シンポジウム
鈴木 基之
中央環境審議会会長、国際連合大学特別学術顧問、放送大学教授

1963年東京大学工学部化学工学科卒業、1968年博士号取得後、工学部助手を経て東京大学生産技術研究所講師に着任。環境化学工学の研究室を主宰。1973年助教授、1984年教授、1995年-1998年まで同所所長。1998年より2003年まで国際連合大学副学長として「環境と開発」の研究プログラム部門を担当。2003年より放送大学教授、国際連合大学特別学術顧問。環境技術開発、環境のモデル化などを研究対象とし、現在は特にゼロエミッション、バイオマス利活用システム開発の推進に尽力。現在、中央環境審議会会長、総合科学技術会議専門委員(バイオマス連携施策群主査)など。主な著書はAdsorption Engineering (Elsevier)。学術論文は300編以上。日本水環境学会賞、日本化学工学会賞、環境科学会学会賞、環境保全功労者表彰、国際水学会(IWA)ジェンキンズ賞などを受賞。