ノーベル賞関連コンテンツ
<令和7年10月6日現在>
坂口 志文 博士の経歴

坂口 志文
大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任教授
大阪大学 栄誉教授
京都大学 名誉教授
学歴
1976年 | 京都大学医学部医学科卒業、同大学大学院医学研究科入学 |
1977年 | 愛知県癌センター研究所実験病理部門研究生 |
1980年 | 京都大学医学部研究生 |
1981年 | 京都大学医学部附属病院医員 |
1983年 | 博士(医学) (京都大学) |
主な受賞歴
2003年 | 持田記念学術賞 |
2004年 | William B. Coley Award |
2005年 | 武田医学賞 |
2005年 | 高峰記念三共賞 |
2007年 | 文部科学大臣表彰科学技術賞 |
2008年 | 上原賞 |
2008年 | 慶應医学賞 |
2012年 | 朝日賞 |
2012年 | 日本学士院賞 |
2012年 | 米国National Academy of Sciences外国人会員 |
2015年 | Maharshi Sushruta Award |
2015年 | Canada Gairdner International Award |
2015年 | 中日文化賞 |
2015年 | トムソン・ロイター引用栄誉賞 |
2017年 | The Crafoord Prize |
2020年 | ロベルト・コッホ賞 |
栄典
2009年 | 紫綬褒章 |
2019年 | 文化勲章 |
JSTとの関係
1992年~1994年 | 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「細胞と情報」研究領域 研究者 |
2003年~2009年 | 戦略的創造研究推進事業 CREST「免疫難病・感染症等の先進医療技術」研究領域 研究代表者 |
2008年~ | 戦略的創造研究推進事業 CREST「アレルギー疾患・自己免疫疾患などの発症機構と治療技術」研究領域アドバイザー(2015年にAMED移管) |
2010年~2012年 | 研究開発戦略センター(CRDS) 特任フェロー |
2012年~ | 戦略的創造研究推進事業 CREST「生体恒常性維持・変容・破綻機構のネットワーク的理解に基づく最適医療実現のための技術創出」研究領域アドバイザー(2015年にAMED移管) 戦略的創造研究推進事業 CREST「炎症の慢性化機構の解明と制御に向けた基盤技術の創出」研究領域 研究代表者(2015年にAMED移管) |
2017年~ | 出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)にてレグセル株式会社に出資 |