戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、
総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が司令塔機能を発揮し、
科学技術イノベーションを実現するために創設した国家プログラムです。
社会的に不可欠で、日本の経済・産業競争力にとって重要な11の課題について、
府省連携、産学官連携を以て基礎研究から実用化・事業化を見据えて、
一気通貫で研究開発を推進しています。
その課題の一つが「レジリエントな防災・減災機能の強化」です。
「レジリエントな防災・減災機能の強化」では、災害大国としての我が国において、
今後起きうる大規模自然災害の発生にも耐えうる
リアルタイムな災害情報の共有と利活用する仕組を構築し、
災害対応力の向上目指しています。
5年にわたる研究開発の最終年度となる今年は、
実を結んだ有用な技術を多くの方々に知って頂くことを目的に、
研究者等による成果報告会、およびポスター発表を開催する運びとなりました。
これから日本が目指す超スマート社会「Society 5.0」を支える防災とは何か。
これからの防災に必要なものは何か。
来場者の皆様のご意見もうかがいながら、災害大国・日本にとって欠くことのできない
課題、防災について共に考える場といたします。
奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
開催日時 | 2019年3月8日(金)10:30〜17:30 |
---|---|
会場 |
イイノホール&カンファレンスセンター 東京都千代田区内幸町 2-1-1 飯野ビルディング4階 https://www.iino.co.jp/hall/ |
定員 | 500名 定員になり次第締切 |
使用言語 | 日本語 |
参加費 | 無料 |
主催 |
内閣府 科学技術振興機構(JST) |
問い合わせ先 | sip_disasterprevention@jst.go.jp |
ホームページアドレス | http://www.jst.go.jp/sip/k08.html |
9:30~ | 受付 | |
---|---|---|
10:30~ | 開会 |
開会挨拶プログラムディレクター挨拶 |
10:40~ | 基調講演 | 「SIP防災5年間の取組と成果」 |
11:30~ | ポスターセッション | |
12:30~ | 昼食 | |
13:30~ | SIP防災 全7課題 研究責任者による研究開発成果紹介 |
□津波予測□豪雨・竜巻予測□液状化予防□情報共有・利活用□情報収集・被害推定□通信□地域連携 |
15:40~ | 休憩 | |
15:55~ | パネルディスカッション |
モデレーターパネリスト
|
17:25~ | 閉会挨拶 | |
17:30 | 閉会 |
アクセス
イイノホール&カンファレンスセンター(霞ヶ関)
東京都千代田区内幸町 2-1-1
飯野ビルディング4階
飯野ビルディング4階
TEL:03-3506-3251
会場内地図

