JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第525号 > 別紙4-3-
別紙4

平成20年度シーズ発掘試験(A:発掘型) 採択課題一覧

茨城県 採択件数:35件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
236 マイクロ・ナノバブル技術を活用した半導体ウエハ、冶工具の洗浄技術開発 浅野 俊之 茨城県工業技術センター 津田 征夫 株式会社ひたちなかテクノセンター
237 脳疾患者・高齢者のためのパソコン版自動車運転高次機能検査法の開発 池田 恭敏 茨城県立医療大学 小谷 純久 株式会社つくば研究支援センター
238 土壌汚染調査における「調査地点設定システム」の開発 岡本 修 茨城工業高等専門学校 鷲尾 善一 株式会社ひたちなかテクノセンター
239 タンパク質結晶化分析装置の開発 若松 孝 茨城工業高等専門学校 柏渕 泰彦 株式会社ひたちなかテクノセンター
240 薄型熱発電式ユビキタス電池の開発 鵜殿 治彦 茨城大学 相澤 淳一 茨城大学
241 防臭食品容器を目的とした光触媒/DLC複合膜コーティング技術の開発 尾関 和秀 茨城大学 大谷 基祐 茨城大学
242 一般廃棄物溶融スラグ微粉末を結合材とするコンクリートの研究開発 福澤 公夫 茨城大学 中澤 哲夫 茨城大学
243 中性子プロファイル解析による材料評価システムの開発 鈴木 徹也 茨城大学 中澤 哲夫 茨城大学
244 タンパク質をゴルジ体に局在化させるための技術開発 横尾 岳彦 産業技術総合研究所 小高 正人 産業技術総合研究所
245 中性子線量計校正に用いる中性子検出器の小型軽量化技術 原野 英樹 産業技術総合研究所 岡田 三郎 産業技術総合研究所
246 高効率紫外赤外線遮蔽用ポリマーナノコンポジット膜の開発 佐々木 毅 産業技術総合研究所 名川 吉信 産業技術総合研究所
247 エンド/エキソヌクレアーゼ活性を用いるDNA修復法の開発とPCR反応への応用 松井 郁夫 産業技術総合研究所 小高 正人 産業技術総合研究所
248 出芽酵母を用いた脂質蓄積関連薬剤スクリーニングのための指標遺伝子・蛋白質の至適化 神坂 泰 産業技術総合研究所 小高 正人 産業技術総合研究所
249 ホウ素中性子捕捉療養用薬剤粒子の表面状態制御に関する研究 石川 善恵 産業技術総合研究所 倉増 敬三郎 香川大学
250 新規遺伝子発現系を使ったバイオ医薬品製造法の開発 中西 真人 産業技術総合研究所 小高 正人 産業技術総合研究所
251 量産化可能なリサイクル型新規ナノサイズ触媒の開発 藤田 賢一 産業技術総合研究所 齊藤 敬三 産業技術総合研究所
252 変異型タンパク質のアミノ酸配列設計ソフトウエアの開発 本田 真也 産業技術総合研究所 小高 正人 産業技術総合研究所
253 球面加減速機構の開発 矢野 智昭 産業技術総合研究所 山崎 宏之 産業技術総合研究所
254 AE法及び画像相関法の併用による木材接合部損傷モニタリング技術の開発 宇京 斉一郎 森林総合研究所 山本 幸一 森林総合研究所
255 大容量ブロードバンド通信向け超低歪み高速信号伝送ケーブルの開発 安永 守利 筑波大学 上原 健一 筑波大学
256 超高速知的メディア処理の体系化およびそれらの組み込みハードウエア開発 延原 肇 筑波大学 藤田 尚徳 筑波大学
257 実用可能なTi-Ni-Zr-Nb高温形状記憶合金の開発   宮崎 修一 筑波大学 角井 修 筑波大学
258 光学活性導電性高分子を用いた反射光可変型回折格子の作成 後藤 博正 筑波大学 藤田 尚徳 筑波大学
259 線虫を用いた抗肥満作用分子の選択・解析法の開発とその応用 坂本 和一 筑波大学 林 良夫 筑波大学
260 自己組換えを制御できる遺伝子導入ベクターの開発 三輪 佳宏 筑波大学 林 良夫 筑波大学
261 Nrf2システムを利用した癌細胞薬剤耐性評価法の開発と応用 石井 幸雄 筑波大学 林 良夫 筑波大学
262 ワイヤー操舵によるトレーラの後退走行技術 瀧川 具弘 筑波大学 林 良夫 筑波大学
263 新規カドミウム濃縮能力付与遺伝子の特定と利用 白岩 善博 筑波大学 林 良夫 筑波大学
264 不活性ガスの循環供給による低温噴霧乾燥技術の確立と食品への応用 北村 豊 筑波大学 林 良夫 筑波大学
265 生活習慣病モデルマウスを用いた薬剤スクリーニング法の開発 柳川 徹 筑波大学 林 良夫 筑波大学
266 マイクロ分析デバイスの細胞機能評価への応用展開 鈴木 博章 筑波大学 藤田 尚徳 筑波大学
267 PET用酸素18のレーザー同位体分離法の開発 横山 淳 日本原子力研究開発機構 飯塚 隆行 日本原子力研究開発機構
268 線虫を用いたナノ材料の生体リスク評価技術の開発 乙部 和紀 農業・食品産業技術総合研究機構 安藤 益夫 農業・食品産業技術総合研究機構
269 次世代リチウムイオン二次電池の負極電極材料の開発 山内 悠輔 物質・材料研究機構 青野 正和 物質・材料研究機構
270 生活支援用カーボンナノチューブ複合化高分子アクチュエータの開発 唐 捷 物質・材料研究機構 青野 正和 物質・材料研究機構

栃木県 採択件数:10件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
271 植物ウイルスの新規外来遺伝子発現ベクターの開発 夏秋 知英 宇都宮大学 山村 正明 宇都宮大学
272 セルロース分解のための光触媒と反応システムの開発 岩井 秀和 宇都宮大学 山村 正明 宇都宮大学
273 高耐火性能を有する新規不燃材の開発 吉澤 伸夫 宇都宮大学 生田 四郎 宇都宮大学
274 肌画像の特徴量を利用した肌年齢推定方式と肌老化予防への対応応用 春日 正男 宇都宮大学 荘司 弘樹 宇都宮大学
275 マイクロ波加熱法のよる表面改質技術の実用化開発研究 鈴木 昇 宇都宮大学 山村 正明 宇都宮大学
276 新規糖尿病治療薬としてのグレリン受容体拮抗薬の開発 出崎 克也 自治医科大学 松枝 健一 自治医科大学
277 直噴エンジン用超磁歪式インジェクタ適用試験 小林 一光 小山工業高等専門学校 山下 信 小山工業高等専門学校
278 河川水門制御用油圧シリンダ容積可変機構実用化のための性能向上策の検討 桜井 康雄 足利工業大学 枝村 一弥 東京都
279 芽胞の比率を高めた納豆の発酵制御技術の開発 古口 久美子 栃木県産業技術センター 稲見 智 栃木県産業技術センター
280 コンクリートアルカリ骨材反応抑制材としての新規リチウム型ゼオライト合成技術の開発 松本 泰治 栃木県産業技術センター 湯澤 修孝 栃木県産業技術センター

群馬県 採択件数:20件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
281 キシロースからエタノールを生産する酵母の育種研究 関口 昭博 群馬県立産業技術センター 上石 洋一 群馬県
282 食用野菜中のホスホリパーゼを利用した工業用酵素製剤の開発 仁科 淳良 群馬県立産業技術センター 上石 洋一 群馬県
283 居住者属性および水環境を反映できる生活の質評価モデルシステムの開発 森田 哲夫 群馬工業高等専門学校 上石 洋一 群馬県
284 肝臓を標的とした新規2型糖尿病治療薬の開発 井上 裕介 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
285 廃石膏ボードの再資源化と地盤改良における利用 鵜飼 恵三 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
286 血中浮遊上皮細胞での核内受容体CARの発現を指標とした薬物代謝能の測定法の開発と臨床応用 柿崎 暁 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学
287 新規転写コリプレッサーによるホルモン感受性がんの評価法の開発 岩崎 俊晴 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学
288 流体騒音の非接触断層可視化法の開発と応用 荒木 幹也 群馬大学 大澤 隆男 群馬大学
289 モル質量・粒子径の絶対測定装置の開発 高橋 亮 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
290 糖尿病性マイクロアンギオパシーの非観血的モニタリング装置の開発 山越 芳樹 群馬大学 上石 洋一 群馬県
291 新規β細胞分化誘導因子ベータセルリンδ4の受容体系解明とスーパーアゴニストの開発 小島 至 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学
292 アクトミオシン駆動性のナノ粒子運搬体の構築 石川 良樹 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学
293 ナノワイヤ探針カンチレバの作製と高アスペクトパターンの三次元計測 曾根 逸人 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
294 TRPV2を標的とした新規がん転移阻止法の開発 中川 祐子 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学
295 ロンキールーリングを用いた遠距離用レーザー流速計の開発 天谷 賢児 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
296 重金属不溶出化効果を備えるバークたい肥の開発と応用 板橋 英之 群馬大学 上石 洋一 群馬県
297 核酸による生理活性ペプチド検出システムの開発 尾崎 広明 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
298 高滞留性・選択性を有する新規の糖脂質含有薬剤ナノカプセルの開発と応用 平井 光博 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
299 光線力学療法に用いる新規ケイ素型光増感色素の開発と応用 堀内 宏明 群馬大学 小暮 広行 群馬大学
300 前立腺組織内遺伝子発現に基づくテーラーメード内分泌治療法の開発 鈴木 和浩 群馬大学 塚田 光芳 群馬大学

埼玉県 採択件数:4件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
301 超臨界流体雰囲気中の固体状物質の溶着方法の検討 山田 岳大 埼玉県産業技術総合センター 岩宮 保雄 埼玉県中小企業振興公社
302 画像による自動検出技術を用いた顔面随意動作計測に関する研究 河合 俊宏 埼玉県総合リハビリテーションセンター 松原 加代子 神戸学院大学
303 水中微細気泡によるナノ物質ならびに凝縮性ガスの濃縮回収プロセスの開発 関口 和彦 埼玉大学 石井 博之 埼玉大学
304 中小製造業向けバーチャルトレーニングシステムの開発と応用 綿貫 啓一 埼玉大学 石井 博之 埼玉大学

千葉県 採択件数:12件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
305 胸腹部4次元MRI画像の構築と肺疾患等の診断・治療への応用 羽石 秀昭 千葉大学 金田 欣亮 千葉県産業振興センター
306 ゲート吸着型二酸化炭素分離材の応用 加納 博文 千葉大学 小林 邦彦 千葉大学
307 エタノール産生への未利用資源由来セルロース有効利用法の開発 戸井田 敏彦 千葉大学 小林 邦彦 千葉大学
308 食品分野への利用を目指した未利用資源を活用した高次機能性食品素材の開発 江頭 祐嘉合 千葉大学 平 隆臣 千葉大学
309 神経幹細胞を標的とした神経疾患薬のリード探索 荒井 緑 千葉大学 富岡 登 千葉県産業振興センター
310 携帯電話向け高精度分散型話者照合システムの開発 黒岩 眞吾 千葉大学 多田 順一 千葉市産業振興財団
311 透過性土壌を基盤とした“環境・人に優しい全天候型トラック”の開発と応用  小宮山 伴与志 千葉大学 平 隆臣 千葉大学
312 設計過程を大幅に短縮化する簡易非弾性解析技術の開発 小林 謙一 千葉大学 平 隆臣 千葉大学
313 アポトーシスにおけるタンパク質限定分解の細胞周期選択性を指標とした抗癌剤選択法の開発 沖田 直之 東京理科大学 山内 進 東京理科大学
314 フィブロネクチン由来反接着性ペプチドFNIII14と抗癌剤を併用した急性骨髄性白血病の根絶治療法 深井 文雄 東京理科大学 加藤 篤行 東京理科大学
315 超小型衛星の姿勢制御用ベアリングレスリアクションホイールの研究開発 朝間 淳一 東京理科大学 末永 雅英 東京理科大学
316 ハロゲン化物をベースとした全固体リチウム二次電池の開発 山田 康治 日本大学 松岡 義人 日本大学

東京都 採択件数:43件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
317 生体分子機能を損なわないバイオプロダクト用精製カラムの開発 金澤 秀子 共立薬科大学 二見 精彦 慶應義塾大学
318 交通外傷における頚部の痛みメカニズム解明のための実験研究 松井 靖浩 交通安全環境研究所 緒方 正剛 交通安全環境研究所
319 ナノインプリント用金型電鋳のための厚膜レジスト微細・長深度加工技術開発 西川 宏之 芝浦工業大学 石村 協二 芝浦工業大学
320 微小物体操作のための圧電素子を用いた多機能デバイスの開発と応用 舘野 寿丈 首都大学東京 川原 正言 首都大学東京
321 環境の変化に応答する色素複合材料の開発 高木 慎介 首都大学東京 川原 正言 首都大学東京
322 微結晶の3次元配向制御と高意匠性印刷技術への応用 山登 正文 首都大学東京 宗木 好一郎 首都大学東京
323 電場誘起流動を用いたナノダイヤモンドによる微細精密加工技術の開発 小原 弘道 首都大学東京 宗木 好一郎 首都大学東京
324 新規電動歯ブラシを中心とした要介護者の口腔衛生改善に関する研究 水沼 博 首都大学東京 尾形 佑美子 首都大学東京
325 金触媒による長鎖脂肪酸の選択的合成 石田 玉青 首都大学東京 柏原 繁郎 首都大学東京
326 インクジェットによる規則配列ナノ構造体反応場の形成と超高速診断計測システム」の開発 内山 一美 首都大学東京 川原 正言 首都大学東京
327 心拍ゆらぎからの健康状態予知法の開発 矢澤 徹 首都大学東京 尾形 佑美子 首都大学東京
328 FRP廃材リサイクルのための微粒子生成の研削加工プロセスによる高能率化 坂本 治久 上智大学 岸 敦夫 科学技術振興機構
329 マイクロカーボンファイバー層を含有する高収縮性ゴム人工筋肉の安定的な製造技術に関する検討 中村 太郎 中央大学 佐藤 矩正 中央大学
330 携帯端末用高性能省電力並列プロセッサシステムのLSI化評価 曽和 将容 電気通信大学 李 瑩玉 株式会社キャンパスクリエイト
331 実用化に向けたコストダウンを目的とする半導体量子ドット増感太陽電池の開発 沈 青 電気通信大学 権 素蘭 株式会社キャンパスクリエイト
332 ホタル生物発光系の発光波長改変指標の確立と制御技術の開発 牧 昌次郎 電気通信大学 小島 珠世 電気通信大学
333 スペルト小麦を用いた食品の抗酸化性及びアレルギー性の検討 長尾 慶子 東京家政大学 木元 幸一 東京家政大学
334 クロマグロを含む主要養殖魚に対する簡易健康診断法の開発 青木 宙 東京海洋大学 松山 祐子 東京海洋大学
335 常圧温度スイング凍結乾燥技術の基礎的研究 鈴木 徹 東京海洋大学 清水 條資 科学技術振興機構
336 家電機器の消費電流を画像化し機種・状態判別を行う手法の開発 伊藤 雅仁 東京工科大学 山岸 勉 東京工科大学
337 紙媒体上の手書きメモの自動整理・共有システムの開発 井上 亮文 東京工科大学 辻 文代 東京工科大学
338 ハプロタイプ診断のための対立遺伝子分離法の開発 加藤 輝 東京工科大学 山岸 勉 東京工科大学
339 高感度においセンサ用感応膜の開発 杉本 岩雄 東京工科大学 川村 明博 東京工科大学
340 RFIDを用いた屋内における物体の移動履歴追跡システムの研究開発 坪井 利憲 東京工科大学 辻 文代 東京工科大学
341 白色発光ポリ(フルオレン-フルオレノン)共重合体の合成と特性評価 小西 玄一 東京工業大学 林 ゆう子 東京工業大学
342 両親媒性ブロック共重合体の表面濃縮を用いた機能性表面の構築 石曽根 隆 東京工業大学 林 ゆう子 東京工業大学
343 パラレルメカニズムを用いた非球面形状高精度加工機の開発 武田 行生 東京工業大学 奥村 勝司 東京工業大学
344 植物ホルモンを認識する抗体を用いた不稔性植物の開発 鈴木 義人 東京大学 松尾 一也 東京大学
345 既存の情報通信システムを利用した周産期における新遠隔医療検査法の確立 西原 京子 東京都医学研究機構 小澤 信幸 東京都医学研究機構
346 カプサイシンを用いた副作用の無い骨転移癌の治療薬創出 稲田 全規 東京農工大学 平田 美智子 東京農工大学
347 毛包組織からの幹細胞分離技術の開発 吉野 知子 東京農工大学 田中 公 東京農工大学
348 短いペプチド系タグと低温発現技術の融合による組み換えタンパク質の可溶化法の開発 黒田 裕 東京農工大学 平田 美智子 東京農工大学
349 ボツリヌス毒素の糖結合能を活かした新規な細胞識別システムの開発 西河 淳 東京農工大学 八木 茂 東京農工大学
350 変形アプタマーによる酵素捕捉を利用した超高感度センシングシステムの開発 池袋 一典 東京農工大学 平田 美智子 東京農工大学
351 超高効率な針挿入を行う細胞操作方法の開発 中村 史 東京農工大学 平田 美智子 東京農工大学
352 ナノ磁性粒子を利用したPCR-free遺伝子検出法の開発 田中 剛 東京農工大学 田中 公 東京農工大学
353 光ファイバ網を利用した防災用光給電センサの開発 田中 洋介 東京農工大学 島村 太郎 東京農工大学
354 環状トリアリールアミン包接錯体によるシリンダー構造を利用した光電変換素子の開発 土屋 康佑 東京農工大学 田中 公 東京農工大学
355 植物由来原料から創る有機ラジカルポリマーとその二次電池応用 道信 剛志 東京農工大学 田中 公 東京農工大学
356 映像要約とプライバシー保護機能を備えたモニタカメラシステムの開発 北澤 仁志 東京農工大学 島村 太郎 東京農工大学
357 局所的3次元音場形成による胎盤内での薬物濃度操作法の開発 桝田 晃司 東京農工大学 島村 太郎 東京農工大学
358 FRP衝突エネルギー吸収材のための荷重制御アタッチメント 上田 政人 日本大学 渡辺 麻裕 日本大学
359 悪性黒色腫と色素細胞母斑のWeb上の自動識別システムの開発と実用化 彌冨 仁 法政大学 中條 隆雄 法政大学

神奈川県 採択件数:32件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
360 キャビテーションピーニングによる鉄鋼材料における表面欠陥の無害化 高橋 宏治 横浜国立大学 片桐 望 横浜国立大学
361 新しいベータアドドレナリン受容体シグナルEpacの特異的刺激薬の開発と心不全治療への応用 奥村 敏 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
362 卵巣明細胞腺癌の診断マーカーの開発 荒川 憲昭 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
363 初期乳がん診断薬の開発と応用 秋本 和憲 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
364 ヒト耳介軟骨幹/前駆細胞を用いた3次元形態を有する軟骨再生療法の開発 小林 眞司 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
365 高特異性MMPインヒビターの設計によるがん転移抑制剤の開発 東 昌市 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
366 フラジェリン変異体タンパクを利用した抗緑膿菌ワクチンの開発 武下 文彦 横浜市立大学 今井 紘 横浜市立大学
367 高度節水型地中灌水法の計測・制御システム開発 大幅 元吉 桐蔭横浜大学 寺内 隆道 桐蔭横浜大学
368 インフルエンザ感染阻害ペプチドの活性向上を目指した分子設計 佐藤 智典 慶應義塾大学 二見 精彦 慶應義塾大学
369 微視的凹凸を利用した金属製密閉型高効率細胞培養装置の開発 小茂鳥 潤 慶應義塾大学 中村 克己 木原記念横浜生命科学振興財団
370 インプロセス計測のための光MEMS粘性センサーの開発 田口 良広 慶應義塾大学 二見 精彦 慶應義塾大学
371 プロテオーム解析のためのオンチップ転写翻訳マイクロアレイの試作 土居 信英 慶應義塾大学 藤本 弘一 慶應義塾大学
372 スパッタ法によるシリコン上酸化物バッファ層を用いた強磁性薄膜積層化の検討 秋山 賢輔 神奈川県産業技術センター 森山 芳樹 神奈川県産業技術センター
373 微粒子ショットピーニングを用いた、高密着性DLC被覆アルミニウム材料の開発 中村 紀夫 神奈川県産業技術センター 有澤 邦夫 よこはまティーエルオー株式会社
374 iPS細胞を用いた角膜上皮細胞の開発と応用 鈴木 登 聖マリアンナ医科大学 木苗 貴秀 MPO株式会社
375 人腕の粘性特性を考慮したパワーアシストシステムの開発 稲葉 毅 東海大学 加藤 博光 東海大学
376 実装自由度を高める光端子ビルトイン光素子モジュールの開発 三上 修 東海大学 加藤 博光 東海大学
377 電子線照射によるバイオメディカル材料の接合技術の開発 西 義武 東海大学 加藤 博光 東海大学
378 全合成人工酸素運搬体(リポゾーム封入HemoCD)の開発 川口 章 東海大学 三瀬 隆 東海大学
379 クレイドル型制振装置の開発と評価 島崎 洋治 東海大学 加藤 博光 東海大学
380 皮膚中の水分量分布解析による健常性診断手法の開発 八木原 晋 東海大学 加藤 博光 東海大学
381 新規糖ペプチドチオエステル合成法を応用した糖タンパク質大量合成法の開発 北條 裕信 東海大学 北井 淳夫 横浜企業経営支援財団
382 自己組織化タンパク質による超高感度バイオセンシングシステムの開発 小畠 英理 東京工業大学 千木良 泰宏 東京工業大学
383 人工核酸を用いた成熟miRNA選択的検出法の開発 清尾 康志 東京工業大学 松本 進 東京工業大学
384 光応答抽出剤を用いた無廃棄物型貴金属リサイクル技術の開発 竹下 健二 東京工業大学 林 ゆう子 東京工業大学
385 緑色を基点とした色調変化型光学酸素センサーチップの開発 朝倉 則行 東京工業大学 林 ゆう子 東京工業大学
386 アルブミン分子のブラウン運動に基づく血清(血漿)粘度測定装置の改良開発 岡崎 登志夫 北里大学 平田 伸 北里大学
387 セルロースからグルコースへの変換技術開発 室田 明彦 明治大学 諸石 昌人 明治大学
388 骨誘導能を有するキレート硬化型ペースト状人工骨の開発 相澤 守 明治大学 諸石 昌人 明治大学
389 糖尿病モデルブタの性能試験 長嶋 比呂志 明治大学 北川 貞雄 明治大学
390 難分解性高分子リグニンの低分子量化技術の開発と応用 尾崎 宏 明治大学 諸石 昌人 明治大学
391 ヒト制御性樹状細胞を用いた免疫細胞療法の開発 佐藤 克明 理化学研究所 岩野 はるか 理化学研究所