トピックス

出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)における株式会社フェリクスへの出資実行について

出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)

https://www.jst.go.jp/entre/

JST(理事長 橋本 和仁)は、出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)において、株式会社フェリクス(本社:福岡県久留米市、代表取締役 國信 健一郎、以下「フェリクス」という)への出資を実行しました。

フェリクスは、フェロトーシス・酸化脂質に着目して医薬品開発に取り組むスタートアップです。フェリクスのリードパイプラインであるFLQ-101は、未熟児網膜症(ROP)の予防を目的として開発が進められています。ROPは、早産などで発達が未熟な状態で出生した新生児に一定の確立で生じる疾患で、小児失明の原因の第一位です。FLQ-101の投与によりROPの発症・重症化の予防が期待されます。FLQ-101は2024年に米国食品医薬品局(FDA)からファストトラック(優先審査制度)指定およびオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)指定を受けており、2025年夏から米国での臨床試験が開始される予定です。

フェリクスは、JSTの戦略的創造研究推進事業(さきがけ)の研究課題「脂質ラジカル選択的蛍光・質量分析マルチプローブの開発と疾患モデルへの適用」(研究者:山田 健一 九州大学 大学院薬学研究院 教授、研究期間:2011年度~2016年度)などの研究開発成果を基に、2019年2月に設立されました。

  • フェリクスロゴ
  • 掲載日:2025年07月14日