[本文]

JSTトップ > Q-LEAPトップ > 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第6回シンポジウム > プログラム
プログラム
13:00~13:15
主催者挨拶文部科学省
来賓挨拶ガバニングボード主査 理化学研究所 理事長 五神 真
13:15~13:50
技術領域: 次世代レーザー
13:15~領域概況プログラムディレクター 近藤 公伯(量子科学技術研究開発機構)
13:20~Flagshipプロジェクト 「先端レーザーイノベーション拠点」(STELLA部門)
光量子科学によるものづくりCPS化拠点 石川 顕一(東京大学)
13:33~Flagshipプロジェクト 「先端レーザーイノベーション拠点」(ATTO部門)
次世代アト秒レーザー光源と先端計測技術の開発 山内 薫(東京大学)
13:50~14:25
技術領域: 量子計測・センシング
13:50~領域概況プログラムディレクター 荒川 泰彦(東京大学)
13:55~Flagshipプロジェクト「固体量子センサの高度制御による革新的センサシステムの創出」
波多野 睦子(東京工業大学)
14:08~Flagshipプロジェクト「量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新」
馬場 嘉信(量子科学技術研究開発機構)
14:25~15:10
ポスターセッション・コーヒーブレイク ポスターセッション課題一覧(PDF, 216KB)
15:10~15:40
基調講演1
「超伝導量子コンピュータの研究開発」 中村 泰信(理化学研究所)
15:40~16:10
基調講演2
「量子コンピューティング実用化に向けた取り組み」 佐藤 信太郎(富士通株式会社)
16:10~16:45
技術領域: 量子情報処理(主に量子シミュレータ・量子コンピュータ)
16:10~領域概況プログラムディレクター 伊藤 公平(慶應義塾)
16:15~基礎基盤研究 「アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用」 大森 賢治(分子科学研究所)
16:28~Flagshipプロジェクト 「知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用」
藤井 啓祐(大阪大学)
16:45~17:20
技術領域: 人材育成プログラム
16:45~領域概況プログラムディレクター 伊藤 公平(慶應義塾)
16:50~独創的サブプログラム 「多様な専門分野で活躍する「量子ベース思考型」人材育成のための体験型プログラムの開発」 岸本 哲夫(電気通信大学)

17:03~量子技術リテラシー普及プログラムの開発
「Quantum Transformationイノベーター人材育成の事業化の研究」
崔 熙元(JellyWare株式会社)