平成27年度採択 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)インドICT分野「国際共同研究拠点」共同研究課題募集のお知らせ

国際共同研究拠点

(公開⽇︓2016年3⽉7⽇)

【熊本県熊本地方を震源とする地震に対する対応措置(協力合意文書の提出延長)について】

このたびの熊本県熊本地⽅を震源とする地震により被災された皆様に⼼よりお⾒舞い申し上げます。
被災地域の研究機関の研究者から、⼤学事務部⾨の⼀時的な機能停⽌のため、申請時に添付を必要としている⽇印法⼈間の協⼒合意⽂書(evidence, letters of commitment)の締結に関する機関内稟議に遅延が⽣じている、との相談がございました。
被災地域にある研究機関や企業等で、 被災により当該⽂書の法⼈意思決定に⽀障が⽣じている場合は、事前にJST事務局までご連絡の上、申請時には当該⽂書の添付は⾏わず、5⽉13⽇(⾦)までにメール添付にて提出ください。(当該⽂書以外の研究提案書は、5⽉6⽇(⾦)までにe-Radへ申請下さい。)
それ以外の⽅につきましては、通常の締め切り5⽉6⽇(⾦)でお願いいたします。
皆様の安全と被災地の⼀⽇も早い復興を⼼よりお祈り申し上げます。

国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)では、「戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)」において、ICT分野の国際共同研究拠点をインドに設置し、相⼿国への成果の社会実装を意識した共同研究を継続的に推進し、設置した拠点を相⼿国との科学技術協⼒の象徴的存在として位置付けることを⽬指して、平成27年度中採択として、以下のとおり共同研究課題を募集します。

概要

本共同研究は、平成27年12⽉11⽇付け⽇印両⾸脳共同声明、インドDST(科学技術部)・JST間にて締結した平成27年12⽉11⽇付けLetter of Intent(意向書)等に基づく事業です。インドにおいて、従来の国際協⼒により得られた成果やネットワークの実績を活かし、地球規模課題・地域共通課題の解決やイノベーションの創出、我が国の科学技術⼒の向上、および相⼿国・地域との研究協⼒基盤の強化を⽬的として推進される⽇本の「顔のみえる」持続的な共同研究・協⼒を⽀援します。
⽇本とインドが協⼒することにより、互いの強みや優れた技術を活⽤し、Internet of Things(IoT)、Artificial Intelligence(AI)、Big Dataを中⼼とするICT分野において、多様で多彩な⼒と可能性を引き出す優れた共同研究課題を期待します。
⽇本側研究代表者はJSTに提案を申請していただきます。詳しくは公募要領(英⽂)、申請様式(英⽂)、FAQ(⽇⽂)をご覧ください。(カウンターパートとなるインド側研究者は⽇本側研究者と同⼀内容の共同提案をDSTに申請する必要がありますので、ご注意ください。)
別添の図版「事業概要」(英⽂)は、共同研究者・共同研究機関等に対する概要説明を⾏われる当たり、適宜ご利⽤ください。

支援の内容

共同研究課題が採択された場合、⽇本側研究代表者および共同研究者は、JSTから最⻑5年間(フェーズⅠ)に亘り、合計で「直接経費115百万円+間接経費(直接経費の30%)」を上限として、現地機関に設置する拠点(Joint-Laboratory)における共同研究を推進するための委託研究費を受け取ることができます。(インド側研究者には、DSTから相当額の委託研究費が交付されます。)
また、中間事後評価の結果、研究成果が現地社会に貢献(社会普及・社会実装など)していく拠点(Hub)となる発展性が認められる課題については、更に最⻑5年間(フェーズⅡ)⽀援が継続される可能性があります。詳しくは公募要領、FAQをご覧ください。

⽇本側のプログラムオフイサー(研究主幹)

研究主幹(PO)紹介

募集期間

平成28年3⽉7⽇(⽉)〜 平成28年5⽉6⽇(⾦)午後3時30分
提案は、平成28年3⽉7⽇(⽉)午後3時30分から、e-Rad 上で受け付けいたします。公募要領記載事項になんらかの変更があった場合、更新情報を本ホームページ上で提⽰しますので、公募受付開始後、必ず本ホームページをご確認ください。

⾯接(⼆次選考)

⼀次書類選考により選出された提案の研究代表者並びに所属機関責任者(*)に対し、下記要領にて⾯接を実施する予定ですので、スケジュールの確保をお願いします。
(*)学⻑、理事⻑⼜は研究担当理事・副学⻑など本事業の推進について機関全体としての意思を表明できる⽅を想定しております。
開催⽇程︓ 平成28年6⽉7⽇(⽕) *⽇程を確定次第、HPに掲載します。
開催会場︓ 東京都千代⽥区五番町7番地 国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構

選考スケジュール(予定)

平成28年6⽉初旬
書類選考の結果通知(研究代表者宛に書⾯にて通知)
平成28年6⽉7⽇(⽕)
⾯接審査会
平成28年6⽉下旬
⽇印合同審査会
平成28年7⽉初旬
採択結果公表

公募要領

公募要領(PDF形式︓4.82MB)

申請⽅法

⽇本側研究者は、「府省共通研究開発管理システム(e-Rad)」から申請します。本システムを初めて利⽤する場合、所定の⼿続きが必要です。登録⼿続きに⽇数を要する場合がありますので、余裕をもって登録⼿続きをしてください。
本システムへは、https://www.e-rad.go.jp/index.htmlよりアクセスできます。

応募⼿順については公募要領に添付した付録をご参照下さい。

申請の際、WEB上に必要情報を登録するとともに、WEB上から申請書類(Word形式︓106KB)をダウンロードし、英⽂様式および⽇⽂様式の両⽅に必ず記⼊してください。

【重要】研究倫理に関する教育プログラム受講義務について

本公募に申請する研究代表者は、研究倫理に関する教育プログラ ムを受講し、応募締め切り後30⽇以内に受講済みであることを公募担当者までメールで申告してください。提出がない場合は、要件不備とみなしますので、ご注意ください。(詳細は、公募要領に添付した別紙「⽇本側応募者への応募にあたっての注意事項」にてご確認ください。)

JSTでは、平成27年度新規採択の提案募集より、競争的資⾦等による公募型事業につきまして、「申請する研究者等は所属機関において研究倫理教育の講習を修了していること」を申請条件と致します。ご応募にあたってはご注意くださいますようお願い申し上げます。

(本件問い合わせ先)
国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構 総務部 研究公正室
e-mail: ken_kan◎jst.go.jp
※メール送信の際は、「◎」を「@」に換えてください。
※詳しくは、「⽇本側応募者への応募にあたっての注意事項」をご覧ください。

本件に関するお問合せ先

国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構
国際科学技術部 事業実施担当(⽥形、箕輪)
TEL:03-5214-7375 FAX:03-5214-7379
E-mail: jointlab(at)jst.go.jp  (at)を@にしてください。
※お問い合わせはメールにてお願いいたします。