新規SN-38誘導体
~抗腫瘍活性と安全性を最大限高めたナノキャリアフリープロドラッグ~
笠井 均(東北大学)
小関 良卓(東北大学)
他
発明のポイント
- ・腫瘍に多く存在するグルタチオン(GSH)の還元能を利用したプロドラッグ
- ・薬剤自体をナノ粒子化することによりナノキャリアフリーを実現したDDS設計

高い抗腫瘍活性と安全性を実現
(医師主導治験に向けて準備中)
【既存のナノキャリアとプロドラッグの短所】 | 【SN-38誘導体の特長】 | |
---|---|---|
◎ ナノキャリア(LNP等) | ||
| ![]() |
|
| ![]() |
|
| ![]() |
|
◎ プロドラッグ | ||
| ![]() |
|
発明の概要

SN-38
・ トポイソメラーゼ阻害剤
・ 難水溶性(水溶解度:<5 ppm)
・ プロドラッグ(Irinotecan)が癌治療に使用

- SN-38誘導体(SN-38 SSリンカー二量体)
- ・ SS結合を含むリンカー(SSリンカー)を介したSN-38二量体
- ・ GSHのSS結合切断能(還元能)を利用したプロドラッグ
- ・ 正常細胞ではGSHが少ないため、正常細胞への影響は低い

従来技術との比較・優位性
【本技術と従来技術の薬効・安全性比較】
a. in vivo試験結果(マウス*、静注)
**投与量:10 mg/kg/day

SN-38誘導体はIrinotecanに比べ、抗腫瘍活性が高い
b. 安全性比較(SN-38 vs. SN-38誘導体)

SN-38誘導体はSN-38に比べ、安全性が高い
想定される用途
- ◎ 新規抗がん剤(肺がん、乳がん、大腸がん、子宮頸がん、胃がんなど向け)の開発
ライセンス可能な特許
発明の名称:SN-38誘導体、当該誘導体を含むナノ粒子医薬及び当該ナノ粒子の製造方法
国際公開番号:WO2022/190626
登録番号:特許第7626491号(1.27MB)