What’s New
もっと見るBHQ構想とは
BHQ構想とは、主に医療分野で使われてきた脳画像に対し、
脳の健康管理領域(Brain Healthcare)における指標化(Quotient)を進めることで、
誰もが簡単に使える脳情報へと革新するものです。
これにより、個人個人が心の豊かさを享受できる社会を実現します。
BHQ構想において開発された、脳の健康管理指標BHQについては こちら。
BHQ構想の背景
高齢化の進む日本において認知症が大きな社会問題となっているように、脳卒中、うつ病、認知症といった脳・神経疾患によって引き起こされる脳と心の社会的問題への対応は、その疾患治療の難しさや社会に与えるインパクトの大きさとも相まって、現代における喫緊の課題と言えます。この課題に対しては、世界ではこれまで、脳・精神疾患の治療研究や脳の機能代償としてのスマート化開発に解決策を求めるといった方策が主にとられてきました。
一方で、本プログラムでは、問題の中核となる『脳の情報』の扱いの難しさに注目しました。これら情報はこれまで主に医療分野で高度な専門家にだけ扱われてきたこともあり、一般社会に広く使われることはなく、結果としてイノベーションを生み出す土壌が育っていませんでした。そこで、本プログラムでは、情報の指標化により脳の健康を目的とした脳情報の可視化とその扱いやすさを加速させ、民生領域の幅広い力を結集し、個々の脳の健康を促進するアイデアやライフスタイルの開発を実現するという第三の道を目指す『BHQ構想』を始動するに至っています。
世界の研究開発トレンドを踏まえた脳と心を支える第三の道
脳と心の社会的課題の解決に向けて、世界で進む脳・精神疾患の治療研究や脳の機能代償としてのスマート化開発とは異なる、
個々の脳の健康維持増進を目標にBMIやAIを用いた第三の道を進める。
BHQ構想のための
取り組み
-
研究開発
ロールモデルとなる脳情報活用のプロトタイプの公開
本プログラム内での最先端の研究開発により、脳情報活用のプロトタイプを開発・公開します。これまで脳科学を専門的に扱ってこなかった企業にとっても研究開発の新しい切り口が得られ、新製品や新サービスにつながると考えております。 -
脳情報標準化
脳情報の利活用を促進するための基盤構築
国際標準化団体での活動にて、インターフェース・ユースケース・評価標準の3つのレベルで標準化を推進することで、本プログラム内外の取り組みを国際展開する、日本発の脳情報産業の創出を実現します。 -
BHQリサーチ
脳の健康管理指標の提唱と研究
BHQに関連するエビデンスを蓄積するための研究を推進します。