科学技術振興機構の最近のニュースから……
JST Front Line

開発途上国のニーズに的確に応えるために
地球上には、環境や感染症の問題など、国際社会が共同で取り組まなければ解決しない課題が数多く存在する。こうした「地球規模課題」の解決を目的に設立されたSATREPSが、着実に使命を果たすためには何が必要なのか。
JSTと研究者、それぞれの立場から考えてみる。
イノベーションのための新しい産学連携
1つの企業では解決できない産業界共通の技術課題を提案し、大学などの研究者が解決することを目指す「産学共創基礎基盤研究プログラム」。
今までにない連携スタイルで、基礎基盤研究の活性化と日本の産業競争力強化を目指す、わが国初めてのプログラムだ。
戦略的創造研究推進事業 研究領域“新規材料による高温超伝導基盤技術”(TRiP)
「イオン交換法・超高圧合成法による新奇遷移金属化合物の探索」研究者
愛媛大学 大学院理工学研究科 助教
“超高圧合成法”で新物質を合成し、秘められた機能を見つけ出す
10万気圧以上の超高圧で、常識を覆す新たな物質を合成します。

JST職員の業務報告
