大学等の「知」が社会で活用される
日本型イノベーション・エコシステムの
確立を目指して
日本型イノベーション・エコシステムの
確立を目指して
NEWS
-
プロジェクト推進型
- SBIRフェーズ1支援
- 募集
- 2025年3月14日
令和7年度「研究開発とSociety 5.0との橋渡しプログラム(BRIDGE)」予算の措置を前提に、2025年度 プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援の公募を開始しました。(公募終了)
- SBIRフェーズ1支援
- 成果
- 2025年2月12日
SBIRフェーズ1支援の成果をもとに「株式会社M2T2」が設立されました。(課題名:マルチバンド対応の再構成可能な電波吸収体の開発・研究代表者:イ サンヨプ(東京科学大学))
- SBIRフェーズ1支援
- 成果
- 2025年2月4日
SBIRフェーズ1支援の成果をもとに「株式会社OceanFluidics」が設立されました。(課題名:環境DNA技術に基づいた水産資源・環境モニタリングの全自動装置による省力化 ・研究代表者:福場 辰洋(海洋研究開発機構))
- SBIRフェーズ1支援
- お知らせ
- 2025年1月24日
2024年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会を2025年2月27(木)に開催します。(イベント終了)
- 起業実証支援
- 成果
- 2025年1月24日
起業実証支援、ビジネスモデル検証支援の成果をもとに「株式会社ビーフソムリエ」が設立されました。(起業実証支援課題名:リキッド・バイオプシー生体予測診断サービス"AIビーフ"の事業化・研究代表者:松本 和也(近畿大学))(ビジネスモデル検証支援課題名:肉用牛の産肉形質の生体肥育診断システムの事業化検証・研究代表者:松本 和也(近畿大学))
-
大学・エコシステム推進型
- 大学推進型
- 成果
- 2025年4月25日
大学推進型の成果をもとに「株式会社ザナリクス」が設立されました。(課題名:組織のサイバーレジリエンスを向上させるサイバーインテリジェンス情報サービスの構築・研究代表者:白石 善明(神戸大学))
- 大学推進型
- 成果
- 2025年4月25日
大学推進型の成果をもとに「株式会社麹ラボ」が設立されました。(課題名:人と地球をヘルシーにする麹菌による代替プロテインの開発と事業化・研究代表者:萩原 大祐(筑波大学))
- スタートアップ・エコシステム形成支援
- 成果
- 2025年3月31日
スタートアップ・エコシステム形成支援 令和4年度補正予算(EDGE-PRIME Initiative)事後評価結果を公開しました。
- 大学推進型
- 成果
- 2025年3月14日
2020年度 大学推進型の事後評価結果を公開しました。
- その他
- お知らせ
- 2025年2月12日
小中高アントレプレナーシップ教育 全国フォーラムを2025年3月15(土)に開催します。(イベント終了)