続モニタリング
スウェーデン側PI:リンショーピング大学 理工学部 教授 マグナス・バーグレン
日本側PI:東京大学 大学院工学系研究科 教授 染谷 隆夫

発表ビデオ

Agenda
問い合わせ
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 国際部 大阿久、小谷
TEL:03-5214-7375  FAX:03-5214-7379
E-mail:jointsw(at)jst.go.jp (at)を@にしてください。

ロゴ