JST >> 知財活用支援事業 >> ライセンス >> “推し”技術情報 >> 生体粒子ボルト誘導体

生体粒子ボルト誘導体
~新規ナノカプセルの設計と利用~

田中 秀明(大阪大学)

発明のポイント

生体粒子ボルトにロイシン残基を付加し、ジッパー機能を付与した『ロイシンジッパーボルト(LZボルト)』を開発

ボルトの安定性と発現量が向上し、新規ナノカプセルとしてDDSへの応用研究を実施中

生体粒子ボルト

  • ・生体内に存在する複合タンパク(86年発見)
  • ・内部に薬効成分を包含するナノカプセルとしてDDSへ応用
  • ・安定性と発現量の低さが実用化への課題

LZボルト

  • ボルト開閉部分にロイシンを付加し、ジッパー機能を付与
  • ⇒ 安定性と発現量が向上
  • ⇒ 新規ナノカプセルとしてDDSへの応用を研究中

発明の概要

生体粒子ボルト

  • ・生体内に存在する複合タンパク(86年発見、分子量約1000万)
  • ・3種類のタンパク質と1種類のRNAで構成させるお椀型構造が、N末端で相互作用により結合し、樽型中空構造を有するナノ粒子
  • ・内部に薬効成分を包含するナノカプセルとしてDDSへの応用が期待
  • ・N末端での結合が弱く、不安定であり、発現量も低い

LZボルト

N末端開閉部にロイシンを付加してジッパー機能を付与

安定性と発現量が向上(発現量:15倍以上)

従来技術との比較・優位性

【既存DDS技術】

- リポソーム、高分子ミセル、・・・

粒子構造 特性
(赤字:課題)
大きさ(nm)注)
ボルト
(天然)
  • ・樽型中空構造
  • ・内部に薬効成分を包含
  • ・生体内物質ゆえ安全性は高い
  • ・機能面の多くは未確認
約40 × 約70
リポソーム
  • ・リン脂質二重膜構造
  • ・周囲をPEGで修飾
  • ・内部に薬効成分を包含
  • ・実績が豊富で様々な病気に応用
  • ・薬効や安全性が変わる可能性あり
粒子径:100以下
高分子ミセル
  • ・外部親水性部位と内部疎水性部位で構成
  • ・内部に薬効成分を包含
  • ・技術開発が盛ん
  • ・薬効や安全性が変わる可能性あり
粒子径:20~100

注)粒子径10~200 nmの薬剤が腫瘍組織に集積可能(10 nm以下:腎臓から排泄、200 nm以上:肝臓へ)

疾患の特性に合わせた粒子設計が重要

想定される用途

  • ◎ 新規ナノカプセルとして医療分野におけるDDSへの応用
  • ◎ 化粧品用ナノカプセルへの応用(有効成分を皮膚の奥深くまで届けるナノカプセルなど)
  • ◎ 極小半導体基板として電子材料分野における新規材料への応用

ライセンス可能な特許

発明の名称:人工生体粒子およびその製造方法
国際公開番号:WO2014/077195
登録番号:特許第5591418号米国9840540

リンク

●この技術のPDF版はこちら

●“推し”技術情報一覧へ戻る

●JST保有特許リストはこちら