トピックス

プログラムマネージャーの育成・活躍推進プログラム(PM 研修)「PM 研修10周年記念ネットワーク交流会」を開催

プログラムマネージャーの育成・活躍推進プログラム(PM 研修)

https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/program/pm/index.html

2025 年2 月18 日(火)、科学技術振興機構(JST)は、プログラムマネージャーの育成・活躍推進プログラム(以下、「PM 研修」)「PM 研修10周年記念ネットワーク交流会」を、津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスのアリス・メイベル・ベーコン記念館にて開催しました。

PM 研修は2つのステージで構成される実践的な研修プログラムです。第1ステージでは、一般公募で選ばれた研修生20 名程度が、プログラムマネージャー(PM)として身につけるべき基本的な知識やスキルを学びます。さらに、メンターの助言を受けながら研究開発プログラムを構想し提案書を作成します。第2ステージでは、審査に通過した7名程度の研修生がメンターの助言を受けながら、第1ステージで自ら構想した研究開発プログラムを実施します。2015年度の開始から2024 年度までに、第1ステージでは186 名、第2ステージでは39 名の修了生を輩出しました。

「PM 研修10周年記念ネットワーク交流会」は、PM 研修の立ち上げから10 年という節目を迎えるにあたり、修了生・研修生同士の意見交換を通じて活躍促進に資する人的ネットワークの活性化のために開催されました。交流会には、修了生・研修生に加え、文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課人材政策推進室長の髙見暁子氏、PM 研修事業推進委員、研修講師、研修メンターなど、約140 名が参加しました。

交流会の冒頭で、東京大学名誉教授であり前PM 研修事業推進委員長の松本洋一郎先生より、研修創設当時からの総括と今後の期待についての基調講演をいただきました。続いて、各期の代表者がプレゼンターとして、PM 研修受講当時の成果とその後の活躍を報告しました。さらには、プレゼンターの皆さんを中心に、プログラムマネジメントについてのパネルディスカッションを行い、会場参加者との活発な意見交換も行いました。

  • パネルディスカッション中の活発な意見交換

    パネルディスカッション中の活発な意見交換

  • 松本前委員長

    松本前委員長

  • 集合写真

    集合写真

  • 掲載日:2025年03月31日