実装支援プログラムとは?
前田 裕子 プログラムアドバイザー
経歴他 (最終更新日 2021年4月1日)
1984年~導電性高分子/リチウム電池の研究開発(ブリヂストン研究開発本部) 1987年~コイン型リチウム電池の商品化 1994年~電子部材(OA機器)の研究開発 1998年~外資系企業設立に参画(BTR Power Systems Japan) 1999年~電力・電源に関してのマーケティング(デンセイ・ラムダ) 2001年~経営企画室にて技術・市場調査および技術移転 2002年~知的財産本部にて知財関連の調査および技術移転支援 2001年~農工大TLO取締役副社長 東京農工大学 客員助教授 2003年~東京医科歯科大学 知的財産本部 知的財産マネージャー 特任助教授 2004年~兼 東京医科歯科大学 知的財産本部 技術移転センター長 2005年~兼 東京農工大学 産官学連携・知的財産センター 客員教授 2005年~内閣官房 知的創造サイクル専門調査会委員 他公職 2009年~全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括 2009年~早稲田大学 研究戦略センター 客員教授 2011年~京都府立医科大学 特任教授 2015年~株式会社ブリヂストン執行役員 環境担当 兼 知的財産本部主任部員 兼 経営企画本部主任部員 2017年~株式会社セルバンク取締役 新規事業開発担当 兼 管理部管掌 |
![]() |
一言
企業の研究者時代、製品を世に出すことの大変さと喜びを感じ、産学連携に関わって十数年。
新しい技術を世に出すためのお手伝いをしてきました。研究のステージから、実際に社会に役立つ製品にステップアップするために、
この実装支援プログラムを有効に活用していただけたらと思います。