JST >> 知財活用支援事業 >> ライセンス >> “推し”技術情報 >> 投薬量管理支援システム

投薬量管理支援システム
~AIを用いた透析管理システムの開発~

大原 利章(岡山大学)
水藤 寛(東北大学)
杉谷 宜紀(東北大学)

発明のポイント

  • ● 生体反応の予測からではなく、医師の投薬を学ぶ視点を導入する事で、機械学習をシンプルにすることに成功した。
  • ● 教師データの洗練化(tuning)を行うことで、非ビッグデータでも効率的な機械学習が可能となった。
  • ● 推奨投薬指示を数値予測ではなく、「増」、「維持」、「減」の3値にすることで、高精度に解答可能となった。

発明の概要:新投薬管理システム「AISACS」の特徴

*AISACS:Artificial intelligence support anemia control system

システム構築フェーズ(開発時)

臨床応用フェーズ(実際の使用時)

AISACSは高い正答率を示した*

ESA
鉄剤

*非学習データで、専門医指示と後視的検討を行った。

想定される用途

  • ◎ 電子カルテや透析コンソールに搭載することで、透析時の投薬管理の補助を行う
  • ◎ 腎性貧血の適切な管理、薬剤費の削減、病院収益の改善、医師の負担軽減に貢献

ライセンス可能な特許

発明の名称:投薬量管理支援システム
国際公開番号:WO2020/153423
登録番号:特許第7412009号(119KB)

リンク

●この技術のPDF版はこちら(383KB)

●“推し”技術情報一覧へ戻る

●JST保有特許リストはこちら