
公募受付締め切り日 平成20年4月18日(金)17時
10.応募申請書類
この事業では採択にあたり、書面審査および面接審査を実施します。応募を考えている方は、最初に書面審査のための書類(申請書要約および様式1〜3)を作成してください。書面審査を通過した方には、別途通知の上、面接審査のための書類(様式4〜10)を提出していただきます。(1)応募に必要な書類
様式番号 | 内容 | e-Rad | 郵送 ※着払い不可 |
|
書面審査 | − | 大学発ベンチャー創出推進申請書(要約) | 1部 | 6部 |
様式① | 応募申請書 | |||
様式② | 研究開発計画書(一次選抜:書面審査用補足資料) | |||
様式③ | 開発代表者が受けている他制度からの助成金等、など | |||
- | 特許明細の写し | - | 6部 | |
面接審査 | 様式④ | 研究開発計画書(一次選抜:面接審査用補足資料) | 書面審査通過者のみ 提出 (応募時に提出する 必要はありません) |
|
様式⑤ | 当初1年間の実施項目、側面支援機関の当初1年間の実施項目 | |||
様式⑥ | 開発実施体制、研究開発期間中における研究開発費内訳 | |||
様式⑦ | 開発代表者のデータ | |||
様式⑧ | 分担開発者のデータ | |||
様式⑨ | 起業家のデータ | |||
様式⑩ | 側面支援担当者のデータ | |||
側面支援機関のパンフレット |
*提出された申請書類は、この事業の目的達成にふさわしい課題を採択するための審査に使用するもので、記載された内容等については一切公開いたしません。
*申請書類は返却いたしませんので予め御了承ください。また、申請書類に不備がある場合、受理できない場合がありますのでご注意下さい。
*面接審査のための書類(様式4〜10)は、応募時に提出する必要はありませんが、書面審査通過者には、連絡の上、書面審査通過の通知から10日以内に、当該書類をご提出いただくことになります。
(2)提出に当たっての必要な書類
(注)1.申請書(要約)、様式1から様式3までの下中央に通し頁(-1-)をつけてください。
① 課題申請書作成にあたっては、記入例を参考に簡潔かつ要領良く作成してください。また、パソコンで作成してください。
② 申請にあたっては、必ず大学等の機関としての事前了解を得ておいてください。なお、大学等において知的財産関連部門・産学連携関連部門等が設置されている場合は、当該部門の了解も得ておいてください。
③ 複数の機関が共同して研究開発を実施する場合は、そのうちの一機関から、開発代表者の所属する機関を代表として申請を行ってください。
④ 申請書(要約)と様式1〜様式3の申請書には下中央に通し頁(−1−)を付けてください。
⑤ 平成20年4月18日(金)締切ですので、余裕をもって申請してください。郵送していただく書類(特許明細など)に関しても同日(消印有効)とします。なお、持参、FAX及び電子メールによる提出は受付けられません。
⑤ 提出いただいた書類の返却、差し替え等には応じかねますので、予めご了承ください。なお、秘密保持については十分に配慮いたします。

(3) 申請書類(様式)の入手方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)で受付中の公募一覧を確認して、公募要領と申請様式をダウンロードします。もしくは、JSTホームページからもダウンロードできます。
http://www.jst.go.jp/tt/uventure/koubo.html
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)で受付中の公募一覧を確認して、公募要領と申請様式をダウンロードします。もしくは、JSTホームページからもダウンロードできます。
http://www.jst.go.jp/tt/uventure/koubo.html


