評価一覧 目次 > 活動実績-地域ごとの活動実績-諸事業に展開した例-大阪府

地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業
(研究成果育成型)


平成15年度終了地域事後評価報告書

平成16年10月
科学技術振興機構 地域振興事業評価委員会

5. 活動実績(各地域より提出された中間報告書をもとに事務局作成)
(2)地域ごとの活動実績
2 諸事業に展開した例
大阪府
(1)文部科学省関係
○権利化試験事業(平成11年度) 採択2件(RSPから申し込んだ総数:2)
研究テーマ 部位特異的組換え系を用いた高効率アデノウイルスベクター作製法の開発
研 究 者 宮崎純一(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
研究テーマ 脳卒中・脊髄損傷治療用化合物に関する基本特許の戦略的権利化プロジェクト
研 究 者 阪中雅広(愛媛大学医学部 教授)

○権利化試験事業(平成12年度) 採択1件(RSPから申し込んだ総数:3)
研究テーマ タンパク質中空ナノ粒子を用いる遺伝子・薬剤の細胞・組織へのピンポイント導入法の実用化研究
研 究 者 黒田俊一(大阪大学産業科学研究所 助教授)

○独創的研究成果育成事業(独創モデル化)(平成12年度)
  採択 2件 (RSPから申し込んだ総数:5)
研究テーマ 亜鉛(II)天然物(誘導体)による低毒性経口糖尿病治療薬
研 究 者 小嶋良種(大阪市立大学大学院理学研究科 教授)
桜井 弘(京都薬科大学 教授)
研究テーマ 高精細大型ディスプレイ用非対称マルチタイプガラスレンズのモデル化
研 究 者 松岡克典(産業技術総合研究所関西センター)

○新規事業志向型研究開発成果展開事業(プレベンチャー)(平成12年度)
  採択 1件(RSPから申し込んだ総数:1)
研究テーマ システムパネル用ポリシリコンマザーシート
研 究 者 三宅正司(大阪大学接合研究所 教授)

○独創的研究成果育成事業(独創モデル化)(平成13年度)
  採択 2件 (RSPから申し込んだ総数:5)
研究テーマ 超音波による金属超微粒子の合成
研 究 者 大嶋隆一郎(大阪府立大学先端科学研究所 教授)
研究テーマ 高速生体吸収性ゼラチン繊維からなる人工硬膜、癒着防止材、褥瘡治療材
研 究 者 戸倉清一(関西大学工学部 教授)

○研究成果活用プラザ大阪育成研究(平成13年度)
  採択 3件 (RSPから申し込んだ総数:20)
研究テーマ 発現特化型第2世代cDNAマイクロアレイ製作技術の実用化
研 究 者 野島 博(大阪大学微生物病研究所 教授)
研究テーマ 希土類磁石を用いたマイクロアクチュエータと次世代マイクロ機能部品の開発
研 究 者 町田憲一(大阪大学先端科学技術共同研究センター 教授)
研究テーマ グリーンエンジニアリングによるカーボンナノコイル、ナノチャプレット及び関連材料の大量合成と高度機能複合材料の開発
研 究 者 中山喜萬(大阪府立大学工学研究科 教授)

○研究成果最適移転事業成果育成プログラム(独創モデル化)(平成14年度)
  採択 2件 (RSPから申し込んだ総数:4)
研究テーマ 原子間力顕微鏡のカンチレバーを試料に接触させ、表面増強ラマン光を発生させるSERS近接場光学顕微鏡
研 究 者 井上康志(大阪大学大学院工学研究科 助教授)
研究テーマ 電気的書換可能型共振RFIDシステムの研究開発
研 究 者 小南昌信(大阪電気通信大学工学部 教授)

○研究成果最適移転事業成果育成プログラム(プレベンチャー)(平成14年度)
  採択 1件 (RSPから申し込んだ総数:2)
研究テーマ トランスポゾンによる網羅的変異マウス作製
研 究 者 竹田潤二(大阪大学先端科学技術共同研究センター 教授)

○委託開発事業(平成14年度) 中堅、中小企業対象
  採択 1件 (RSPから申し込んだ総数:1)
研究テーマ 新規イオン交換法によるガラスの高性能化とそれを用いた高性能紫外光シャープカットフィルター及び光導波路の製造技術
研 究 者 角野広平(産業技術総合研究所関西センター 主任研究員)

○研究成果最適移転事業(データ補完)(平成14年度)
研究テーマ 再生医療用自動化培養システム開発
研 究 者 高木 睦(大阪大学生物工学交流センター 助教授)

○研究成果最適移転事業(実施許諾)(平成14年度)
研究テーマ 部位特異性組換え系を用いた高効率アデノウイルスベクター作製法
研 究 者 宮崎純一(大阪大学大学院医学系研究科 教授)

○研究成果最適移転事業(技術加工)(平成14年度)
研究テーマ 腫瘍切除ロボットの開発
研 究 者 梶本宜永(大阪医科大学 講師)

○研究成果最適移転事業成果育成プログラム(独創モデル化)(平成15年度)
  採択 1件 (RSPから申し込んだ総数:3)
研究テーマ 細胞及び再生組織の隔離自動培養装置の開発
研 究 者 高木 睦(大阪大学生物工学交流センター 助教授)

○研究成果最適移転事業成果育成プログラム(プレベンチャー)(平成15年度)
  採択 1件 (RSPから申し込んだ総数:4)
研究テーマ 複数視点方式ロービジョン用網膜投影ディスプレイ
研 究 者 志水英二(宝塚造形芸術大学 教授)

○研究成果活用プラザ大阪育成研究(平成15年度)
  採択 1件 (RSPから申し込んだ総数:8)
研究テーマ 実験動物各臓器や培養細胞に対して遺伝子・タンパク質・薬剤をピンポイントに送達する中空バイオナノ粒子の開発
研 究 者 黒田俊一(大阪大学産業科学研究所 助教授)

○研究成果最適移転事業(データ補完)(平成14年度) 採択 2件
研究テーマ 腫瘍切除ロボットの開発
研 究 者 梶本宜永(大阪医科大学脳神経外科 講師)
研究テーマ オリゴ糖(塩)の製造方法
研 究 者 掛樋一晃(近畿大学薬学部 教授)


(2)経済産業省関係
○ベンチャー企業支援型地域コンソーシアム研究開発(中小企業創造基盤型)(平成11年度)
研究テーマ ナノピンセット及びナノマニピュレータに関する研究開発
研 究 者 中山喜萬(大阪府立大学工学研究科 教授)

○中小企業地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成14年度)
研究テーマ 実機構造部材の材質・強度機能の非破壊評価システムの開発:CuIを原料とする高性能薄膜シンチレータの研究
研 究 者 中山正昭(大阪市立大学大学院工学研究科 教授)

○基盤技術研究促進事業(民間基盤技術研究支援制度)(平成14年度)
研究テーマ ゲノム研究成果産業利用のための細胞内シグナル網羅解析技術
研 究 者 片山佳樹(九州大学大学院工学研究科 教授)
谷澤克行(大阪大学産業科学研究所 教授)

○重点分野研究開発事業(ナノテクノロジープログラム)(平成14年度)
研究テーマ 次世代量子ビーム利用加工プロセス技術
研 究 者 山田公(京都大学 名誉教授)

○中小企業地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成15年度)
研究テーマ 省エネ型高精度マイクロ流量センサーの開発
研 究 者 高橋良昌(コフロック(株))

○健康維持・増進のためのバイオテクノロジー基盤研究プログラム(平成15年度)
研究テーマ 先進ナノバイオデバイスプロジェクト
研 究 者 馬場嘉信(徳島大学薬学部 教授)


(3)その他省庁関係事業
なし


(4)都道府県単独事業およびその他事業
○大阪府産学官共同研究振興補助金(平成13年度)
研究テーマ 有機合成ロボットの開発(平成13年度)
研 究 者 柳日馨(大阪府立大学 教授)


愛知県← 目次に戻る →広島県



This page updated on October 28, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.