独立行政法人科学技術振興機構(JST)では、「選択領域」に関する教員免許状更新講習を開設いたします。

1.開設講座

講座名 募集人員 受講対象者 時間数 受講料 開催日 開催地 募集
先端科学技術講座
(大阪大学)
20名 中学校理科教員、高等学校理科教員 6時間 \6,000 8月18日(火) 大阪大学 吹田キャンパス 大阪府吹田市山田丘
1−1‎
受付終了
先端科学技術講座
(ATR)
20名 6時間 \6,000 8月20日(木) (株)国際電気通信基礎技術研究所
(ATR)
京都府精華町光台
2-2-2
受付終了
先端科学技術講座
(豊橋技術科学大学)
20名 6時間 \6,000 8月25日(火) 豊橋技術科学大学 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 受付終了
先端科学技術講座
(東京大学)
20名 6時間 \6,000 8月28日(金) 東京大学 本郷キャンパス 東京都文京区本郷
7-3-1
受付終了
先進物理教育法講座 32名 高等学校で物理の授業を担当する教員 6時間 \6,000 8月19日(水) 東京工業大学附属科学技術高等学校 東京都港区芝浦3-3-6 受付終了
先進化学教育法講座 32名 高等学校で化学の授業を担当する教員 6時間 \6,000 8月19日(水) 受付終了
デジタル教材を活用した授業づくり 30名 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校教員 6時間 \6,000 7月24日(金) JSTイノベーションプラザ京都 京都市西京区御陵大原
1-30
受付終了
30名 6時間 \6,000 7月31日(金) JSTイノベーションプラザ石川 石川県能美市旭台2-13 受付終了
30名 6時間 \6,000 8月3日(月) JSTイノベーションプラザ宮城 仙台市青葉区南吉成
6-6-5
受付終了
30名 6時間 \6,000 8月7日(金) JSTイノベーションプラザ東海 名古屋市南区阿原町23-1 受付終了
30名 6時間 \6,000 8月11日(火) JSTイノベーションプラザ北海道 札幌市北区北19条西
11丁目
受付終了
30名 6時間 \6,000 8月18日(火) JSTイノベーションプラザ福岡 福岡市早良区百道浜
3丁目8-34
受付終了
30名 6時間 \6,000 8月21日(金) JSTイノベーションプラザ大阪 大阪府和泉市テクノステージ3-1-10 受付終了
30名 6時間 \6,000 8月28日(金) JSTイノベーションプラザ広島 広島県東広島市鏡山
3-10-23
受付終了
科学コミュニケーター研修プログラム
(情報コーディネーション講座)
10名 小学校、中学校(理科・数学)、高等学校(理科・数学)教員 10時間 \20,000 7月27日(月)
-28日(火)
日本科学未来館 東京都江東区青海2-41 受付終了
10名 10時間 \20,000 8月6日(木)
-7日(金)
受付終了
10名 10時間 \20,000 9月26日(土)
-27日(日)
受付終了
科学コミュニケーター研修プログラム
(プレゼンテーション講座)
10名 10時間 \20,000 7月30日(木)
-31日(金)
受付終了
10名 10時間 \20,000 8月20日(木)
-21日(金)
受付終了
10名 10時間 \20,000 10月10日(土)
-11日(日)
受付終了
科学コミュニケーター研修プログラム
(ファシリテーション講座)
10名 10時間 \20,000 8月3日(月)
-4日(火)
受付終了
10名 10時間 \20,000 9月19日(土)
-20日(日)
受付終了
10名 10時間 \20,000 10月24日(土)
-25日(日)
受付終了
地域科学館等連携講座
(千葉県立中央博物館)
20名 小学校教員、中学校理科教員 6時間 \6,000 8月3日(月) 千葉県立中央博物館 千葉市中央区青葉町 955-2 受付終了
地域科学館等連携講座
(兵庫県立人と自然の博物館Ⅰ)
20名 6時間 \6,000 8月11日(火) 兵庫県立人と自然の博物館 兵庫県三田市弥生が丘6 受付終了
地域科学館等連携講座
(兵庫県立人と自然の博物館Ⅱ)
20名 6時間 \6,000 8月12日(水) 受付終了
地域科学館等連携講座
(岐阜県先端科学技術体験センター)
20名 6時間 \6,000 9月26日(土) 岐阜県先端科学技術体験センター 岐阜県瑞浪市明世町戸狩54 受付終了
地域科学館等連携講座
(屋久島町立屋久杉自然館)
20名 12時間 \12,000 8月22日(土)
-23日(日)
屋久島町立屋久杉自然館 鹿児島県屋久島町安房2739-343 受付終了
地域科学館等連携講座
(屋久島町立屋久杉自然館Ⅱ)
20名 12時間 \12,000 12月26日(土)
-27日(日)
受付終了

同一名称の講座は、各回、同一の内容ですので、重複して受講することはできません。

2.申込み方法

(1)Web申込の流れ (『科学コミュニケーター研修プログラム』以外の講座)

PDF「教員免許更新講習システム」操作手引 (PDF:128KB)

  1. 教員免許更新講習システム」にアクセス。 ※パソコンからアクセスしてください
  2. 教員免許更新講習システムメニューの「利用申し込み」をクリック。
  3. 利用規約を確認の上、「同意する」をクリック。
  4. 受講者基本情報画面で必要事項を入力/入力が終了したら「確認」をクリック。
  5. 受講者情報登録確認画面の内容を確認し、画面一番下にある「登録」をクリック。
    ※免許状番号は次のように記載してください。
    例)昭和△年に高校一種免許取得の場合 → 昭△高一第○○○○号
  6. 「受講者ID」が自動的に付与されるので、パスワードをメモする。
    ※IDは「09XXX00001」のように表示されますが、Xは半角のエックスです。
  7. 引き続きシステムを利用する場合は「続けてログイン」をクリック。
  8. 「更新講習検索」「締切直前講習一覧」「人気講習一覧」により講習を検索し、受講したい講習名をクリック。
  9. 講習開催情報欄のステータスが「受付中」となっている講習の「受付中」をクリック。
  10. 講習開催情報のアクション[予約する]をクリック。
  11. 受講申込規約画面が表示されるので、確認の上、「同意する」をクリック。
  12. 講習予約申込確認画面が表示されるので、確認の上一番下までスクロールして「予約確定」をクリック。
  13. 事前アンケートの登録を行う。
  14. 更新講習受講申込書を印刷し、必要事項を記入して写真を貼付のうえ、所属長の証明印を押したものを受講日の2週間前(当日が土日祝日の場合はそれ以前の平日)までにJSTに特定記録または簡易書留で郵送し、受講日の10日前(当日が土日祝日の場合はそれ以前の平日)までに受講料を振り込む。
    ※振り込み先は予約が確定した方にのみEメール等で通知いたします。

受講申込書印刷がエラーとなる場合の対処方法

受講申込書が表示されない場合

受講申込書に印刷には「Adobe Reader 8」以上が必要です。以下のサイトから最新バージョンのAdobe Readerをダウンロードしインストールしてください。

なお、Adobe Reader 8であっても初期のバージョンではエラーとなる場合がありますので、この場合も最新バージョンをインストールしてください。
http://get.adobe.com/jp/reader/

連絡先住所が「*」として表示されてしまう不具合が生じています。

鋭意対応中ですが、当分の間、印刷したものに手書きで記入をしていただきますようお願い申し上げます。

証明者記入欄の一部分が表示されない不具合が生じています。

鋭意対応中ですが、当分の間、以下のようにご対応をお願い申し上げます。

上記の者は・・・第9条に規定す
 ↓(手書きにて青字部分を加筆ください)
上記の者は・・・第9条に規定する受講対象者に該当する。

【受講申込書の送付先】
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3 サイエンスプラザ
独立行政法人科学技術振興機構 理数学習支援部(教員支援担当)
JST免許状更新講習事務局

  1. システムから受講票をダウンロードし、写真(横25mm×縦35mm)貼付のうえ、講習当日持参する。
    ※事務局にて受講申込書及び受講料入金の確認が出来次第、受講票がダウンロード可能になります。したがって、システムでの予約が済みましたら、なるべく早めに受講申込書の送付及び受講料の振り込みを行ってください。
    ※受講票を持参された場合でも、必要に応じて身分証明書等の確認をさせていただく場合があります。詳しくは各講座の募集要項をご確認ください。

(2)Web申込の流れ (『科学コミュニケーター研修プログラム』の各講座)

日本科学未来館のWebサイトで講習内容のご案内及び募集受付を行っております。

(3)書面の申込

PDF予約票PDF (PDF:15KB)

受講申込の流れ

「予約票」の記入・送付
  1. 「予約票」に必要事項を記入し、FAX又は郵送で、JSTにご送付ください。

【送付先】
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3 サイエンスプラザ
独立行政法人科学技術振興機構 理数学習支援部(教員支援担当)
JST免許状更新講習事務局

  1. JSTで予約票の内容を確認後、仮予約となります。
    仮予約後、JSTから「更新講習受講申込書」と「請求書」 をお送りします。
「更新講習受講申込書」の送付と受講料の支払
  1. 「更新講習受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、所属長(校長等)の証明印を押したものを受講日の2週間前(当日が土日祝日の場合はそれ以前の平日)必着にてJST免許状更新講習事務局に特定記録または簡易書留で郵送するとともに、受講日の10日前(土日祝日の場合はそれ以前の平日)までに、「請求書」記載の口座に受講料をお振り込みください。
  2. 「更新講習受講申込書」の内容と受講料の振込が確認できましたら、受講確定となります。
  3. JSTから「受講票」を郵送いたしますので、写真(横25mm×縦35mm)貼付のうえ、講習当日忘れずに持参してください。

(4)キャンセルについて (全講座共通)

受講料入金期日後のキャンセルについては、以下の通りキャンセル料を申し受けます。
キャンセルに伴う返金手数料は、申し込み者負担となります。

申し込み~入金期日まで 無料
入金期日後~前日 受講料の半額
開催当日 受講料の全額

(5)個人情報の取り扱いについて

プライバシーポリシーをご確認ください。

3.参考

平成21年3月31日までに授与された教諭免許状又は養護教諭免許状を持つ方(栄養教諭免許状を持つ方を除く)の最初の修了確認期限

生年月日 最初の修了確認期限 免許状更新講習の受講期間 次回の修了確認期限
昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
昭和40年4月2日~昭和41年4月1日
昭和50年4月2日~昭和51年4月1日
平成23年3月31日 平成21年4月1日~平成23年1月31日
(平成20年度実施の「予備講習」受講により
受講義務の一部又は全部が免除可能)
平成33年3月31日

※記載内容には確実を期しておりますが、トラブル等については責任を負いかねますので、必ずご自身の責任でご確認をお願いいたします。
詳しくは、文部科学省のWebサイトでご確認ください。