「21世紀の利他性とは何か 未来を拓く新しい価値観を探って」開催告知(舘岡PJ)
経済のグローバル化は急速に進み、多くの人々の物質的生活水準を引き上げてきました。その一方、自然資本や社会資本は甚大なダメージを被り、看過を許されない状態に至っています。ダメージを乗り越えて新たな豊かさを実現する鍵となると思われる利他性について、社会起業、感性マーケティング、史観哲学、支援(SHIEN)学の専門家を迎え、多方面から考えるひとときを設けました。大きな変化の中、古いモデルを手放し、ご一緒に未来を拓く新しい価値観を探究しませんか。

日時:2013年2月16日(土) 13:00~17:00(12:30開場)
場所:コクヨ エコライブオフィス品川(東京都港区港南1-8-35)
http://www.kokuyo.co.jp/creative/ecooffice/access/
※品川駅港南口徒歩5分
参加費:無料
申込先メールアドレス:
担当:森下

プログラム(予定):
13:00~13:30 | 問題提起 舘岡康雄 |
13:30~15:30 | パネル・ディスカッション |
15:30~16:45 | ワールド・カフェ |
16:45~17:00 | まとめ |
パネリスト
影山知明(NPOコレクティブハウジング社 理事)
小阪裕司(オラクルひと・しくみ研究所 代表)
宅間克(公益財団法人松尾学術振興財団 常務理事)
舘岡康雄(静岡大学大学院 教授)
ファシリテーター
小森谷浩志(株式会社ENSOU 代表取締役)
50音順、敬称略