資料4

開発課題名「生物発光リアルタイム測定システムの活用・普及促進」

最先端研究基盤領域(旧一般領域) 開発成果の活用・普及促進

開発実施期間 平成24年10月〜平成27年3月

チームリーダー :  石浦 正寛 【名古屋大学 遺伝子実験施設 名誉教授】
中核機関 :  名古屋大学
T.課題の概要
 【装置】本プログラム「機器開発タイプ」において開発した「生物発光リアルタイム測定システム」を開放(共同利用)する。
 【内容】生きたままの細胞で遺伝子発現を生物発光として連続的に自動測定する本システムは、極めて高い感度・精度・時間分解能での詳細な遺伝子発現リアルタイム解析を全自動で実現することが可能な手法である。本システムの活用により、バイオ基礎研究分野や環境、農業・食品、バイオエネルギー、創薬などの応用研究分野において、遺伝子発現を指標にした解析への貢献が期待される。
U.評価項目
(1)共用装置の活用状況
 共用稼働日数は、累計800日であり 最終目標を大きく上回った。
年間利用度は、内部利用が累計246日、66件、18人、外部利用が累計554日、149件、20人であり、どちらも最終目標を大きく上回った。
(2)成果発表
 チーム、共用先の成果発表は、累計で学会発表28件(招待講演5件、一般講演23件)、論文発表10件(査読ありの国際誌)、プレス発表1件であり、いずれも最終目標を達成した。
(3)その他の成果
 ユーザーからのフィードバックにより、装置の改良と高度化(バージョンアップ)を行うことができた。また、高感度生物発光測定装置を3製品、自動試料調製装置の前処理装置を1製品、生物発光測定解析ソフトウェアを1製品、市販することができた。
V.評 価
 本課題は、機器開発タイプにおいて開発した生物発光リアルタイム測定システムの普及・促進を図るものである。外部共用日数は累計554日、内部利用日数は累計246日、学会発表は累計28件、論文発表は累計10件と、設定した最終目標を全て十二分に達成した。
 研究者の様々なニーズに対し多様なバリエーションの自動化機器を準備したことで、普及・促進活動により大きな波及効果を達成した。
 今後は、多色性、センサー能を有する発光タンパク質の利用等、更なる展開が期待される。 本開発は当初の目標を達成し、本事業の趣旨に相応しい成果が得られたと評価する[A]。