ALCA-SPRING 次世代蓄電池のチーム体制


令和3年度より新体制になりました。

   

ALCA-SPRINGリーフレットもご覧ください。(2018.10)

ALCA-SPRING leaflet

Li金属負極特別研究ユニット

全固体電池チーム

TL: 辰巳砂 昌弘(大阪府立大学 学長) 研究室HP


電解液を固体電解質に代えた全固体電池の実用化に向けた研究を行います。

全固体電池は、可燃性の電解液を使用しないので、漏液の心配がなく安全性が高い電池と考えられており、自動車用電源などに期待されています。硫化物及び酸化物系無機固体電解質に適した界面構築、材料プロセス、電池設計などの要素技術を、「硫化物型全固体電池」と「酸化物型全固体電池」の2つのサブチームに分けて研究しています。

「硫化物型全固体電池」サブチームは技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC)と連携して実用化に向けた研究を更に加速しています。

battery photo
  • 硫化物型サブチーム
    STL:辰巳砂 昌弘
    辰巳砂 昌弘
    大阪府立大学
    町田 信也
    甲南大学
    倉谷 健太郎
    産業技術総合研究所・関西
    錦織 英孝
    トヨタ自動車株式会社
    松田 厚範
    豊橋技術科学大学
    林 晃敏
    大阪府立大学
    北浦 弘和
    産業技術総合研究所・つくば
    森 茂生
    大阪府立大学
    内本 喜晴
    京都大学
    菅野 了次
    東京工業大学
  • 酸化物型サブチーム
    STL:高田 和典
    高田 和典
    物質・材料研究機構
    奥村 豊旗
    産業技術総合研究所・関西
    入山 恭寿
    名古屋大学
    有吉 欽吾
    大阪市立大学
    渡邉 賢
    九州大学
    雨澤 浩史
    東北大学
    矢田 千宏
    トヨタ自動車株式会社
    秋本 順二
    産業技術総合研究所・つくば
    中村 龍哉
    兵庫県立大学
    田中 諭
    長岡技術科学大学
    高橋 誠治
    ファインセラミックスセンター
    濱本 孝一
    産業技術総合研究所・中部
    寺西 貴志
    岡山大学
    菅野 了次
    東京工業大学
    林 晃敏
    大阪府立大学
    東 正樹
    東京工業大学
    冨田 靖正
    静岡大学
    稲熊 宜之
    学習院大学

正極不溶型リチウム-硫黄電池チーム

TL: 渡邉 正義(横浜国立大学 先端科学高等研究院 特任教授) 研究室HP


正極に資源制約がない硫黄、負極に金属Liやシリコン(ともに理論容量密度が大きい)、電解液にイオン液体を用いる高エネルギー密度の電池の実用化に向けた研究を行います。

イオン液体の不揮発性・難燃性に加えて、異常溶解性を利用して硫黄正極の致命的欠点であった活物質溶出の問題を解決し、また正・負極のナノ構造の最適化によって充放電に伴う体積変化や絶縁性の問題を解決します。

正極不溶型リチウム-硫黄電池チームは技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC)と連携して実用化に向けた研究を更に加速しています。

battery photo
正極不溶型リチウム-硫黄電池チーム
TL:渡邉 正義
渡邉 正義
横浜国立大学
逢坂 哲彌
早稲田大学
片山 靖
慶應義塾大学
関 志朗
工学院大学
竹市 信彦
産業技術総合研究所・関西
石川 正司
関西大学
門間 聰之
早稲田大学
上野 和英
横浜国立大学
袖山 慶太郎
物質・材料研究機構
篠田 渉
岡山大学
山本 健太郎
京都大学
井上 元
九州大学

次々世代電池チーム

TL: 金村 聖志(東京都立大学 大学院都市環境科学研究科 教授) 研究室HP


2価のイオンを移動イオンとするMg電池、理論エネルギー密度が大きい金属-空気電池、陰イオン(アニオン)を移動イオンとする電池など、幅広く次々世代電池の可能性に挑戦します。

電気自動車や自然エネルギー利用で求められる電池の創製を目指し、これまでの電池研究にとらわれることなく、材料研究から電池研究を一貫して行い、既存電池の2~3倍の性能を有する新規なイオン移動を利用した電池の姿を明らかにします。

battery photo

Li金属負極特別研究ユニット

ユニット長: 金村 聖志(東京都立大学 大学院都市環境科学研究科 教授) 研究室HP


ALCA-SPRINGで研究中の各電池系に共通の課題について、各チームのエキスパートが連携して取り組みます。

Li金属負極特別研究ユニットでは、理論容量が大きいリチウム金属の安全性や自己放電の課題解決を目指します。

評価・解析および共通材料技術では、蓄電池基盤プラットフォームに設置した最先端の設備等を駆使して、高度な分析・解析、電池組み立て支援、共通材料の供給などの共通課題を実施します。

実用化加速推進チーム画像
Li金属負極特別研究ユニット
ユニット長:金村 聖志
金村 聖志
東京都立大学
西川 慶
物質・材料研究機構
山田 裕貴
大阪大学