■ 開催概要
日時: | 平成20年9月17日(水)10:00〜16:50[受付9:30] 9月18日(木)11:10〜16:20[受付10:30] (イノベーション・ジャパン2008 平成20年9月16〜18日開催) |
場所: | 東京国際フォーラム 5階 ホールD5 |
主催: | 独立行政法人科学技術振興機構(JST) |
後援: | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
参加費: | 無料(事前登録制) 【申し込みはこちら】 http://expo.nikkeibp.co.jp/innovation/ TOPページ→フォーラム→企画プログラム →「JST大学発ベンチャー」ビジネスマッチングフェア |
定員: | 各企業:100名(先着順) |
■ 開催趣旨
JST独創的シーズ展開事業 大学発ベンチャー創出推進において平成17年度に採択された課題の研究開発期間が平成20年3月末をもって終了しました。
イノベーション創出が求められる昨今において、大学・公的研究機関等の研究成果をベンチャービジネスにつなげていくため、各採択課題の研究者らはアントレプレナーシップを発揮し、実用化に向けた研究開発等に取り組み、ベンチャー企業を設立いたしました。
本フェアでは、これらのベンチャー企業が研究開発成果やビジネスモデルの発表に加え、資金調達、販路拡大、業務提携や共同研究開発などを目的としたプレゼンテーションを行います。参加いただいた皆様に新たなビジネス展開の可能性をご提供すると共に、ベンチャー企業にとっては様々な分野で飛躍するきっかけを得る場になることを期待しています。
イノベーション創出が求められる昨今において、大学・公的研究機関等の研究成果をベンチャービジネスにつなげていくため、各採択課題の研究者らはアントレプレナーシップを発揮し、実用化に向けた研究開発等に取り組み、ベンチャー企業を設立いたしました。
本フェアでは、これらのベンチャー企業が研究開発成果やビジネスモデルの発表に加え、資金調達、販路拡大、業務提携や共同研究開発などを目的としたプレゼンテーションを行います。参加いただいた皆様に新たなビジネス展開の可能性をご提供すると共に、ベンチャー企業にとっては様々な分野で飛躍するきっかけを得る場になることを期待しています。
■ マッチングスペース(時間制)
プレゼンテーション終了後、企業毎にご相談、ご質問のある方はビジネスマッチングスペースでご相談いただけます。
■ プログラム
【9月17日(水)】9:30〜 | 受付開始 |
10:00〜10:10 | 挨拶 科学技術振興機構 |
10:10〜10:20 | 事業説明 科学技術振興機構 中小企業基盤整備機構 |
IT分野(3社) | |
10:20〜10:50 | 株式会社 マシンインテリジェンス 「人工知能技術による画像処理の自動化・省力化」 |
10:50〜11:20 | インピュテクス 株式会社 「次世代ユーザインターフェイス開発用キット」 |
11:20〜11:50 | 株式会社 アイアイラボ 「長時間動作記録を可能とする実時間高速ビジョン」 |
環境分野(3社) | |
13:00〜13:30 | ヨシダ・テック:起業準備中 「資源リサイクル、環境を考慮した易解体ねじ」 |
13:30〜14:00 | 株式会社 ハイドロクラフト 「身体装着型のマイクロ燃料電池」 |
14:00〜14:30 | 株式会社 MCラボ 「多機能性マイクロカプセル製造技術開発」 |
材料・ナノテクノロジー分野(4社) | |
14:50〜15:20 | 株式会社 低温技術研究所 「液体ヘリウムフリー希釈冷凍機」 |
15:20〜15:50 | 株式会社 NCAP 「CaCO3及びZnO中空粒子の新製造法と応用」 |
15:50〜16:20 | モーターソリューション 株式会社 「磁気浮上して回転するベアリングレスモータ」 |
16:20〜16:50 | 株式会社 青電舎 「ワイヤレスヘッドの超薄型静電エンコーダ」 |
【9月18日(木)】
10:30〜 | 受付開始 |
ライフサイエンス分野(8社) | |
11:10〜11:40 | 株式会社 ヘルスケアシステムズ:起業準備中 「アゾポリマーを利用した抗体チップの製作と食品機能評価への応用開発」 |
11:40〜12:10 | 株式会社 AISSY 「人間の感覚を模倣した味覚センサーの開発と実用化」 |
13:00〜13:30 | 株式会社 プロスペクト 「獣医療とヒト医療のための高解像度定量SPECTの開発」 |
13:30〜14:00 | 株式会社アイプランツ・システムズ 「人工関節術前計画システム・3次元画像処理システムの開発」 |
14:00〜14:30 | 株式会社 Cytonics 「二次元培養細胞マニピュレーション装置の開発と応用」 |
14:50〜15:20 | プロテック 株式会社 「スギ花粉症に対する経口免疫寛容剤の開発」 |
15:20〜15:50 | 株式会社 いぶき 「糖尿病血管合併症の早期診断・治療を目指す」 |
15:50〜16:20 | 株式会社 シンスター・ジャパン 「マラリア等熱帯病治療薬の開発はビジネスとなりえるか」 |
■ お問い合わせ先
独立行政法人科学技術振興機構
産学連携事業本部 技術展開部 新規事業創出課
〒102-0081 東京都千代田区四番町5-3
TEL: 03-5214-0016 FAX: 03-5214-0017
E-mail:
URL: http://www.jst.go.jp/tt/uventure/
産学連携事業本部 技術展開部 新規事業創出課
〒102-0081 東京都千代田区四番町5-3
TEL: 03-5214-0016 FAX: 03-5214-0017
E-mail:
URL: http://www.jst.go.jp/tt/uventure/