JST >> 知財活用支援事業 >> ライセンス >> “推し”技術情報 >> 高品質h-BN膜とその製法

高品質h-BN膜とその製法
~MOCVD法による結晶性・膜厚均一性の高いh-BN薄膜合成~

吾郷 浩樹(九州大学)

発明のポイント

六方晶窒化ホウ素(h-BN)薄膜は2次元トランジスタの絶縁層として有望な材料。
本発明では、FeNi合金を触媒とするCVD法により、高品質な多層h-BN薄膜を作製可能。

G:ゲート電極、h-BN:絶縁体、MoS2:n型チャネル
導電体
グラフェン(G)
絶縁体
六方晶窒化ホウ素 (h-BN)
半導体
MoS2

発明の概要

  • ・従来技術によるh-BN薄膜の製法は、以下の2方法があった。
  • ・h-BN結晶粒から粘着テープによる剥離
  • ・Cu,Fe箔上にボラジンを原料とするCVD法で成膜
  • ・本発明は、単結晶基板上に成膜したFeNi合金上にボラジンを供給するCVD法による成膜であり、該FeNi合金にB,N原子が固溶し、冷却によりh-BN膜が表面に析出する(下図上)。
  • ・本発明のh-BN薄膜を下地にすることで、グラフェンやWS2等の2次元材料の特性が向上する効果が認められている(下図下)。

従来技術との比較・優位性

従来技術 本発明
剥離法 簡便に高結晶性のh-BN薄片を得られるが、非常に小さい(mmレベル)。 比較的高結晶性のh-BNを大面積(原理的にはウェハースケールで)に得られる。
CVD法
(単層)
Cu箔、Cu薄膜が主に用いられる。単層は薄過ぎて、SiO2基板表面の電荷不純物や凹凸の影響を遮蔽できない。 h-BNが多層で十分に厚いため、SiO2基板の影響を効果的に遮へいすることが可能。
CVD法
(多層)
Cu箔は、N原子が固溶せず、原料の分解物の堆積によりh-BN膜が生成するため結晶性が著しく低い。
Fe箔は、N,B原子が固溶し、冷却により結晶性の良いh-BN膜が表面に析出するが、層数均一性に劣る。
Ni-Fe薄膜にすることで、均一性を高めた多層h-BNを合成できる。
NiとFeを組み合わせることのメリット
  • ①NiによりFe単体で起こる変態(bcc⇔fcc)を抑制可能
  • ②BとNの固溶量を制御できる。

想定される用途

  • ◎ 主たる用途として、グラフェン薄膜の下地(グラフェンの移動度を向上させる効果を有する)
  • ◎ その他の用途として、TMRなどのスピン素子の絶縁層、有機EL等のガスバリア層、絶縁性放熱材料

ライセンス可能な特許

発明の名称:六方晶窒化ホウ素薄膜とその製造方法
国際公開番号:WO2018/128193
登録番号:特許第7136453号米国11352692

リンク

●この技術のPDF版はこちら

●“推し”技術情報一覧へ戻る

●JST保有特許リストはこちら